見出し画像

生理痛(PMS)予防に有効な栄養素と食事方法について解説

生理痛がひどい…。
生理中は体調不良になる…。

そんなお悩みはありませんか?


生理痛を「体質だから」と
片づけてはいけません(><)💦

その生理痛、
もしかしたら病気であり、
治療が必要かもしれません。

また、
食事改善で治る可能性もあります💡


私のお客様の中にも、

生理中の腰痛がひどかったのが、
食事を見直すことで、すっかり改善した

という方が複数いらっしゃいます✨


そこで今回は、

■ 生理痛が起こる仕組み
■ 生理痛の予防に有効な栄養素と食事

について解説!


✅ 生理痛がひどい…。
✅ 毎回、薬を飲んでいる…。
✅ 体質だからと我慢している…。

そんな方は、
ぜひ最後までご覧ください。



生理痛はなぜ起こるの?

画像7

まずは、生理のメカニズムを
振り返っていきましょう(^^)


排卵が起こると同時に、

「子宮内膜」

という赤ちゃんが育つ場所
が厚くなります。


妊娠が成立しなければ
子宮内膜が不要になって
はがれ落ちるのが「月経」
です。


子宮内膜がはがれ落ちて
体外に押し出す
役割をするのが

プロスタグランジン

という物質。

このプロスタグランジン
の量が多くなると、

下腹部が痛くなったり、
腰がだるくなったり

生理痛になるのです。



生理痛がひどい場合は
もしかしたら

「子宮内膜症」や「子宮筋腫」

の可能性もあります。

ひどい生理痛を繰り返す場合は、
必ず医療機関を受診してください!




生理痛を予防する栄養素

、kmjhんg

生理痛を薬で緩和する

という方も多いと思いますが、

できれば、薬なしで
改善したいですよね(^^)


「生理痛を予防するのでは?」
と期待されている栄養素や食事法

いくつかの研究でありますので、

今回も、
論文をもとにご紹介していきます。


\生理痛を予防することが期待されている栄養素と食品/

① オメガ3系脂肪酸
ビタミンE
③ ビタミンB1
④ マグネシウム



① オメガ3系脂肪酸

画像8

オメガ3系脂肪酸には
プロスタグランジンの生成を抑える
働きがあります。

オメガ3系脂肪酸は
サバやサンマなど
魚の油に多い脂肪酸。

フィッシュオイルのサプリを
3ヶ月間、服用したグループは
月経痛の症状が緩和された(※1)

という報告もあり、

生理痛の予防に有効
な可能性がありますね💡


青魚を毎日食べるのが
難しい場合は…

「アマニ油」や「えごま油」

を利用してみてはいかがでしょうか。

私は、小さじ1を1~2回
毎日とっています(^^)



② ビタミンE

jyんhfgbfvc

ビタミンEには、
オメガ3系脂肪酸と同じく
プロスタグランジンの生成を抑える
働きがあります。


生理痛のある94人を対象に

✅ ビタミンEのサプリを服用した群(400IU/日、生理前~生理後の約1週間)
✅ 服用しなかった群(プラセボ)

を比較した研究によると、
服用2ヶ月後で月経痛の減少がみられた

という研究がありました。(※2)


生理前~生理後にかけては、
ビタミンEをとくに意識する
習慣をつけるのも良いですね。

場合によっては、
サプリメントもおススメです。


\ビタミンEが多い食品/

アーモンド、落花生、オリーブオイル、うなぎ、豆乳、かぼちゃ、赤ピーマン、アボカド、抹茶




③ ビタミンB1

くbjghvbfgfv

米国の研究にはなりますが、
PMSと食事の関係を調査した研究(※3)
によると、

ビタミンB1の摂取量が多いほど、PMSの発症リスクが低い

ということがわかっています。


ただし、他の論文をみると

月経痛緩和に有効なビタミン B1量は100mg/日である

というレビューもあり、(※4)

ビタミンB1を食事からとっても、
生理痛予防にはならない
かもしれません(><)

「100mg/日」というのは、
サプリからでないと
到底摂取できない量だからです。



それでも、

ビタミンB1の摂取量が多いほど、PMSの発症リスクが低い

という研究もあるので、
ビタミンB1不足にならないように
意識することは重要
と考えられます。


ビタミンB1が多い食品は、
なんといっても「豚肉」!

その他には、
レバー、うなぎ、玄米、ぬか漬け、そば
にも多く含まれています。

ビタミンB


白米を玄米に変えてみたり、
豚肉の頻度を増やすのは
いかがでしょうか(^^)



④ マグネシウム

んkhjmbhんbhb

カルシウムが増えると、
子宮の収縮が強くなり
生理痛もひどくなります。

そこで、

過剰なカルシウムを調節してくれる「マグネシウム」

をしっかりとることが
生理痛予防に有効と言われています。


また、

大豆製品(マグネシウムが豊富)をとることで、月経痛とくに頭痛が緩和した(※5)

という報告もあります。

マグネシウムが不足すると
血管収縮などの頭痛を起こす
と言われているので(※6)、

とくに頭痛がひどい人は
マグネシウムを意識してみて!


\マグネシウムが多い食品/

あおさ、あおのり、わかめ、ひじき、豆腐、きな粉、豆乳、納豆、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、干しエビ、玄米



最後に

ひどい生理痛を繰り返す場合は、
必ず医療機関を受診してください。

子宮内膜症や子宮筋腫など
病気でなければ…

食生活を改善することで
生理痛を予防できる可能性があります。


具体的には、

① オメガ3系脂肪酸
ビタミンE
③ ビタミンB1
④ マグネシウム

とくに、この4つの栄養素を
不足させないこと!


人工甘味料や添加物も
月経痛に関連するような論文も
いくつかあったので…

食生活を整えることが
何より大切ということですね。


最後までご覧いただき
ありがとうございました。


【参考文献】
※1)Nutrition Research Volume 20, Issue5, May 2000, 621-631.
※2)J Reprod Med. Jan-Feb 2013;58(1-2):34-8.
※3)Dietary B vitamin intake and incident premenstrual syndrome. Am J Clin Nutr. 2011 May;93(5):1080-6.
※4)Proctor,&Murphy,2009
※5)Effect of Soy Isoflavones on Premenstrual Syndrome.
※6)Expert Rev Neurother 2009;9:369–79.


画像3

【毎月5名限定】無料ダイエット相談
詳しくは、公式LINEで案内してます。
🎁お友だち登録でプレゼント🎁

画像2

画像4

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング2位👑にランクインしました🙇✨✨
リバウンドしないダイエット方法、瘦せ体質をつくる腸活、食の安全についてのお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像5

🏂 自己紹介 🏂




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?