マガジンのカバー画像

マーケティング

5
マーケティングに関連する考えや見聞きしてきたことを、語り直すかたちでまとめています。イチから学んでみたい方の役に立てたらうれしいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

語って学び直す、マーケティング

語って学び直す、マーケティング

この危機を機会に変え、なにかを学び自分を高めようと考えているひとたちも多いと思う。

マーケティングの基本的なことがらをまとめ直して発信していきます。
ゼロから知りたいという方をイメージして、書いていきます。

興味があるという方がもしいたら、ぜひコメントください。
それからつづきもご期待いただけたら、めっちゃうれしいです。

やむなく閉じこもり環境がつづく。
いつ終わるのかは、とんとみえない。

もっとみる
STPはいまさらなのか

STPはいまさらなのか

マーケティングは顧客を絞り込む
そして顧客がどうとらえているかが肝心

という考えかたを前回は出した。
そして今回はこの理解を進めていきたい。

マーケティングの基本の解説、説明ではよく、
〈環境分析〉→〈STP〉→〈4P〉
といったフローで検討手順を提示するものが多いとおもう。そして、マーケティングにあまりなじみのない人でも、「マーケ?あぁ〜あぁ〜、4Pぐらいなら知ってるよ」のような反応はよく耳

もっとみる
顧客のとらえかたのとらえかた

顧客のとらえかたのとらえかた

【前回のお話】
・STP(とくにSとT)が古くもない:顧客の絞り込みはいまも大切
・だが、その方法には工夫が必要
・顧客を見分けるさいは、顧客がどう「とらえている」のかを基準にする(感情/体験/認識を理解)

今回は、顧客の目線をどうやって理解するか、おもにアンケート調査などの定量データをつかって顧客の「とらえかた」理解を深める方法論を例として紹介する(あくまでもひとつの例)

心がみえたら、かっ

もっとみる
(つづき)とらえかたのとらえかた #2

(つづき)とらえかたのとらえかた #2

前回:
アンケートから「顧客目線」をとりいれる方法(分析手法)に、因子分析/主成分分析というものがあるというところまで話をすすめたが、あまりにも中途半端なところで話をぶったぎってしまいました。m(_ _)m
今回はそのつづきからです!

分析で「顧客目線」してみる!因子分析/主成分分析は数おおくの要素(変数)を、〈まとめ〉してくれるものというお話をした。

因子分析は、結果のもとになる共通の要因を

もっとみる
仮面?内面?──“ペルソナ”であいまいな顧客の理解を深掘っていこう

仮面?内面?──“ペルソナ”であいまいな顧客の理解を深掘っていこう

【前回(と前々回)の話】
・顧客をキメこまかく、絞りこむことがだいじ
・絞りこみは、顧客のアタマやココロのなかにあること(とらえかた)に
 よって行いたい(ざっくり雑では意味がない)
・定量データから、顧客のとらえかたを理解するための調査分析手法もある
 (因子分析/主成分分析)

【今回は…】
顧客のとらえかたにもとづいて、さらに理解を深めるところへ話をすすめていきたいと思います。

顧客の認識

もっとみる