見出し画像

お金を使うタイミングについて。わたしは、「ここぞ」を探す。

社会人になって、お金を使わなくなったと思う。


学生の頃と違い、家賃や生活費、その他もろもろの生きるために必要なお金への出費は増えたけれど。

趣味や衣服、遊ぶことにかけるお金は減った。


お金に対する考え方が変わった。


お金は、大切。

それは変わらない。


だからこそ、使うべきタイミングを見極めるようになった。


「ここぞ!」というときのために。


そう考えると、無駄遣いが減っていた。


お金を使うタイミングは、この言葉に表現されている。


画像1

ゆっこ さんの記事中の言葉 より


この意識を持っていると、普段の買い物も楽しくなる。


きっかけって、いろんなところに転がっていて、それを拾い上げるかどうかは自分次第なんだと。


ときには、お金を使いすぎることもあるけれど、自分の直感で、「ここぞ」だったらいい。


自分なりにきちんとルールを持っていればいいと思う。


あくまで、自分で管理できる範囲で。


最近の「ここぞ」は、道の駅や雑貨屋さんで、素敵なデザインを見つけたら買うようにしている。


そして、それを写真に収める。

いつか自分がデザインをするときの参考にしておきたいから。


素敵なデザインの商品を買うと、そのお店や生産者さんをネットで検索し、新たな出会い、発見がある。


これこそ、きっかけだ。


お金はなくてはならないものだから、うまく向き合っていきたいな。







画像2



「今日の君に届け」
やりたいことを探しているんだけど、なかなか見つからないあなたへ。
もしかしたら、やりたいことのヒントは、「悔しさ」にあるのかもしれない。





「今日のおふざけ」
この3連休は、ラーメンばかり食べていたな。幸せ〜。ラーメンがない世界は、想像できない。学生の頃、研究でウガンダに2ヶ月ほど滞在した時は、ラーメンをずっと欲していたのを覚えている。もちろん、帰ってきて初めて口にしたのはラーメン。そういえば、旅立つ前に空港で食べたのも、ラーメンだったな。あぁ愛しき、ラーメン。

私の思いに共感してくださる方、ことばと向き合いたい方、お届けすることばがいいなと思った方、サポートしていただけると、日々頑張る力になります。