見出し画像

人間はミスする生き物

はじめに

 昨日はちょっと書いたけど、妻の実家にお邪魔して、地域のソフトボールに参加してきました。やってみて感じたけど、野球とソフトボールは似て非なるものって感じで…納得いくプレーが出来なかったわ。昨日がシーズン最終戦だったようなので、来シーズンはもう少し参加させてもらおうかなぁ。お義父さんもその兄弟も、オレが参加したことや娘が遊びに行ったことをホントに喜んでくれて。なんとも言葉にはしきれない温かい雰囲気でたまらなく幸せだった。ありがたい環境に自分かいることを改めて感じた週末でした。

今日のつぶやき

 今日は進路希望調査の話がメインかな。進路希望調査ってさ、書いたことある人はわかると思うんやけど、毎回ちょっとずつ形が違っててさ、不備なく書くの、案外難しいんだよね。だから、家族と週末も使って話し合って、月曜に下書きだして、火曜日清書提出って流れでできるスケジュールにしたんよ。実際クラスでもたくさんの生徒が下書きを提出してきた。問題はしてこない生徒なんだよ。そういう人に限って、明日は不備があるもん出すよ。タイトルの通り、人間は「誰しもミスをする」と思う。当然のことながら、オレも例外ではない。だからこそさ、「ミスがあったとき対応できるように動く」ことが大事なんだよな。さも「自分はミスしない」みたいな顔して最善を尽くさない人もいて、オレには理解できない。オレはそういう人間は信頼しない。信頼は小さなことの積み重ねだからね。
 そして、後半はこのあとの流れについて再確認。オレが「どんなスタンスで進路指導に臨むか」を改めて示し直しています。これは繰り返し伝えないとどうしても忘れてしまうからね。塾の話とか聞いてると、目標が上げられすぎてしまうことがままある。これはビジネスモデル上仕方ないんよ。だからオレの立場を明確にして、一緒に頑張る姿勢を示しています。

今日の名言

後悔する。弱音も吐く。
だけど必ず前を向く。

By 田臥 勇太(バスケ選手)

 今日は日本人初のNBAプレーヤー田臥選手の言葉を持ってきました。田臥さんはバスケ選手としては背が低い。それでも2mを超える選手と最高峰の舞台でプレーしたわけだ。その過程には当然、諦めてしまいそうになったり、弱音や愚痴を言ったり、たくさん後悔してきたと思う。でも、そこで終わらずに前を向く。前さえ向いていれば、自分の行きたい未来が見える。この感覚を忘れずに進んでいきたいな。

今日のTikTok


おわりに

 進路指導は中学教師という仕事の中でもなかなか神経を使う業務である。だから、細やかなことにも気を配らなければいけない。もちろん、自分が体調を崩したりしたら、サポートできないしね。今年は流行るかもしれないみたいなので、インフルエンザの予防接種をすることにした。注射大嫌いなのに(笑)しっかりケアしながら生活したいと思います。

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,965件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?