見出し画像

くそっ!なんてこった―「エイズの世界へようこそ」はアメリカから来た都市伝説


くそっ!なんてこった―「エイズの世界へようこそ」はアメリカから来た都市伝説

 ブルンヴァンを読まずして、都市伝説を語ることなかれ!

 米国の都市伝説研究者、ジャン・ハロルド・ブルンヴァン氏の著作です。たくさんの都市伝説が紹介されています。主に、米国の都市伝説です。

 日本語訳されたブルンヴァン氏の著書としては、四作目となります。
 できれば、第一作『消えるヒッチハイカー』、第二作『ドーベルマンに何があったの?』、第三作『メキシコから来たペット』を読んでから、本書を読んだほうがいいでしょう。

 とはいえ、いきなり本書を読んでも、充分に楽しめます(^^)

 都市伝説について調べようという人が、ブルンヴァン氏を知らなかったら、もぐりと言われても、仕方ありません。
 それほど、都市伝説の世界では、基本的な文献の一つです。

 もし、あなたが、都市伝説について、何か実のある発言をしようと思うなら、ブルンヴァン氏の著作を読んでからにしましょう。
 でないと、恥をかきます。

 本書が日本で刊行されたのは、一九九二年です。二〇一二年現在では、二〇年も前ですね。
 けれども、本書にある都市伝説は、古びていません。
 皆さんが本書をお読みになれば、きっと、「おや、この話は、つい最近、日本で聞いたぞ?」という例に当たるでしょう。

 米国の都市伝説は、何年か経ってから、日本に上陸することが多いです。
 本書には、まさに今、日本で語られている都市伝説や、これから語られそうな都市伝説が、詰まっています。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

はじめに

1 怖い話
 「ちくしょう! またしても丸焦げだ!」
 「びっくりハウスでの死」
 「耳に入った虫」
 「植物の復讐」
 空中での死と危険
 「ハロウィーンのサディスト」
 「ブルースター・アシッド」
 わたしたちは妄想狂だろうか
 「最後のキス」
 「切手の裏のメッセージ」
 「死を招くブーツ」
 「肝だめし」
 「イチゴ畑の蛇」
 「手足を切断された花嫁」―旅行社に関する恐い話

2 車にまつわる伝説
 「ペシャンコになったフォルクスワーゲンのカブトムシ」
 「車にくっついた死体」
 「火あぶりの恐怖」
 「行方不明の事故車」
 「逮捕」
 「盗めない車」
 「二人のヒッチハイカー」
 「盗まれたネズミ取り機」とほかの車にまつわる犯罪
 「故障した有名人の車」
 「『R』とはレースのこと」
 「不誠実なメモ」
 「アイスクリーム車」
 「大安売りのスポーツカー」
 「置いてきぼりにされた妻」
 「路上の豚」

3 動物の伝説
 「ペットさらい」
 「フィーフィ、ペンキをひっくり返す」
 「つぶされた犬」
 「牛撃ち」
 「ニュージーランド(やそのほかの国)の芝の手入れ」
 「わたしの犬じゃありません」
 「革ひもでつながれた犬」
 一九八八年―兎の年―「ヘア・ドライヤー」
 「空飛ぶ子猫」
 「しくじった猫の救出」

4 事故や災難にまつわるその他の伝説
 「格子にはさまったヒール」
 「アイスクリーム・コーン騒ぎ」
 「万引き妊婦」
 「煉瓦の樽」
 「テクノロジーの問題点」
 「氷屋を待ちながら」―もう一つの家庭ドラマ

5 セックスとスキャンダル伝説
 「エイズ・メアリー」
 「壁(あるいは鏡に)書かれたメッセージ」
 「ウェリントンの白人奴隷」
 「人違い」
 「ブラインド・マン」
 「恋人の電話を利用した復讐」

6 商売、職業、政府に関する伝説
 「ミセス・フィールズのクッキー・レシピ」
 「バディ坊やへのハガキ」
 トークショーの話―「デイブのお尻」
 「福祉の書類」とその他の言葉の誤り
 「昔の規則通りに」
 「おばあちゃんの洗濯日」―本当にこの通りだったのか
 「食料品店でのペテン」
 元のもくあみ―建築にまつわる話
 職業に関する二つの伝説
 「退役軍人の保険配当金」
 「テキサスにはかかわるな」
 「遺言」
 「自前のうそ発見器」

7 大学に関する伝説
 「鳥の脚を問う試験」
 「解けない数学問題」
 大学のペテン師とその手口
 「神学生の試験」
 「うそがばれる報告」
 「自殺の規則」
 「通行料金徴収人と医学生に手を貸そう」
 学生の離れ技―ニュージーランド・スタイル
 「放浪する地の精」
 「訓練づけられた教授」
 「狭い世界の伝説」

訳者あとがき
索引



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?