マガジンのカバー画像

アニメ感想

321
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

#アニメ感想

アニメ「リンカイ!」感想 アイドル時代と競輪×1位になりたい×自分を見つめ2位で頑張る

アニメ「リンカイ!」感想 アイドル時代と競輪×1位になりたい×自分を見つめ2位で頑張る

■見ていたら、ピンク髪の弥彦の回が印象的だった。1位になりたいが現実はそれを許さない。マークという2位狙いの技を嫌うんだけど、ルーキーの大会に出るためにできることを何でもする。そーゆー切り替えって大事。

■弥彦は元アイドルでセンターだが、競輪ではプロで勝てない。センターとして1位の座を目指すが勝ち取れない。その現実をアイドル時代と重ねるのが良かった。自分の立ち位置って案外分からないし、必死に努力

もっとみる
アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 ライバル出現で部長とオーディションはどうなるのか?原作と画、声

アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 ライバル出現で部長とオーディションはどうなるのか?原作と画、声

◯部長の久美子の苦しさが分かります。今までに無かった、自分と同格の上手さの真由。さらに、顧問の滝先生への部員の不信感など、これまでになかった状況になっていきます。特に真由とは非常にぎこちない状況が続いていて、久美子にとっては初めてのライバル登場ですから。明日香先輩、夏紀先輩、奏とは違い、明確に自分の立場を追い立てる人物なので見ているこっちがハラハラします。真由も真由で物事をはっきり言うのは言いので

もっとみる
アニメ「変人のサラダボウル」感想 探偵×王女×織田信長 月曜日に観るアニメ?

アニメ「変人のサラダボウル」感想 探偵×王女×織田信長 月曜日に観るアニメ?

■意外に社会派アニメだった。探偵と異世界の王女が依頼をこなしながら物語を進める。
■不倫やいじめ、怪しい団体など題材がかなり攻めてる。王女の部下などは強いのにやたらと巻き込まれてしまっていて少しかわいそうではある。
■魔法も出てくるがあくまで補助で探偵をサポートするに留まっている。逆異世界転生で、しかしギャグだから見ていて楽しい。
■実は王女はパラレルワールドの織田信長の子孫。岐阜が舞台だから予想

もっとみる
アニメ「T・Pぼん」感想 タイムパトロール×藤子・F・不二雄作品×歴史 タイムパトロールの規則?

アニメ「T・Pぼん」感想 タイムパトロール×藤子・F・不二雄作品×歴史 タイムパトロールの規則?

■ぼんが面白い。タイムパトロールを題材にして歴史上で大切な時期のとある人を救う。
■割と規則がガバガバなのが笑ってしまう。ある人物を救うのに色々な規則を破っているように見える。
■最後まで見たけど、続編みたい。一話完結でたくさん話を作れる構成だからいくらでも続編は作れそうなんだけど。
■tpはタイムパトロールのイニシャルかな?よく分らないが。
■やってることは割とめちゃくちゃだけど、歴史上の人物を

もっとみる
映画「夜のクラゲは泳げない」感想 アイドル×推し×情熱 好きなものは見つかりましたか?

映画「夜のクラゲは泳げない」感想 アイドル×推し×情熱 好きなものは見つかりましたか?

■じぶんの好きなアイドルやキャラに対して推すのはよく分かる。
■誰が何と言ったとしても、それを変えないのは以外に勇気がいるものだ。
■四人の女性が主軸だが、アイドルやイラストに対して情熱がある。
■情熱を出すのは案外難しく、それを人の前で言えるときと言えないときがあると思う。
■単純なアイドル像ではなく、なぜ推すのかが明確になっている。彼女達の苦悩がより分かりやすく描かれていた。
■自分の好きなも

もっとみる
アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 吹奏楽部部長の3期

アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 吹奏楽部部長の3期

■吹奏楽部部長の3期

ついにユーフォニアム3期が始まった。原作はすでに読んでいるが、アニメでは細かい描写が違って見えて面白い。新キャラの1年生とか読んでいた時のイメージと違うが、アニメと小説で違うのはよくあることだし、キャラデザがいいから気にならない。個人的には、真由が想像以上に可愛かった。原作読んでいると複雑だが、だからこその最終学年の雰囲気がある。

アニメ「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません」感想 無双ギャグアニメ

アニメ「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません」感想 無双ギャグアニメ

■ギャグアニメ

舞台は魔法が当たり前に存在する世界。ドラクエやファイナルファンタジーみたいに武器と魔法が共存している。その世界観だからレベル99のユミエラの戦闘がギャグになる。まわりは低いレベルだからユミエラからしたら雑魚みたいなものだ。力を常に抜いていながら戦うからギャグになる。シリアスが少ないから毎回ギャグシーンが楽しみになる。

映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章」異星人への恐怖が好奇心に変わる

映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章」異星人への恐怖が好奇心に変わる

■異星人への恐怖が好奇心に変わる

観ていて思ったのは、恐怖が先行し過ぎということ。異星人の拠点みたいなものが来て、そこからミサイルが撃たれて世界が変わった。ただ、異星人に対しては恐怖があり、対話よりも制圧が目的になっている気がした。異星人は宇宙服みたいなスーツを着ている静かな人達でコミュニケーションもできる。現に自衛隊員が彼らが自分達にコミュニケーションを取ろうとしていることが分かったが、撃って

もっとみる
アニメ「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません」感想 ユミエラが面白い

アニメ「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません」感想 ユミエラが面白い

■ユミエラが面白い

悪役令嬢で無双ものだが、主人公のユミエラがかわいく、特にデフォルメされたユミエラがキュートだ。その上強くて性格もいい。本来なら裏ボスで、親からも同級生からも虐げられたキャラだが異世界転生者が中にいるから知識を活かして上手く立ち回ることになる。そーゆー設定はよく聞くが、ギャグ展開が見ていて面白くていい。主人公のユミエラが強くて、世界観とは違った考え方をするから頼もしい上にどこか

もっとみる
映画感想「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」興行収入50億円以上

映画感想「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」興行収入50億円以上

興行収入

■スパイファミリーすごい。初映画なのに50億円以上とは。中身も面白かったし、子供も大人も楽しめるファミリー映画に。ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいな作品にして、何度も劇場に足を運んでもらいたいはずだ。内容もオリジナルだ。

■クレヨンしんちゃんとかドラえもんみたいな映画に成長するかもしれない。アーニャとか子供には等身大のキャラだし。

■年末年始も人が入っていた。定番映画にしたい思

もっとみる
アニメ「佐々木とピーちゃん」サラリーマン×異世界商売×魔法使い

アニメ「佐々木とピーちゃん」サラリーマン×異世界商売×魔法使い

●異世界でも現実世界でも特殊能力で無双。

てっきり、小鳥のピーちゃんとワイワイする日常系かと思ったらまさかの異世界系。魔法を使うのだけど、サラリーマンとして生きてきたからか、異世界で現実世界のものを売る。何かビジネスで無双するのかあと思ったら、現実世界でも組織に属して特殊能力者を捕まえる仕事もしている。

正直、日常系からかけ離れていたし、ピーちゃんが話すのはかわいいなと思っていたら、まさか魔法

もっとみる
アニメ「ぽんのみち」感想 麻雀

アニメ「ぽんのみち」感想 麻雀

★★★麻雀★★★

広島県尾道市が舞台のアニメ。ぱっと見は日常ゆるふわアニメかと思いきやの麻雀初心者向けの優しいアニメだった。登場人物はかわいいし、閉店した雀荘が別荘みたいな扱いになっていた。麻雀とはマニアックでメジャーなものをアニメ化。

見たら分かるが、アカギや哲也のネタが多く出てくる。有名な麻雀漫画でアニメ化もされている。かなりマニアックだとは思うが、麻雀とは切り離せない作品。

正直な話、

もっとみる
映画「BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-」感想 夢は諦めるか、諦めないか

映画「BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-」感想 夢は諦めるか、諦めないか

●夢は諦めるか、諦めないか。新宿クラスタで過ごしているルナルゥは他のクラスタへと行きたい、そして港がある横浜クラスタに行きたいという夢がある。クラスタ外に出るのは禁止であり、最悪死んでしまう。それでもサイボーグのキサラギとともに、夢に潜り込むためにヤクザやヴァンパイアと戦うことになる。夢は持つが、現実世界では中々叶えるのが難しい。野球選手を例をしても、親、経済力、指導者、学校など様々な要因がないと

もっとみる
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」来年の総集編が楽しみだ

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」来年の総集編が楽しみだ

○来年の総集編が楽しみだ。映画のCMでぼっちちゃんが話すのは懐かしい。映画特別仕様で映画の宣伝をするのがいい。虹夏もコンビみたいに見えるし、いいコンビだ。思えば二人から物語が始まったし、ライブも虹夏の姉のお店でするから、わたし的にはぼっちちゃんの相棒は虹夏だと思う。ストーリーは知っているが、ライブシーンが映画館の音響で聞けるのが素晴らしい。

○アニメが終わったが、今は劇場でライブの映像を公開して

もっとみる