見出し画像

きのう何食べた?のシロさんレシピはそのまま作るからこそ意味がある。

観た人はみな、と言っても過言ではないほど
「きのう何食べた?」は「大切な人に美味しいものを丁寧に作って、一緒にご飯を食べよう」そんな素敵な思いを浮かばせる。

例にもれず、私もシーズン1の第一話から
同居している父に喜んでもらえるご飯を作って、一緒に食べたい!
そんなことを思いつつドラマはちゃっかり完走して
溢れんばかりの食への愛を胸に早速料理に取りかかった。

#シロさんレシピ
Google先生にもCOOKPAD先生にも感化されて作った人はたっくさんいて
参考にさせてもらいながら、まずはやっぱり第一話に登場した
「鮭とごぼうの炊き込みごはん」を。

あれ?白米がもうないのか…。
レンジ台の下から顔をのぞかせている、玄米と黒米ともち麦をブレンドして代用しよう。

(シロさんもドラマ中に○○で作ってしまおう、みたいな発想の転換をしていることだし、私も白米がないだけで諦める必要はないだろう。

心を強く持って!
「白米を使用する」以外の工程はしっかりレシピ通りに作ったんだ!
と、ふたを開けてびっくり。


シロさんの鮭とごぼうの炊き込みご飯。黒魔術ver.

精製されたものは食べません、
みたいな健康オタクの権化みたいな黒い食べ物が出来上がった。

黒米の影響を受けたすべての食材が真っ黒に仕上がるという
黒魔術なごはんが目の前に。

すごいね、
茶色はおいしい炊き込みごはんの色を指すのに、黒くなった瞬間全然美味しくなさそうだよ!

丁寧に作ったのに笑えるこの結果。
本当に丁寧に作る時は、シロさんのレシピに忠実にやらないとらしい。

これを見た父。
「今日は俺、カレーにしようかな」

うん、そうだよね!その方が幸せな食事になると思う!!!


黒魔術がかかっただけで、
味はそこそこに美味しいので(やはり玄米だからかちょっと硬いのだけど)
責任を持って最後まで食べます。


私は!諦めないからな!
この黒いご飯が終わったら絶対に第8話に出てきた「鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司」を、しっかり白いおいしいごはんとして作って
父に出して喜んでもらうんだからな!!!

今月の目標が出来た。
そんな話。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#やってみた

37,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?