マガジンのカバー画像

国語教師のお墨付き

31
自分が生活しているなかで感銘を受けたもの、はまったものなどを紹介するブログ 何か見つかり次第、更新予定
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

再び「折り畳む」時代へ

再び「折り畳む」時代へ

はじめに 自分が初めて携帯電話を持ったのは高校時代。それまでは「何かあったら走って帰ってこればいい」という親のスパルタな、いや理不尽な教育方針により、パソコンで友人とメールをし、なんとか友人に取り残されないように生活をしていた。当時は携帯小説なんかが流行っていて、授業中にこっそり「恋空」を読んでいた。mixiなんて懐かしいこともやった。携帯のかたちとしては、「折りたたみ」や「スライド」が主流だった

もっとみる
世界で1番うまいチャーハン

世界で1番うまいチャーハン

はじめにオレはこの32年間で、名古屋以外の街に住んだことがない。特に意識していたわけではなかったけど、気づいたら常に名古屋を選んでた。野球はドラゴンズを応援するし、味の濃い味噌煮込みや、味噌カツも好きなんだよなぁ。なんか体の一部に郷土愛が染み付いているような気もする。なので、今回は名古屋でオレの大好きな店を紹介しようかな。そして、みんなに名古屋のよさを理解してもらえれば。あっ!名古屋は住むのにいい

もっとみる
老若男女誰にでもおすすめできるオシャレでコスパのいい財布を見つけたらしいよ

老若男女誰にでもおすすめできるオシャレでコスパのいい財布を見つけたらしいよ

はじめにオレは毎日生徒に発行している学級通信「つぶやき」を基に、記事を発信している。毎日といっても、「つぶやき」を書くのは平日のみ。土日には書く記事がない。だから、土日はつぶやきによらない記事を書かなければいけない。それが昨日出したような気付きで構成した記事や、今日書くお墨付きの記事。あとは、先日出した読書の感想をまとめたような「思議文庫」に関わる記事。これらの中で、書きたいものを土日には更新しよ

もっとみる
伝説の1日 ダウンタウンの漫才

伝説の1日 ダウンタウンの漫才

このマガジンでは自分が出会って、自信をもってオススメ出来るものを書きためていこうかなぁと思います。

初めての今回はニュースにもなったこの人たちの漫才。

吉本110周年記念講演の伝説の日に、30年以上ぶりにダウンタウンが漫才を披露したんだよね。

全編ほぼアドリブで構成され、自然にネタにはいっていく流れは圧巻。
昨今の漫才はコント型と言われる、漫才の中で、役を演じるものが多い。しかし、今回のダウ

もっとみる