マガジンのカバー画像

言葉の光ページ

109
皆様の執筆された心に留めたいnote記事を集めさせて頂いております。 素晴らしい作品に感謝です。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

“親ガチャ成功者“というものは存在しない。

“親ガチャ成功者“というものは存在しない。



 あたいはあんまり好きな言葉じゃないんだけど《親ガチャ》という言葉がある。

 “親次第で子どもの人生が決まってしまう“という図式をアタリハズレのあるガチャポンのように捉えられたことから生まれた言葉だ。ガチャって言葉がどの世代にも馴染み深いので直感的で分かりやすいとは思う。

 たしかに人生において親から受け継ぐものの比重は大きい。遺伝的な性質、能力、容姿、身体や感覚といった才能だって多くは

もっとみる
犯罪者って生き物は存在するのか。

犯罪者って生き物は存在するのか。

 まずはじめに断っておく。あたいはいかなる犯罪行為を容認しない。



 この記事では、あたいが出会った3人の犯罪者について書こうと思う。

 あたいは有難いことに人生でいろんな方々と出会った。その中には前科がある人や、少年院にいたことがある子もいた。彼らともたくさん話したし、仕事やプライベートと様々な形で関わった。自分の前科を自ら自慢げに語る人もいれば、他人からそれを勝手に聞かされることもあっ

もっとみる
安楽死制度を求めていくために必要な3つの要素~安楽死制度を議論するための手引き02(第2部)

安楽死制度を求めていくために必要な3つの要素~安楽死制度を議論するための手引き02(第2部)

論点:安楽死制度は必要性があることは事実。考えるべきは「どう運用するか」「いつ制度化可能か」

前回、僕は

と解説をしてきました。

それと同時に、
「人間の苦痛には際限がなく、全ての苦痛をゼロにすることは不可能」
とも話しました。苦痛に際限がない以上、緩和ケアはその技術の発展のために歩み続けるのみで、ゴールに到達できることは無い。つまり、安楽死を制度化する前に、緩和ケアを充足させるべし、って主

もっとみる
なまけもの天国

なまけもの天国

✳︎今日のひとこと

腰が痛くなるので、椅子に長く座らないようにしています。
なので、機械のほうを変えています。机に向かっているときはややこしい作業が多い仕事のときだけにして。

たまには寝ころんでiPadで音声入力で書いたり。
TVを観ながら、それをちびちびiPhoneで直したり。

なんてすばらしい!こんなすごい時代が来るなんて思ってもみなかったです。原稿用紙にこつこつ書いてホワイトで修正した

もっとみる