中卒ニートLeeが不動産や投資で成り上がる

職歴0中卒ニート歴23年目FX株9年海外投資歴4年目 お金持ちになるまでの過程と、人生…

中卒ニートLeeが不動産や投資で成り上がる

職歴0中卒ニート歴23年目FX株9年海外投資歴4年目 お金持ちになるまでの過程と、人生を楽にする方法を書いていきます 人生は楽しんでなんぼ!楽しめるように!そして簡単にゴールしましょう がんばらない人生・・・いやがんばれない人生なのかも

最近の記事

  • 固定された記事

職歴0中卒ニートの自己紹介

こんばんは まずは自己紹介をしたいと思います。 学歴職歴がないLeeといいます。 中学卒業後に高校に行くも、自転車で40分もかかるために7日で断念してしまいました。 その後パチスロ人生が始まりました。 今まででスロットで稼いだ額は1億円は越えていますが、24年やっているので年間にしたら誇れる金額ではありませんし、世の中的にはクズの底辺です。 とは言えスロットで年間で1700万を一人で稼いだり、稼げる時代も、稼げなくなった時代も体験はしてきました。 そして少しの貯

    • インドネシアビジネス結果待ち

      こんばんは。 今日はインドネシアビジネスを1~最近に至るまでを書きます。 盛り癖がすごく嘘はありません。 バリ島編 2017年洗濯屋 1年で閉店、利益は月6万 実際にかかる資金は60~80万 やめた理由はアパート経営をするので手がかけられない 2018年アパート2棟 29部屋と5部屋 2000万と500万で収入42万 儲からなくなった理由2020年にコロナが始まり、観光客がいんくなった観光名所バリ島。現地で仕事をしていた人達が、みんな地元に戻ったので借り手がいない。

      • お金を借りる大切さ

        こんばんは。 お久しぶりです!農業やったり、なんやかんやでサボっていました。 書きたい事は過去に大体書いたのですが、今回は具体的になぜお金を借りる事が大事かを書きます。 まずお金を貯めてから何かをするのは愚策 これは何回も言ってる通り、貯めてからするのは時間の無駄だからです。 借りて失敗したら返せばいいだけなので。 これが理解できない人は効率タイプではないので、感情、感覚で物事を考える人ですね。 こういうタイプの人って感情論や自論での会話が多くなるので話がまとまり

        • 日本政策金融公庫からお金を借りる

          こんばんは! 本日は国金からお金を借りるために書類の作成をしていました。 本来であれば7月から会社の返済63万が毎月入ってくる予定だったのが、入ってこなくなったために資金調達って事ですね。 来年になれば新規就農支援金が無利息で借りられたのですが予定は狂うものですね! 900万弱の申請を出しました。 逆にすんなり通るようなら人生が更に楽という結論に至ります。 だってニートでも1000万借りれるんだよ!? とは言え好きに使えるお金ではないのだけど・・・ あとは最近

        • 固定された記事

          M&A売買サイト知っていますか?

          こんにちは。 早速本題へ 私は最近法人を作ろうと思って、色々なサイトを見て、法人購入を検討しています。こういうサイトを見ていると、日本全国には跡継ぎがいないお店がいっぱいあります。 例えば一例をあげるのなら町の電気屋さんです。35年間その町で電気屋としてやってきた模様です。しかしお客さんの数も増えないと思いますし、ネット社会になった以上はお客さんは激減ですね。しかし修理などの電話はある程度入ると思います。 私は知り合いに電気工事などが出来る人はいますが、向上心がある人

          M&A売買サイト知っていますか?

          1500万が返済不可能だってさ・・・

          こんばんは。 以前、とある後輩の会社に1500万を貸した話をしました。 去年末ですね・・・ 7月から月々63万の返済という事だったのですが、会社も倒産寸前だとかなんとか・・・ これからどうしていけばいいのだろ・・・ 弁護士入れて返済を求むようになるけど返ってくるかどうだか・・・ もうやだ・・・死にたい・・・悔しい・・・ っておもうじゃん? ほら?約束してた事覚えてる? 会社にお金を貸すのに、自分はその会社の事はわからないから後輩が責任とれるような人間なので貸し

          1500万が返済不可能だってさ・・・

          お金を借りるべき

          おはようございます。 常に言っていますがお金は借りるべきです。 何かビジネスをするのに1000万掛かるとして、貯金が1000万あっても借りるべきです。 銀行から借りるのは少しおいておきましょう。 借りたほうがいい理由はなんでしょう? 私が思うのは例えば〇〇のビジネスをするんだ!って友達に言うとします。 へぇー 大丈夫なの? 応援してるよ! いいじゃん! などの返事が返ってきますよね。 所詮他人なんですよ。 じゃあ言い方を変えましょう。 〇〇のビジネスするか

          人のマネをして稼ぐ上で大事な事

          こんばんは。 世の中では副業をやりたいけど、どれが稼げるかわからなくて困っている人もいるかと思います。 結果として自己完結で全てが出来てしまう株、FX、仮想通貨などに手を出して失敗するなんて事はよくありますね。 しかし結果的に運で勝てたとしても再現性がなかったら、バブルが終われば何かを探さないといけません。 まぁそれまでに資金と考える時間があるのだから、そういうもので稼ぐのはありですね。 ただ運で稼いだ事を実力だと思ってしまう ↑これっていつ見切りを付けられるかが

          人のマネをして稼ぐ上で大事な事

          5年で年収3000万の目標だった・・・はずが

          こんばんは。 まずは私がお金稼ぎをする経緯は、昔からお金稼ぎは簡単だよ!って言ってたのが原因です。 人にこれやってみ?って色々言ってたんですよね。動画の切り抜きなんかも昔勧めていました。 しかしやり方を説明しても、考える能力がないとすぐにつまづきます。 なんどもなんども簡単なお金稼ぎを教えてたのですが、とうとう口で言うのは簡単なんだよ!やってみればわかるよwwwって言ってきたのです。 そこからお金稼ぎの簡単さの証明をする事になった5年ぐらい前ですね。 結果どうなっ

          5年で年収3000万の目標だった・・・はずが

          こんな人はビジネス出来ないし、結果損をする

          こんにちは。 最近似たような事を書くのですが、これはもったいないな!って思う人が周りにも多いんですよね!ほんとに! 月に売り上げが150万~300万になるスマホを1日30分いじるだけの作業があって、少し面倒な部分もあるけど、時給にしたらすごいんじゃないのか?自動売買の管理みたいなものなのだ。デメリットとしては出かける時に複数台のスマホを持ち歩くぐらいだ 売上から経費の5万を引いた額の7割を元請けに渡す。 3割つまり45~90万ぐらいが手元に残るんだけど、私の知り合い(

          こんな人はビジネス出来ないし、結果損をする

          人は信用してもいいのか?

          こんにちは。 最近、交渉の上手さと、なぜ交渉が下手な人がいるのかを考えたりする時間が増えています。 人を見る時、話す時にテーマを作っているといった感じですね。 交渉が下手な人って、そもそも相手を見抜く力がない人が、自身の欲が強すぎるのか、人を信用していない人だと思います。 もちろん人なんて信用するもんではないですし、人を信用しないっていうのは私も同じです。 言い方を悪くすれば所詮他人なんてリスクになるんですよ。 そんな事ないよ!って思う人もいるかもしれません。

          FXの検証とは?バックテストの価値

          こんにちは。FXをやろうとすると検証、バックテスト、フォワードテストなど耳にする事があると思います。 今回は意味のないバックテストの話をしたいと思います。 自動売買EAなんかを作成するときは何回もやる事になるでしょう。 まずはスプレットや滑る事によってバックテストよりも遥かにパフォーマンスが落ちる事になります。 本題に入りますが、仮にバックテストをしてみたいなーって思うにどんな条件を入れたいと思いますか? 条件っていうのは数えきれないほど数があるので、みなさんがどれ

          FXの検証とは?バックテストの価値

          農業をやる上で!

          おはようございます。 農業をやる上で市役所でかなりの情報をきいてきました。 まず先に言いますと、補助金等を受けるのなら2,3年の準備が必要かと思われます。 しかしこれは事業計画がしっかりしていれば1年目からでも大丈夫です。 私は数々の書類をこれから記入し、提出して面談して審査を受ける模様です。 そもそも個人で農業やるのに面談とはどういう事ですかね? 農業委員会の審査があるのですが、そもそもその人達と目指すものが違うのだから、その人達が喜ぶ意見を言うっていうのに抵抗

          私が思う稼ぐ力は思考から

          おはようございます。 お金を稼ぎたいと言っても目標が人によっては違います。 例えば月に50万程度稼ぐためなら何かをガムシャラにやればいいのですが、不労所得とは違う微労所得を目指すのでしたら意識を変えないとダメですね。 まずは論理的思考を持たなければなりません。 つまりビジネスをやるうえで矛盾や説明が付かない事をやってはいけません。 これは昔から言っているのですが、何かやりたいビジネスがあったとしましょう。 これを今借金してやるか、がんばってお金を貯めてやるかです。

          先を見る力があると何が出来るのか?

          こんばんは。 最近、副産物を考えよう!考えようって事をnoteに書いたと思いますが、簡単に言いますと、今から何かをやる場合に、その先にあるものを見通して、失敗した時には軽減、成功した時には追撃が出来るという事ですね。 なので、そのビジネス自体はトントンでも追加で何かを得られる方法を考えればやりやすくなると思います。 例えるなら40万儲かる何かをしていて人に任せようとします。そしたらその人には30万でやってもらって、自分は何もしないで10万円が入るってイメージする人も多い

          先を見る力があると何が出来るのか?

          稼げる農業開始

          こんにちは。 農業用語もわからず、農業知識もほぼ0状態で農業を始めてみました。 とりあえず現状では畑は7反しか用意できていないので、7反分のネギの苗を注文しました。 あと1ヵ月ぐらいで30反?3町歩?分は用意出来るのですが、確定ではないですし、苗が間に合わないので、7反分のネギ、あとはブロッコリーなど、来年のネギまでに出来る農作物を経験として作ってみたいと思います。 で! 新情報ゲット!実はですね ネギ作って70年のプロがネギのサポートと畑にかかる材料をその店で頼