マガジンのカバー画像

note教育部の部屋

14
教育に関する。記事を書いてみたり、気に入ったのがあれば引っ張っています。#note教育部で投稿してください❗
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

【運とスピードの関係】

スピードが早いに越したことはない

たとえばじゃんけん

1回勝つのに1発で決まる人っていますよね

でも、自分がそうでなければ?

いや、何回もやって勝てばよい

運があるって、そんなの当たり前でしょ❗

スピードが遅い人ほど運も巡りにくい

【あるある】

いつか使うといってとっておくものほど
たいてい使わない

半年以上使われていない簡易書類や備品は捨ててしまえ❗

本当に必要ならば、本来は使うもののはず

結局、困らないから

【大したことはない、気にするな】

道でこけても

階段で転んでも

誰かに怒られても

コンプレックスがあっても

ちょっとすれば大抵のことは忘れ去られる

大したことはない

自分の気持ちを他に持っていこう❗

【大学生の支援】

奨学金や勤労学生控除に問題がある

要するに、20年以上変わっていない

学費は15倍値上がりしているそうだ

安部さんの給付型奨学金はバラマキ

もっと根本から変えて欲しい

例えばアルバイトしたいなら控除額を上げる(103万円)起業する人もいるんだから

【成功の方程式はたくさんある】

答えのない世の中

個人、チーム単位での努力は必要


ただし、失敗の方程式は似ている

①家族より仕事を優先

②健康を無視した働き方

③売り上げのみの追求

二宮尊徳のことば

道徳なき経済は罪悪であり
経済なき道徳は寝言である

確かに❗

【ロールプレイング】

バカにする人は大抵自分中心

①新しいものを受け入れる姿勢
→何のために、なぜ

②交渉にあたる事前準備の姿勢
→予行演習や仮想

③相手の話を聞く姿勢
→アクティブリスニング

ロールプレイングを恥ずかしがっている姿が最も恥ずかしい

何という機会損失❗

【学びの広がり】

何事も楽しくやらないと持たない

仕事も勉強も家事も育児も追い詰められる

どこにも誰にも逃げ場がない感じ


昔は回りの人が何かと関わってくれた

今は、隣の家の人とさえ食事もしない



コミュニケーション障害は個人の問題ではないな

課題は場作りとしかけ

【調子が最悪、うまく行かないとき】

私はとりあえず寝ることにしている

①体調を整える

②気持ちを切り替える

③経験からこれがベスト

リセットの儀式

みなさんはどうしていますか?

【叱る時の法則】

 どうしたら上手に叱ることができるのでしょうか? 

 ポイントは4つ

(1)声を荒げない 
(2)怒っている理由を伝える 
(3)昔のことや同じことを何度も言わない 
(4)必要な時にだけ叱る 

 感情が高ぶったときほど、素が出てそれが伝わるという・・・