見出し画像

Manjikai group Hotline Vol.58

5月20日発刊



【今週のお知らせ】

◆ マシュマロの運用を開始しています ◆
聞きたい事や提案、言いたいこと、やってみてほしい事などが完全匿名化で投稿可能.
https://marshmallow-qa.com/76g8syuhlk7pkgr


────────────────────


◆ Hotlineでの掲載ネタ募集 ◆
編集部では皆さまからの情報提供をお待ちしてます.
https://forms.gle/9q3c2tEZ7J5nnBJq6


────────────────────


1.今週の一言


スタンフォード大学の卒業式に招かれたジョブズは、その祝賀スピーチのなかでこう語った。
「未来をあらかじめ予測して、点と点をつなぎ合わせることはできない。のちのち過去を振り返ったとき、点と点はつながるだけだ。だから、いまやっていることを信じて、実を結ぶと信じて、行動するしかない」
 
ジョブズはビジネスで「点」を乱打することに夢中でした。
 
数えきれないほどの失敗と確執を抱えながら、ひたすら前進した。ビジネスの世界では最高の栄光と成功を獲得した偉人かもしれないが、汚点となっている「点」の多さも、ビジネス史ではトップクラスなのだろうと。
 
ジョブズは自分の打った「点」の数々が、なんらかの意思に従ったかのように、勝手につながっていくイノベーティブな現象が楽しくてならなかったそうです。iPhoneで儲けよう! とはまったく考えなかったはずです。
 
好き勝手に、夢中で打ち続けた「点」が、思いもかけないかたちでつながり、ビジネスチャンスを描く瞬間は、たまらなく興奮するものなのでしょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2.ビジネスの考察


【インバウンド向けアンテナショップ】
地方のアンテナショップは品揃えが秀逸で素敵な空間です。都心のような格下率と廃棄高を気にしすぎたあげくピックアップが差益ミックスに特化してしまう負にループではない空間です。
 
アンテナショップだけに該当県産のものしか置いていないのは当然なのですが、少し残念なように感じました。
 
アンテナショップはバイヤーの目利きが重要にはなるわけですが、アパレルで言えばセレクトショップなわけなので、その地方でしかお目にかかれないようなものが売られていたりします。
 
だが、例えば長野のアンテナショップのクオリティで各都道府県の物が買えるとしたら、どうでしょうか? それが渋谷などにあったらどうでしょうか?
 
それがインバウンド向けの47都道府県モールなどであれば、インバウンド客にはウケるのではないかと。場所は外国人観光客が集まる場所にはなってくるのですが、もし作ることができれば空前の売上を記録する可能性すらあるのではないかと思っている。それは言い過ぎか。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


3.近況報告


【構成員数】±0

■ 実は…
美味しくない。


――――――――


■ 神社部 神社とお寺の違い

お寺が信仰しているのは「仏教」です。仏教は、古代インドで生まれた釈迦(ブッダ)を開祖とする宗教。大陸から中国を経由して日本に伝わってきました。

で、神社が信仰しているのは「神道」です。神道は、日本古来の宗教。自然や人、物や土地といったあらゆる存在を神として崇拝する「八百万(やおよろず)の神」というのが神道の概念です。

また、神社は1回手を合わせればいいよってスタイルに対してお寺は、回数をこなす事に意義があるという感じです。
神々に対する祝詞は1回だけど、対して仏教は般若心経7巻や写経108枚の様に徳を積むという考え方になります。

仏教は発展、神社は開運に対してご利益があると言われています。


――――――――


■ 驚安の殿堂 マン・ジ・ホーテがリニューアル


公式キャラクター:マン・ペン君

驚安の殿堂 マン・ジ・ホーテがリニューアルしました。初夏の商品の取り扱いが始まったり、カテゴリー細分化で商品を探しやすくなったのが大きな変更点です。
ハイパーインフレに向けた価格高騰政策の道半で我慢の続く昨今ですが、マン・ジ・ホーテは安価を訴求続けます。

なお、商品ページ内の価格は一般販売価格です。商品説明の一番下に表示されている『商品CD』が卍會会員様価格となります。
『Y』の表示は郵便経由ですので住所の提示が必要です。
『FM』の表示はフリマアプリを使用します。

お問合せは各種問合せフォーム、もしくはグループ内でご連絡ください。

※グループメンバー価格につき1回の購入数量が過多の場合お断りさせていただくことがございます。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■


4.時事ネタ解説


時事ネタを思いつきでピックアップ!巷の話題を独特な感性で解説します。

◆ 任天堂ニンテンドースイッチの後継機来年3月末までに発表へNHKhttps://bit.ly/3UzKFaS

<<概要>>任天堂は、ニンテンドースイッチの後継機を来年3月までに発表する予定で、ハード・ソフト一体型の継続を計画。また、23年度決算で過去最高の4906億円の利益を達成。秋には京都のミュージアム開業も予定。

<<編集部解説>>ネット上でかなり話題になっている任天堂の後継機。ニンテンドースイッチは私も保有していますが、家庭用のゲーム専用機にも関わらず、持ち歩きしても問題ない大きさであることに加えディスプレイなどもあり、大ヒットを飛ばしている。次のバージョンはどのようなサービスが付加されるのでしょうか。任天堂のハードは秀逸なものも多いので期待したいです。


――――――――――――――――


◆ LINEヤフー、韓国ネイバーとの委託関係を終了へ PayPayとLINEのアカウント連携も延期に

<<概要>>LINEヤフーは、情報漏えいを受けて韓国NAVERへの委託を終了、さらにLINEとPayPayの連携計画を見直すと発表。不正アクセスによる情報流出の原因とされるNAVER Cloudとの分離を急ぐ。

◆ソフトバンク社長、ネイバーから全株取得も-LINEヤフー資本構成

<<概要>>ソフトバンクの宮川社長は、LINEヤフーの資本再編に向け、韓国のネイバーから全株取得も選択肢にあると明らかに。100%取得の可能性も示唆し、事業展開への影響を考慮しながら行う方針を語った。

<<編集部解説>>もしかして日本政府が情報漏洩に関してセンシティブになることまで予測してネイバーとの契約を結んだとしたら、ソフトバンクは策士であると言わざるを得ない。完全にソフトバンク傘下になってしまうのでしょう。


――――――――――――――――


◆ グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性ビジネスジャーナル

<<概要>>江崎グリコは社内システム更新障害により、ほぼ全てのチルド食品の出荷を停止。営業利益60億円、売上高200億円下落予想。デロイトトーマツコンサルティングに対する損害賠償も可能性あり。

◆グリコ、通期業績予想を下方修正 営業・経常ともに約50億円減 システム障害の影響で

<<概要>>江崎グリコはシステム障害によるチルド食品の出荷停止影響で、2024年通期の業績予想を下方修正。売上高を3360億円、営業利益140億円、経常利益160億円、純利益110億円に修正したと発表した。

<<編集部解説>>SAPはあくまでもパッケージソフトなので、業務に合わせてパッケージをカスタマイズするのではなく、パッケージに業務を合わせるのが本来は正解なのです。しかし、それをしないでメジャーバージョンアップすると、こういう悲劇が起きてくるのです。


――――――――――――――――


◆ Google、AI「AlphaFold3」でDNA構造を予測 創薬に革新

<<概要>>GoogleがAIを用いDNA構造を予測する技術を開発。遺伝情報を含む物質の解析が可能となり、新薬開発や病気解明に対する進展が期待される。

<<編集部解説>>タンパク質やDNAは、細胞の中の水のクラスターの中に浮かんでいる構造体なので、その構造を正確に予測するのは非常に難しい。だけど、生成系AIの技術を使って、かなり短時間で構造を決定できるようになったのはスゴイことだと思います。


――――――――――――――――


◆ チャットAI「Grok」、Xの有料ユーザーに開放

<<概要>>米AI企業xAIのAI「Grok」がXプレミアムユーザー向けに提供開始。会話形式で質問可能、回答はXで投稿またはDM送信できる。また、トレンド内容をまとめる「Stories on X」も開始。

<<編集部解説>>まだまだGPT4に比べると少し劣るけど、そこそこの性能のAIが簡単にXアプリ上から利用できるし、ネットやXの情報も学習して使えるのは地味に便利であることがよくわかった。僕は有料ユーザーではないので知ったこっちゃないけど。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■


5.おすすめショップ


こちらのコーナーでは、おすすめのショップを紹介しています。

【道頓堀 今井】

「大阪でうどんと言えばここでしょう」とよく耳にする。昭和21年創業の「道頓堀今井」は厳かで歴史を感じる雰囲気が心地良い。
出汁がとにかく美味しく、しっかり目なごんぶと麺が特徴で看板メニューのきつねうどんなんと一杯¥ 930。
うどんとかだけでなく鍋のコースや個室なども完備されているが、平均的な価格帯は¥1,500だ。
私はもちろん丸亀製麺で十分である。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


6.今週のおすすめ


こちらのコーナーでは、おすすめの本や映画、最新ガジェットなど、様々な〝オススメ〟を紹介しています。

【HeyGen】

最近SNSでAIアバター動画を見る機会が増えています。まるで、ある人物がその発言をしているかのような動画だ。フェイク動画なんて呼ばれ方もしていて、ニュースなどで見たことのある人も多いでしょう。
 
で、今週紹介するのは、『HeyGen』。HeyGenはAI動画生成技術を駆使し、動画編集スキルがなくてもそれなりのクオリティのアバター動画を手軽に生成できるツールで、昨今ネット上に出回っているAIアバター動画の多くは、この『HeyGen』というサービスで作られていたりすると聞いています。
 
HeyGenには様々な機能があるのですが、特に注目すべきはインスタントアバター機能。これは自身のアバター動画を生成する機能で、要は僕の稼働なしに自分が出演していたような動画を作ることができる仕組みです。
 
例えば、私の動画を読み込ませるとモデルが自動的に構築される。そこから好きなセリフを入力していけば本物そっくりな声でアバターに喋らせることができる。しかも、マルチリンガルやリップシンクにも対応しているので流暢な英語などを話すことも出来るようになります。
 
ただし、この機能を使うには有料プランに課金する必要があります。詳細は公式サイトを見てもらいたいのですが、各プランによって使用できるクレジットが決まっており、1分の動画生成に1クレジットが消費されます。
 
それなりにコストはかかるものの、そのクオリティは素晴らしく、リアルなのかフェイクなのか既に見分けがつかないほど。詐欺広告動画などに悪用されるのではないかと懸念する人もいるかもしれませんが、本人の同意なしではアバターは作れないので最低限の安全性は保証されているようです。
 
これからの時代、AIアバターはマーケティング動画やグローバル展開など多岐に渡って活用できると思うので、興味のある人は今のうちから試してみることをおすすめしたいですね。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


7.書評


読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナーです。

【オッペンハイマー】

アメリカのマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命された物理学者オッペンハイマーの人生の人生を描いた作品。
 
こう書くと原爆が作られ投下されるまでの物語だと思ってしまう人もいるだろうが、その話は半分。残りの半分は、原爆という大量破壊兵器が実戦投入され、その惨状に衝撃を受けたオッペンハイマーの苦悩と赤狩りの対象となる話だ。
 
物語はモノクロとカラーの部分があり、それぞれが切り替わりながら進んでいく。見ていて混乱する人もいるだろうが、オッペンハイマー視点と、オッペンハイマーと対立する人物ストローズ視点、過去と現在の時系列がシャッフルされた作品として見るとわかりやすいだろう。
 
未知の領域に足を踏み入れ、新しいことに突き進んでいくのが人間。だが、その先にどのようなものがあるか、どのようなことが起きるかは想定でしかない場合も大きい。とはいえ、パンドラの箱を開けてしまうのが人間の性。そんな性と苦悩を乗り越えながら、技術は進化し世界は発展していっている。そんなことを感じられる作品。
 
3時間と最近の映画にしてはかなり長尺だが、見ごたえはある。ゴールデンウィークの最終日、まったりと過ごすなど時間のある人は映画館へ足を運んでみるといいだろう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


8.Q&Aコーナー


こちらのコーナーでは、直接言いにくかったり、人を介して聞いてほしい卍會メンバーへの質問。その他いろいろな疑問や日常生活での質問をやご意見を募集しています。

今週の当コーナーは休載とさせていただきます。次週以降の掲載にご期待ください。

質問や疑問など皆様からの投稿をお待ちしております。
お問い合わせはマシュマロから!

完全匿名化で投稿可能.



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


9.講義


ブランドビジネス 講師:ひな先生

昔はダウンジャケットのメーカーと思われていたモンクレールは、最近になり以前とは全く異なるブランド戦略を展開しています。従来は春夏と秋冬の2回しかコレクションを発表せず、商品化までに1年以上かかっていました。しかし現在は、世界中のアーティスト10人程度とコラボして、毎月、あるいは毎週のように新作コレクションを発表。新たなラグジュアリーブランドの形を再構築しています。
 
この背景には、ファストファッションの台頭があります。ファストファッションの源流は日本の「マルキューブランド」で、デザイナー出身者ではない店員やモデルがアイデアを出し、パリコレを意識した服を企画。それをパターン作成の専門家が3カ月で商品化するというスタイルでした。
 
そして、このマルキューブランドの動きに着目した『ZARA』などがこのサイクルを2週間に短縮し、本格的なファストファッションが誕生してきたというわけです。
 
これに対抗して、モンクレールなどのラグジュアリーブランド側も製品のリードタイムを短縮する動きが出てきたのです。
 
さらに「ブランドリノベーション」と呼ばれる、既存ブランドの価値観を見直し再定義することで新たな富を生み出そうとするトレンドも20年ほど続いている。モンクレールもかつてはラグジュアリーブランドとは程遠い、機能性がもてはやされる存在でしたが、現在は大きく変貌を遂げているようですね。

というわけで高級ブランドに押し寄せるファストファッションビジネスでした。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


10.OM通信


OMはオスカー卍會をそれっぽく言ってるだけで特に深い意味はありません。

▶️驚安の殿堂 マン・ジ・ホーテ
────────────────────
◆ 日用雑貨を驚きの価格で!◆
オスカー卍會向けに日用雑貨を特別価格でご用意しています。新生活や普段使いにご利用ください。

公式キャラクター:マン・ペン君


ストアはこちら→
https://manjihote.buyshop.jp

商品購入はこちらから→ https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9


▶️ NSJ協同組合
────────────────────
技能実習生・特定技能・エンジニアのご相談はぜひ当組合へ。
ベトナム、ネパール、カンボジア、インドネシアからの実習生の受入実績があり更に今後はバングラデシュ、ラオスといった国とも協定し、皆様の選択肢を少しでも広げられる活動を行います。
https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9


▶️ 東京Optimist Club
────────────────────
◆奉仕活動,国際交流,ボランティア◆
https://www.optimist.org/

奉仕活動,国際交流にご関心のある方,質問のある方は,
https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9
までご連絡ください.


▶️株式会社ペディグラス
────────────────────
◆ フットケアモデル募集中 ◆
足の角質セミナーモニター募集!
場所:東三国付近
時期:2024年は7月、12月
報酬:あり,詳細はお問合せください.
※内容や開催時期は変更となる場合がございます.
https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9


▶️リブネスコ合同会社
────────────────────
◆ ネット販売の販売委託 ◆スマホを触るだけで.月に¥3,000〜¥5,000.
https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9


▶️エフエム・プラス株式会社
────────────────────
不動産管理・売買・賃貸・建設・塗装・修繕なんでもお任せください。
https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9


▶️株式会社大西商事 アセットサービス
────────────────────
保険のご相談や見直しをお考えの方はオスカー卍會お問合せフォームよりご連絡ください。
https://forms.gle/Ss3o4ZQKnwc4xfEy9


▶️オスカー卍會
────────────────────
https://libnesco2.wixsite.com/manjikai

生涯教育や幅広い交流を目的としたオンラインコミュニティです.時事ニュースや最新の話題、エンタメや雑学などを皆で発見し、議論し、知的好奇心をくすぐります.新しい学びや普段出会わない世界観に触れたい方はぜひご入会ください.

オスカー卍會に入るとできること
特異な経験を持った人を一堂に会して経験とその苦慮を抱える人を直に繋げて知り合った人全員を救いたいとの想いから始まったオスカー卍會です.不特定多数の『得意と特技』を集める事で他力本願の本質を最大限に引き出す事を目的としたプラットフォームです.

「個」の力ではどうにもならない事でも、人と人がつながることで彩速となるようなコミュニティを目指しています.
年会費や月額費は無料です。


▶️公式部活

────────────────────
共通の趣味や小さなグループで活動しませんか?
ご興味や、ご意見、見切り発車でやってみたい方はお声掛けください!


▶️メディア
────────────────────
YouTubeやVtubeの様な某体を使用して、講座や講義をできないかと考えました。
経験や知識を動画や音声で残して、個々が必要に応じて検索し、自分で調べるというものです。
AIやchatGPT、税金の話やマッチングアプリ攻略術など。
乗ってきたら不特定多数に向けてnoteなどで収益化までいければ良いですね。
こちらも見切り発車ですので、ご意見やご協力があれば、助けてください。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


11.後書き


理論的に考えて、マンガは時間密度が最も高いメディアと言えるんじゃないかな?映画館に出かけて映画を観れば、往復の移動時間も含めて少なくとも3時間が奪われる。大河ドラマを最終回まで観ようと思ったら、何十時間もじっとテレビの前に座っていなければならない。
 
音楽やフリートークをBGMとして流すぶんにはラジオや動画サイトも便利ですが、情報を取り入れるツールとしては歩留まりが悪すぎます。音声コンテンツは「時間対情報密度」がスカスカなので、短時間で効率良く情報を吸収することが難しいですね。
 
映像や音楽が「受け身」のメディアである一方で、自分のペースで読み進めることのできるマンガは、「能動的」に情報を取りに行けるメディアなのです。ゆえに、一定時間内で取りこめる情報量は最強だといえます。
 
時間効率がすごく良いので、収入が多い、時間単価の高い人たち、たとえば忙しいビジネスパーソンほど、マンガを読むべきなのだと思います。


――――――――


新規入会者は常に募集中です。なかなか誘いにくい環境ではありますが、人が増えれば増えるほどマスメリットにより機能を増す仕組みとなっています。
その他、何なりとお申し出ください。

遊びと仕事の境界線をあいまいに
〝オートマゼロ秒で人脈ができる神システム〟

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからも皆さんが今よりもう少しだけ幸せになれるためのお手伝いを卍會というカタチで発信していければと思いますので、引き続き当Hotlineのご購読をよろしくお願いいたします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■制作: Hotlineメールマガジン編集部
■発行元:オスカー卍會

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,723件