ORIKAGO story & cafe

かご専門店ORIKAGOです。カラフルにくつろぐ暮らしを応援するYoutubeチャンネ…

ORIKAGO story & cafe

かご専門店ORIKAGOです。カラフルにくつろぐ暮らしを応援するYoutubeチャンネルのスクリプトを投稿しています。 https://www.orikago.com

最近の記事

  • 固定された記事

折り紙工作でくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

●#1 テロップ  12月の金曜日 周りの慌ただしさが伝染して この季節は気分もソワソワと 賑やかな雰囲気が苦手なので 人通りの少ない道を選んだり 誘いを断りがちな自分が 好きではないけど しかたがない 心に覆われたモヤモヤを 好きなもので少しずつ薄めていこう ホッと一息つける場所があることは きっとそれだけで幸せなことだ さて、始めよう。 紙を切り抜いて、人や動物、 色んな模様を形作る、切り紙 奈良時代には神事の飾り物 江戸時代には着物染色の型紙   今では

    • 心をスッと軽くしてもっと幸せな生き方を|執着を手放して「幸せ」になる本

      ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、心理カウンセラーとして約20年活躍されている根本裕幸さんの著書「執着を手放して幸せになる本」を参考に、『心をスッと軽くしてもっと幸せな生き方を』というテーマでお届けします。 心理カウンセラーとして2万人以上の相談者と向き合った著者によれば、人の抱える悩みの多くは、『執着』という心の歪みが原因だといいます。 みなさんは、『人』や『もの』、『状況』や『考え方』などで執着していることはありますか?。いつも「〜しな

      • 雑貨づくりでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

        大人になったなぁ  そう感じることが増えた気がする お酒を美味しいと感じたり 年下の有名人が増えたり 親との接し方が変わったり 重曹でふきんを煮洗いするとか もう完全な大人だ ちょっと前に教えてもらって まだ2回目だけど あるアンケートによれば 大人だと実感する年齢は 30歳ぐらいが多いらしい 私もまだまだかかりそう 味覚が変わってきたり 精神的に落ち着いてきたり 経済的に余裕が生まれたり 曖昧な区切りはあるけど なかなか実感するのは難しい 今でも地域によっては バン

        • 後悔しない選択をするための2つの方法|メンタリストDaiGo『後悔しない超選択術』

          ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、メンタリストDaigoさんの著書『後悔しない超選択術』を参考に、後悔しない選択をするための2つの方法と題してお送りします。 振り返ってみると、私たちは暮らしの中で、日々さまざまな選択肢に出くわします。 朝ごはんは何にしよう?  ラインの返信は今しておこうか? 健康のために運動を始めようか? 今の仕事は辞めようか? コンビニで何を買おうか?  週末は何をしようか?    選択には些細なものから、重要なも

        • 固定された記事

        折り紙工作でくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          子どもが自分でお片づけするためには? 家族と一緒にくつろぐ空間づくり 後編

          orikago cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、子供が自分でお片づけするためには?というテーマの後編をお送りします。 今回も、親・子の片づけ教育研究所 理事の橋口さん監修の『自分から片づけるようになる整理整頓』を参考に、心地よいお部屋を子どもと一緒に作っていく方法をご紹介していきます。 前編では、どうやったら子供のやる気を高められるのか、という観点から、子供への伝え方について詳しくご紹介しました。今回の後編では、具体的に、片付けしやすい環境づくりについて

          子どもが自分でお片づけするためには? 家族と一緒にくつろぐ空間づくり 後編

          好感度が上がる4つの話し方|良好な人間関係を築くには!?

          ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、心理カウンセラーでもある五百田さんの著書、「話し方で損する人得する人」を参考に、好感度が上がる4つの話し方というテーマでお送りします。 話し方や伝え方は、言うまでもなく、日々のコミュニケーションを楽しいものにしたり、おうちや職場、学校での良好な人間関係を築く上でとても重要なポイントです。 その一方で、意外と自分の話し方や伝え方について、自分自身で把握できていないものですよね。知らずしらずのうちに、相手をがっ

          好感度が上がる4つの話し方|良好な人間関係を築くには!?

          内向的な人が心地よく暮らすための5つの方法

          ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、心理療法士でもあるイルセ・サンの著書『敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント』を参考に、内向的な人が心地よく暮らすための5つの方法というテーマでお送りします。 あなたは、外交的か内向的と聞かれたらどちらと答えますか。100%内向的、100%外交的、という人はおらず、誰しもどちらの性質を持っているので、『うーん、どっちらどろう』と悩んでしまう方もいそうですね。 「狭く深い人間関係を好む」「集団行動が苦手」「

          内向的な人が心地よく暮らすための5つの方法

          お部屋をもっと心地くするための4つの方法

          ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、インテリアコーディネーターである中西八枝佳(やえか)さんの著書『ホテルのような居心地のよい部屋の作り方』を参考に、お部屋をもっと心地よくするための4つの方法というテーマでお送りします。 みなさんは、長くなったおうち時間をいかがお過ごしですか。「子供と過ごせる時間が増えた」、「趣味に没頭する時間ができた」などポジティブに捉えている方もいる反面、「家で過ごすことにストレスを感じる」「友人と会えずに辛い」など、ネガ

          お部屋をもっと心地くするための4つの方法

          チョコづくりでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          もうすぐバレンタイン チョコづくりを始める前に 紅茶をかごにつめていく 箱のままでもいいんだけど 選ぶときの楽しさが違うのと すっぽり収まると気持ちいい お気に入りを集めたお菓子かご 週末に映画でも観ながら食べよう さて始めよう 板チョコ2枚で100ぐらむ チョコを切るときの このザクザクした音が好き 無心で刻んでいく お湯で溶かしてペースト状に しっかり溶けたら 50gのホットミルクを投入 チョコを入れる型を準備 マカダミアナッツとくるみ 昔はチョコを買って

          チョコづくりでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          【習慣が10割】習慣を変えてもっと理想の暮らしを手の入れよう

          ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、吉井雅之氏の著書『習慣が10割』を題材に、習慣を変えて理想の暮らしを手に入れようをテーマにお送りします。 私自身、良い習慣を取り入れることや悪い習慣を辞めることは、どちらかと言えば苦手なタイプです。例えば、筋トレやエクササイズ。昨年から在宅勤務が増え明らかに運動不足となったので、運動を習慣かすることを決めていたはずが、残念ながらいまだに叶っていません。 みなさんの場合はどうでしょう。英語を覚えてみよう。日記

          【習慣が10割】習慣を変えてもっと理想の暮らしを手の入れよう

          マッサージでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          1月の金曜日 まずは手洗いとうがい そしてお風呂の準備 今日は久しぶりの立ち仕事 疲れた身体を癒すべく さっそくお風呂の準備 お風呂が沸く前に 細々とした雑用を片付ける 最近はスマホ事業を減らしてる ゲームにハマったりもしたけど 夜更しが増えるので封印中 ラインやメールの返信も 明日でもいいやと思ってからは だいぶ気持ちも楽に こういう紙の案内や請求書も きっともうすぐなくなって スマホで見るようになっていく その分手紙を書いたりして 少しは時代にあらがえたらと

          マッサージでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          コーヒーでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          #4 テロップ 1月の金曜日 音楽を聴きながらの朝支度 こんな風に過ごせるから 在宅ワークも悪くはない 気が滅入るニュースとは できるだけ距離を置くのが 朝から気分良く過ごすコツ 社会から切り離された疎外感も 今ではむしろ心地いい 今まで当たり前だった ギュッと詰め込まれた満員電車も 人酔いするオフィス街の喧噪も どうか戻りませんように 今思えば 行き交う他人のイライラを 何度となく感じ取っては 出社するころには既に疲れてた これからどうなっていくんだろう ど

          コーヒーでくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          禅に学ぶ心配事を減らすための5つの方法

          orikago cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、曹洞宗の住職である升野氏の著書「心配事の9割は起こらない」を参考に、禅に学ぶ心配事を減らすための5つの方法というテーマでお送りします。 禅は、大乗仏教の一派である禅宗の略。禅の考え方は、自分の人生を前向きに捉え、今ここにいる自分に意識を向けて、一生懸命に生きること。シンプルかつ実践的な、心を穏やかに保つヒントがたくさんつまっています。 今回はこちらの著書から特に重要と感じた5つのポイントについてご紹介します

          禅に学ぶ心配事を減らすための5つの方法

          【海外に学ぶ】暮らしの質を高める4つの秘訣

          orikago cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、ジェニファー・L・スコットの著書「フランス人は10着しか服を持たない」を参考に、海外に学ぶ暮らしの質を高める4つの秘訣というテーマでお送りします。 本書はアメリカ人である著者が、大学生時代にフランス・パリでの過ごした経験を基に執筆。ホームステイ先でのマダム・シックとの出会いを通じて、もっとおしゃれで心豊かな暮らしに目覚めていくストーリーです。 このマダム・シックのポリシーの多くはちょっとした工夫で取り入れら

          【海外に学ぶ】暮らしの質を高める4つの秘訣

          心理学博士に学ぶ人生をもっと楽にする考え方

          ORIKAGO cafeへようこそ。店長のひかるです。 今回は、心理学博士のウェイン・W・ダイアー氏の著書『頭のいい人はシンプルに生きる』を参考に、人生をもっと楽にする考え方というテーマでお送りします。 長く生きていると思いもしないことがたくさん起こるもの。自分で人生をコントロールできている、と感じている人は少ないのではないでしょうか。 一方で、『あの人って幸せそうに生きてるな』『悩みとか無さそうだな』と思える人にも出くわしますよね。 著者によれば、シンプルな考え方を

          心理学博士に学ぶ人生をもっと楽にする考え方

          映画でくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』

          初めての帰省しないお正月 おせちとお餅を食べる 家族で箱根駅伝を観る そんな恒例行事が今年はない 最近は親と話すたびに しゃべり方や笑い方が 似てることに気が付く それとも似てきたのかな 当たり前だけど この畳み方もきっと同じだ さて、どう過ごそう 放置されてきた映画 やっと出番がやってきた 映画はコメディ物が好き 何も考えないで気楽に観れる 逆に涙を誘う感動物は あまり得意じゃない 絶対泣けると謳われる映画で なぜだか泣いたことがない 逆に何気ないワンシー

          映画でくつろぐ|暮らしvlog『マルーンな金曜日』