たまねぎ

back numberが大好きな人。オペ看。多趣味で自由な生活。誰かに語りたいことや日…

たまねぎ

back numberが大好きな人。オペ看。多趣味で自由な生活。誰かに語りたいことや日記みたいに綴っておきたいことを気ままに書いてる。趣味を記事にて随時公開中。

マガジン

  • たまねぎの趣味チラ

    たまねぎの趣味を気が向いたらココに晒していきます。

最近の記事

たまねぎの趣味チラ -Part.4-

お久しぶりです。 一時期忙しくなってnoteを開かなくなったら習慣がすぐになくなって更新しなくなりました。典型的な継続不可能者、、、?? それでも久しぶりに話したくなりました。 そう、更新しなくなったのにはもう一つ深いわけが、、、 ばぁーーーーーーーーん!!!!!!! これが、、、、!!!楽しすぎるんだもの、、、!!! 発売日に買ってほぼ毎日やってます。 仕事はもちろんしています。でも毎日寝る間を惜しんでやってます!!!! もう400時間は超えました!!!!楽しい!!!

    • WindowsとMacを使いこなしたくて

      先日、めちゃくちゃ調べまくって、でも全然答えが出なくて。 先輩とか詳しそうな地元の友達に聞いたりして。 本当にめちゃくちゃ調べたのに結果「できない」ってなってモヤモヤしたのでここにまとめておきます。 自分のメモ的な?のとしてもここを使わせて下さい(笑) surface go2の外部ディスプレイとしてM1 iMac 24インチを使えるか?? 私は上記を知りたくて、使えるならやってみたくて模索しました。 でもネット上で調べると、昔のiMacならできるよ〜みたいな記事ばかり。

      •  たまねぎの趣味チラ -Part.3-

        こんばんは。 この度、趣味に追加したいものが増えました。 そうです。 プロセカにどハマりしてしまいました!! 元々音ゲーは好きです。 DSの「大合奏バンドブラザーズDX」覚えている人いますか?(笑) あれにめちゃくちゃハマってやりこんだ覚えがあります。 合唱団に入っていたのと、エレクトーンを習っていたので音楽には慣れていてそれなりに音感はある方だと思います。(そう思いたい) バンブラは音楽とキーさえ暗記しちゃえばもう画面見なくても演奏できるから覚えるまでやりこんでいま

        • たまねぎの趣味チラ -Part.2

          どうも! 今日も趣味について書きたいと思います。 私は昔からゲームが大好きです。 一人っ子で、物心ついた時から母の弟とか祖父とテレビゲームをしてたからかなぁと思ってるけど、本当にゲームするのが好きで。 記憶の中ではスーファミでファミスタやインベーダーやったのが最古かな? いや、ポケモンの金・銀か? いやでも、、、64でテトリス??(笑) 自分は1996年生まれなので、全部母の弟の私物だったと思うけどまぁいつの間にか私の生活にはゲームが組み込まれていました。 保育園の時に

        たまねぎの趣味チラ -Part.4-

        マガジン

        • たまねぎの趣味チラ
          4本

        記事

          たまねぎの趣味チラ -Part.1-

          どうもこんにちは🗽 ノートで趣味や好きな物について書こうと思っていてなかなか書けず、いつもエッセイ?みたいなのばっか書いてしまうので本格的に趣味紹介コーナー?記事を書いていこうかなと。(?多すぎ) 最初は何から紹介しようかなぁと悩んだけど、最近ONE PIECE FILM REDを観に行ったのでこちらから。 ▷ONE PIECE 小学生の頃にアニメで観ていたのが最初かな。 その時は特に「好き!!!!」みたいな感情はなくいつもやってるアニメとして観ていました。 けど、仲

          たまねぎの趣味チラ -Part.1-

          「貯まってから買う」を久しぶりに

          今、また物欲の波が来ている私はふと考えてみた。 キャッシュレスでほとんど現金で買い物することがなくなり、生活のほとんどはクレジットカードで決済。 家計簿をつけるのが苦手(続かない)私は、用途ごとにクレカを使い分けて毎月の請求額がそのまま内訳になるようにしている。 レシートをとっておく、とかも嫌いだし。 いちいち入力するのも面倒くさいし。 そして、月に「好きなものを買える費」も設けていて、なるべくその範囲内で欲しいもの買って月々の物欲を満たしている。 でも、この金額枠を儲

          「貯まってから買う」を久しぶりに

          退院が決まった。パソコン問題。

          お久しぶりです。 入院生活2週間、退院が決まりましたぁ!! 以前のnoteで入院生活についてお話出来れば、と言ったんですが全然更新できず。 そう、致命的な忘れ物をしました、、、 「パソコン」 iPadmini6、iPadAir4、FireHD10、AirPods Proとガジェット満載何でも出来るぞ状態で入院したのですが、noteって自分的にパソコンでカタカタ打ちたくて。 変なこだわりですかね?(笑) noteを始めるきっかけがiMacだったので尚更。 自宅でiMacで

          退院が決まった。パソコン問題。

          人生で一回だけでいいからやりたい事ってあるでしょ?

          こんばんは。 今日は「人生で一回だけでいいからやりたい事」について。 みなさんもありますよね? きっとあると思います。 「あぁ、そういえば生きてるうちに一回くらいはやっときたいなぁ、、。」 って事。 私はたくさんあります。経験しておきたい事。 「経験」ってやっぱり大事で。 話で聞くのと体験する事は全然違って。 【百聞は一見に如かず】 なんて言葉を生み出した先人は本当に素晴らしいと思います。 まさにそうだもん。 0と1って別世界だと思うんです。1と2との差とは比べものにな

          人生で一回だけでいいからやりたい事ってあるでしょ?

          夏は嫌い。夏祭り行きたい。

          お久しぶりです。 膝を怪我してからかれこれ1ヶ月、、、うむ。不便。 夜勤を剥奪されたので、毎日日勤。辛い。noteを更新する時間さえ取れずに眠る毎日。 、、、と思いきや、手に取るSwitch。え? まぁ、忙しいのは本当です。不便なのも。 けど自分の好きな事は怠りません。ゲームします。大好き。 、、、導入はどうでも良くて。 今回はタイトル通り。夏についての議論です。 「皆さん夏は好きですか??」 私は嫌いです。特に今年はもう暑いし。暑すぎて嫌い。 汗が嫌い。私は汗っかきな

          夏は嫌い。夏祭り行きたい。

          一人暮らしの怪我、不便すぎた

          投稿が空いてしまった。 というのも、怪我をしてしまって生活をするのに精一杯でその他の事はほとんどできなかった。 やっと落ち着いてきたので、いつも通りの生活に戻していきたいと思いつつ。 あと数ヶ月は不便な生活を送らなければいけない憂鬱さとにらめっこしつつ。 これから梅雨だというのに。 私はback numberが大好きで。 依与吏さんが大好きで。 そう、依与吏さんのやる事は全部真似したくなるんですよ。 何かの熱狂的なファンの方々、分かりますよね? 只今、SOHツアー真っ只

          一人暮らしの怪我、不便すぎた

          忘れられない、涙

          思い出話を1つ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今から3年前、国試に無事合格し看護師になった私は東京に就職。 大学時代から一人暮らしをしていたので、実家からは出ていたけれど すぐに会えない距離になるのは人生初。 さぞかし母は寂しかっただろうな。 それでも、この私の人生に於いて、私の進みたい道を必ず肯定してくれて背中を押し続けてくれた母。 女手一つで一人娘をここまで育ててくれてありがとう。 この感謝の気持ちを改めて伝えたかった。

          忘れられない、涙

          流行りの「手帳」を始めることにしてみた

          「手帳」流行ってますよね?? 私はインスタで見かけてから存在を知った、「趣味、手帳」の方々。 シンプルな手帳をそれぞれのセンスでおしゃれに装飾して、毎日の記録を書いている様子には本当に尊敬しかありません。 シールとかスタンプとか、今では100均にもたくさん売っていて。 自分だけの手帳を作り上げていくのがとても楽しそう。 しかし、私はnoteを始める時にも短所として挙げた「毎日続ける」事が苦手なタチでして。 幼い頃の夏休みの宿題。毎日の計画とか振り返りとか、数日後にまとめてや

          流行りの「手帳」を始めることにしてみた

          夜勤後の過ごし方

          GWはなかったけど、週末に大学の友人の結婚式があったため帰省してプチGWを楽しんできた。 改めて結婚式はいいなぁ。 去年の8月から結婚式ラッシュで、たくさんの幸せを浴びていたのもここで一旦お休み。みんな素敵な花嫁姿だったよ🌸 そして休み明けは夜勤。 夜勤入りの前に帰宅して出勤だったので、(今日は忙しくありませんように、、、)と念じながら出勤。 はい、急患急患急患!! 、、、、、激務でした(泣) 休憩もとれずいつの間にか空は明るくなっていました、、、。 5時前には外の様子

          夜勤後の過ごし方

          姉妹みたいな母

          私は母と仲がいいです、とっても。 母子家庭で一人っ子なので自然とそうなるのかもしれないけど、姉妹みたいに仲が良くていつも会うと買い物してご飯行って話しまくって、、、と楽しい時間が過ぎていきます🌷 今回は母が1年半ぶり位に東京に来てくれました 私が引っ越してから来るのが初めてなので、新しい街と新しい家を堪能しに来たみたいです(笑) 友達みたいにワクワクしながら嬉しそうにする母を見るととても嬉しくなりました 写真は初日に居酒屋に行った時の写真です 24時まで一緒に店で飲んだのは

          姉妹みたいな母

          インドア派になった話

          大学生の頃、 毎日予定がないと気が済まない。 スケジュール帳に空白があるのが嫌だ。 そんな感覚で大学の授業以外の時間はバイトと習い事とサークルと遊びの予定を入れていた。 早朝勤務でバイトをし、授業を受け、サークルがある日はそのままサークル。そして夜ご飯をみんなで食べて23時ごろ帰宅し就寝。 サークルがなければ、レストランでの飲食バイトもしていたので、そのまま22時までバイト。からの飲んで帰る。 みたいな。 休講や休みの日は必ず友達や先輩と遊ぶ予定を組み、 夜、急に呼び出さ

          インドア派になった話

          同期

          最近、雨が多かったからこうやって晴れるだけで気分があがる。 今日は仕事は休み、それでも珍しく早起き(8時起床)しました。 、、、早くないって??(笑) 写真は牡蠣です(知ってる)。しかも北海道の。美味かった、、、 少し前に、職場の同期の結婚式で札幌に行きました。 北海道はやっぱりいいですね、美しい自然と美味しい食べ物に囲まれて。 私たち同期は全員で19人でした。 今となっては8人まで減ってしまいましたが、4年目でこれだけ残っていれば多い方ですかね?? 先輩も後輩も、なんだか