稼げる農業開始

こんにちは。

農業用語もわからず、農業知識もほぼ0状態で農業を始めてみました。

とりあえず現状では畑は7反しか用意できていないので、7反分のネギの苗を注文しました。

あと1ヵ月ぐらいで30反?3町歩?分は用意出来るのですが、確定ではないですし、苗が間に合わないので、7反分のネギ、あとはブロッコリーなど、来年のネギまでに出来る農作物を経験として作ってみたいと思います。

で!

新情報ゲット!実はですね

ネギ作って70年のプロがネギのサポートと畑にかかる材料をその店で頼むと数パーセント引きっていう商売があるみたいなんですよね。

苗や消毒剤なども売れて、サポート料金も取れるという金儲けスタイルですね。しかも月額6000~10000円らしいですよ!!

自分みたいな初心者で大きめでやるならいいのかもしれませんね!!


農業の素人ですが、農業って基本的に、農作物を作って卸すっていうのがメインだと思うのですよね。

で!↑の時点で成立しているって事は、甘い業界だっていう認識です。

もしかしたら真剣に農業をやってる人からしたら舐めるんじゃねー!そんなに甘くねーよ!って思うかもしれません。

正直舐めてる部分はあります。

先程も書きましたが、農業の最低ラインって適当に食べ物を作る。それを誰かに売ってもらう(農協など)

↑で最低限食っていけるなら伸びしろしかないんですよね。


正直言うと、全てを書くかどうかを・・・今まさに悩んでいます。

ヒントみたいな事は書いちゃっているので隠してもしょうがないですが、稼げる事を書くって結構悩ましいのですよね。

今までもちょっと稼げる程度の事や、言っても誰もやらないレベルの事は書きましたけど、それでも大事な部分は書いてない事が多いです。

真似されたところでトップ集団で走っていられる自信があったのと、このnoteを読んでいる人数が対して多くないから好きに言う事ができたんですよね

ですが、農業に関しては効率よく稼げるトップ集団には入れると思いますが・・・

note書きつつ30分ぐらいここで悩んでますw

まぁ・・・↑で書いている伸びしろって言うのが何か?が全てですよね。

この伸びしろ部分を何個言えて実現出来るのか?ってところでしょう。

最近常々言っている副産物の部分ですね。


まずは作業効率、複数人でやって作業の効率化を計ろう。

卸先をしっかりと選ぼう(金銭的にも)!!売り方、販売方法が全てと言っても過言ではないと思います。

これは基本ですね

あとは畑じゃないステージで戦おうってところですよね。

農業に興味があるっていう人が、何を知りたいのか?何に困っているのか?何に迷っているのかを導く事でしょうかね。

この部分は詳しくは言わないですが。言ってるようなものですけどね。



とは言え、協力的、分担的に農業を効率よくやればいい結果は出るとは思っています。


まだ言えない部分が多いですが、農業をやるうえでも協力してくれる方がいましたらご連絡お待ちしております。

農業はがんばる農業と、がんばらない農業があると思います。

ただ手がかかる作物、手を抜ける作物っていう事ではないですよ

どうやってそれを売り込むか?が大事ですよね(誰に?)


それでは稼げる農業のスタートですね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?