見出し画像

昔の食べ方で健康を手に入れる食事術~賢い食べ方5つのポイント~

「昔の食べ方をマネして健康を取り戻そう!」

とする食事法が、
ときどき話題になります。


たとえば、パレオダイエット。

パレオダイエットとは、

旧石器時代の狩猟採集型の食生活を現代に取り入れる食事法

のことを言います。
(※1 一般社団法人 国際予防医学協会 パレオダイエット検定より)


パレオダイエットが
健康に良いかどうかはおいといて…


現代人の私たちが食べる、
加工食品や添加物てんこもりの食事が
先祖が食べていたものと全然違う

ということは、
私も危惧すべきことだと思っています。


なぜなら…

昔に比べて、
感染症などで死亡するリスクは
明らかに減ったものの、

がん、心疾患、糖尿病などの生活習慣病、うつ病などの精神疾患

などの疾患が
増加しているからです。(※1)

これらの病気は、
栄養が大きく影響している疾患です。


そこで、今回は

現代人の悪しき食べ方5選と、先祖がやっていた良き食べ方5選について

解説していきます(^^)🍀

先祖の食べ方を参考にして、
現代の食べ方を見直しましょう!



現代人の悪しき食べ方5選①人工物

人工物

「まるごと魚、お肉そのまま」ではなく、
練り物にされたり、
ソーセージにされたりしています。

知っていましたか?

コンビニなどで売られている
カルボナーラの上に
卵がのっていることがありますよね。

その卵って、じつは卵じゃないんです…。

温めてもトロトロな状態にするために
油やゼラチンなどを使って作られた
人工的な”卵のようなもの”です。

ネットで

「コンビニ カルボナーラ 卵 偽物」

って調べると出てくるので、
気になる方はぜひ見てみてください!


人工物は、もともとの食品に
含まれていた栄養成分が少なくなり、
もしくは、ほとんどなくなっています。

あるいは、
添加物がもりもり入っていますね…。



現代人の悪しき食べ方5選②死んでいる

死んでいる

畑から食卓に届くまでには
時間がかかります。

カビや雑菌を除去するために
食物がもつ酵素を除去しないといけない。

たとえば、小麦は
全粒小麦よりも精製した白い小麦の方が
保存が簡単になります。

その分、全粒部分に含まれている
ビタミン・ミネラルが取り除かれます。



現代人の悪しき食べ方5選③毒のある

毒のある

添加物のことです。

もちろん、
「すべての添加物が毒!」
とは言えませんし
「まったくとってはいけない!」
というのもナンセンスだと感じます。

ただ、明らかに
体にとって必要なものではないし、
とらないに越したことはありません。

添加物については、
もっと知りたい方は
こちらをご覧ください(^^)↓↓



現代人の悪しき食べ方5選④単調な

単調な

色々な食品を食べているようで
じつは、わずか数種類の、
単調な食品しかとれていないかも⁉

お菓子作りやパン作りを
したことがある人は、
きっとわかると思いますが

だいたい、

小麦、砂糖、バター、生クリーム、牛乳、チーズ、卵

があれば、
たいがいの物はできますよね。

だいたいの加工食品は、
数種類の食品と添加物でできています。

同じものを毎日とり続けると、
アレルギーにもつながってきます…。



現代人の悪しき食べ方5選⑤外国産の

外国産の

「地産地消(=「その土地で生産されたものを、その土地で消費すること」)」

という言葉がありますが、

その土地で採れる食材は
色々な意味で栄養価が高いです。

採ってすぐに店頭に並ぶため、
栄養価が高い。

その土地の気候で生きていくために
必要な栄養素が多く含まれている

ということもあります。

例えば、寒冷地域でとれる植物には
寒冷地で生きていくために必要な
オメガ3系脂肪酸が多く含まれている

ということも言われています。



先祖がやっていた良き食べ方5選

画像10

現代人の悪しき食べ方を
ご紹介しました。

さて、
先祖がやっていた良き食べ方は
もうわかりますね(^^)?

現代人の悪しき食べ方の反対です。

つまり、

①丸ごと全部の(⇔人工物)
②生きている(⇔死んでいる)
③毒のない(⇔毒のある)
④多種多様の(⇔単調な)
⑤地産の(⇔外国産の)

この5つです。



①丸ごと全部の(⇔人工物)

加工されていて、もとの食材が
わからないものはやめましょう。

「まるごと魚、お肉そのまま」
「新鮮野菜を自分で調理」

が理想です。

野菜ジュースを買うんじゃなくて、
自分で野菜ジュースを作りませんか?



②生きている(⇔死んでいる)

栄養素の損失、酸化を避けるため
「ついさっきまで生きていた」

食材を選ぶようにしたいですね。



③毒のない(⇔毒のある)

できるだけ添加物が少ないものを。
とくに、やばい添加物は
なるべく避けましょう!

やばい添加物 ↓ ↓



④多種多様の(⇔単調な)

いつも同じメニューじゃなく
普段食べないものを
積極的に選びましょう!

■あまり食べないけど栄養価が高いおすすめ食材

牡蠣、レバー、うなぎ、馬肉、赤貝、ハーブなど



⑤地産の(⇔外国産の)

スーパーにある
地元の野菜コーナーに
足を運んでいますか(^^)?



最後に

✅この成分がいいらしい!
✅このサプリを!

とたくさんの健康食品をとる前に…

まずは基本的な食事を
整えてほしい!

という思いで、
今回の記事を書きました。


オーケストラの原則って、
知っていますか??


オーケストラにおいて、
一つの楽器を特別重要である
と考えられないのと同じように、

人の体も

✅何か1つだけの栄養素が重要ではない
✅何か1つだけ頑張っても健康効果は得られない

という原則なんです。


サプリをとっていても、
添加物や砂糖たっぷりの食品を
食べ続けていれば、
その埋め合わせはできません。

みなさんも、
すてきなオーケストラを
演奏されてくださいね(^^)💕


【参考文献】
※1)一般社団法人 国際予防医学協会 パレオダイエット検定
https://ipma.jp/certification/course_01/
※2)20世紀における日本人の疾病構造の変化と食生活 青木國雄
※3)オーソモレキュラー医学入門 エイブラム・ホッファー、アンドリュー・W・ソウル


画像2

【毎月5名限定】無料ダイエット相談
お問い合わせは、公式LINEで!
🎁お友だち登録でプレゼント🎁

画像1

画像3

📝 ダイエットで一番重要なこと📝

画像4

🏂 自己紹介 🏂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?