マガジンのカバー画像

「損切丸」-「日銀」編

529
「損切丸」が20年以上 ”お付き合い” させて頂いた「日銀」に関するより突っ込んだ記事をご紹介。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

日本の資金繰り研究Ⅲ  補足其の②  -  日銀営業毎旬報告から @2020.5.20。

日本の資金繰り研究Ⅲ 補足其の② - 日銀営業毎旬報告から @2020.5.20。

 日銀が10日おきに報告をホームページに挙げていることがわかったので、6月ぐらいまで速報ベースで書き留めていこうと思う。@2020.5.20分。↓

 3月末から比べると月+10兆円を超えるペースで「順調に」資産が増えている。ちなみにこれは他国も同様で、量的緩和の強化と共に資産が膨張。*FRBの資産は7兆ドルに達し、段々スタイルが日銀に似てきた(苦笑)。↓

 *アメリカはカード決済など所謂「キャ

もっとみる
日本の資金繰り研究Ⅲの補足 - 日銀の令和元年度決算から(2020年3月末)。

日本の資金繰り研究Ⅲの補足 - 日銀の令和元年度決算から(2020年3月末)。

 5の/27に日銀の令和元年度決算(2020年3月末)が発表になったので補足として書き残しておく。少し面白い変化が見られた。

 まず上半期決算(2019年9月末):

 そして年度末決算:

 主な変化は以下の通り:

 ①主に国債、ETF買入、外貨貸出(FRBによるSwap Operations)の増加で資産が2019年9月末比+34.7兆円増加。

 ②外貨貸出に見合うドルをその他預金項目で

もっとみる
日本の資金繰り研究Ⅲ  - 日銀も財務省も「お金」は調達しなければならない。

日本の資金繰り研究Ⅲ - 日銀も財務省も「お金」は調達しなければならない。

 マーケット現役中「資金繰り」をスタッフにを教えた事があったが、結構時間が掛かった。「習うより慣れろ」が基本なので、繰り返しのようで恐縮だが今回は「日銀」を中心題材にもう少し突っ込んで解説してみる。

 まずは日銀のバランスシートについて。2019年上半期末。↓

 標題添付の「日本の収支」を通して何度か説明を重ねてきたが、「異次元緩和」を行うためには巨額のお金が必要だ。では一体500兆円にも上る

もっとみる
日本の資金繰り研究Ⅱ - 国内貸出・預金動向@2020年4月。

日本の資金繰り研究Ⅱ - 国内貸出・預金動向@2020年4月。

 「4月の輸出、21.9%減少 10年6カ月ぶりの下げ幅」

 「全国コアCPI4月は前年比-0.2%、3年4カ月ぶりのマイナス」

 「日本の資金繰り」を計る上で大事な指標が2つ ↑ 発表された。まずは予想通りではあるが、特に米欧向けの輸出減少が響き、貿易収支が総額で▼9,304億円と大幅に赤字化した。この分は日本からの「富」の流失を意味するので、貿易赤字が続くようだといずれは預金額の減少に繋が

もっとみる
日本の資金繰り研究 - 日銀、財務省のお金と市場への影響。

日本の資金繰り研究 - 日銀、財務省のお金と市場への影響。

 「えっ、この5,000億円の*レポ、ロールしないの??」

 *Repurchase Agreementの通称。国債などの債券を担保に資金をやり取りする有担保資金取引。(日本では”現金担保付債券貸借”と呼ばれ、現金を担保に債券を貸借する取引とされている)巨額のお金がやり取りされる。

 忘れもしない1998年8月の事である。ロシアが突然デフォルトを宣言し、ドル円がたった3日間で25円も下落。その

もっとみる