マガジンのカバー画像

大阪産(もん)好き!

11
運営しているクリエイター

#野菜

#59  【写真つき】2023年印象に残った野菜

#59 【写真つき】2023年印象に残った野菜

次は野菜です!果物偏はこちら。

【柔らかくて甘い】生で食べるかぶ

衝撃的だったのが、”生で食べるカブ”です。
茨城県の久松農園さんの野菜セットの中に入っていました。
おすすめの食べ方に「生で」と書いてあり、半信半疑ながらサラダで食べたところ、甘くて柔らかく、初めての経験でした。

”エロうま”な野菜に出会いました。

お野菜セットは内容を選べるのではなく、季節の旬のものが送られてくるそうですの

もっとみる
#13 大阪産(もん)はどこで買える??

#13 大阪産(もん)はどこで買える??

実は美味しい農産物がたくさんある大阪ですが、「地元産、ちょっと興味あるな」と思っても、”もの”を目にする機会が中々ないかと思います。
そこで今回は、「大阪産(もん)をどこで買えるのか」を簡単にまとめています。興味を持って下さった方が「ちょっと買ってみよう」と次のステップに踏み出してもらえれたらとても嬉しいです!

1.マルシェ~農家から直接買う~私の一番のオススメはマルシェです。マルシェは、都市部

もっとみる
【番外編2】農産物食べ比べレポ②さつまいも~ほくほくvs滑らかさ🍠~

【番外編2】農産物食べ比べレポ②さつまいも~ほくほくvs滑らかさ🍠~

安納いも、鳴門金時、、、など色んな品種ありますよね!今回はそんなさつまいもの品種の食べ比べです!

①鳴門金時 徳島県産
②甘太くん 大分県産https://theoita.com/sanpinintro/1011/

どちらも1本100円程度

袋に入っていないのが鳴門金時

見た目は甘太くんの方が太く、皮の色が濃い

【調理方法】
輪切り⇒水にさらしてアクヌキをした後に、芋にヒタヒタまで水をい

もっとみる
【番外編1】農産物食べ比べレポ①祝蕾~程よい苦味がクセになる!~

【番外編1】農産物食べ比べレポ①祝蕾~程よい苦味がクセになる!~

いきなりの投稿が食レポです(笑)
【なぜ食レポ!?】
みなさん、野菜や果物を買う時は何を気にしますか?
私「安くて、きれいなも!!」
そうです。それでいいんです。ただ、たまには産地に注目して、ちょっと高いけど、国産、地元産の美味しい食材で、少しの贅沢してみませんか??
日本の食料自給率を高める方法として、農業生産の改善もありますが、皆さんが国産を意識して、今よりも少し買うようになるだけで自給率が上

もっとみる