見出し画像

ポリファーマシーって知ってる?薬が増える6つの理由

今日はポリファーマシーについて、なるべくわかりやすい言葉を使ってお話していきたいと思います。

noteの購読者の年齢層を考えると

「私はそんなに薬飲んでないから大丈夫!」

と思ったかもしれませんが、このnoteを読んで是非!身近な家族、親族に教えてあげて欲しいです。

画像3

ポリファーマシーって何だ?

これを見てくれているあなた!まずはこう思ったと思います😃

ポリファーマシーとは

画像1

簡単に言うと、「たくさん薬を服用している状態」

✓ 治療する上で必要とされている量以上に多くの薬が処方されている状態

と言われています。

必要以上に薬が出ているって❗ 体にも良くないですし、その分余計なお金を払うことになるので、絶対損(そん)ってことですよね😫

画像4

何種類以上飲んでると「ポリファーマシー」って言われるの?

服用している薬の数が6種類以上になると薬の副作用が増えると言われているので、決まった定義はないですが6種類以上を服用している状態を指します。

10種類以上になると過度のポリファーマシー(ハイパーポリファーマシー)というちょっとカッコイイ感じの呼び名になりますが、決して内容はかっこよくありません(笑)

画像2

画像5

くすりもリスクになることがある

なぜポリファーマシーになってしまうのか?

✅ 年齢を重ねることで持病が増えて、その結果薬が増えてしまう
・1つの病気で、1~2種類の薬を服用すると言われています。
✅ 自分の判断で薬を減らす、または中止する(医師に言えない)
・医師は飲んでいると思っているので、薬が効いていないと思って追加で薬を出してしまう
✅ 薬への期待が大きすぎる
・「病院は薬を出してもらうところ」と思っているので、自分が思っているとおりに薬が出ないと満足できない
✅ 薬をやめることに対する恐怖心
・薬を減らしたいと思っているが、やめて出てくる症状を考えるとやめられない
✅ 病気とは関係ない「不定愁訴」が多い
・「なんとなく体調が悪い」という検査異常がなくて自分の感覚的な様々な症状を引き起こす症状の訴え
✅ 薬の副作用で出ている症状に対して、新たな薬が出されてしまう
 「処方カスケード」

少し色々書きすぎましたが💦、これでもまだ少ない方で、これ意外にも様々な原因が絡み合って起こります。

画像6

ポリファーマシーはなぜ悪いのか?

☑ 薬の「飲み忘れ」や「飲み間違い」が起こりやすくなる
☑ 国の医療費が増大する
☑ 薬の飲み合わせが悪いものに注意が必要になってくる
☑ 薬の副作用が起こりやすくなる

そもそも必要のない薬を飲んでいること自体が体に悪いですよね😅

そして忘れがちなこと

「くすりは人間の生理機能を補ったり、通常の生理状態を変化させている」

ということ。

よく
「この薬は弱い薬ですよね?」
「強い薬は体にあわなくて」
「副作用がない薬をお願いしたんですけど、大丈夫ですか?」
「長く飲んでても大丈夫ですよね?」
こう聞かれることあります。

極端な話になってしまいますが、効果がある以上、何かしら副次的な作用(副作用)もあると思っています。

それが「表にみえるか?見えないか?」「健康に影響があるか?影響がないか?」の差ではないでしょうか。

なので、自分の病気に対して本当に必要な薬だけを飲むということはとても大切です。

画像9

ポリファーマシーをどう解消していくか?

✓ 潜在的に不適切な処方(PIMs)をみつける

何のことだ?って思ったかもしれませんが、少しずつ説明していきます。

薬を減らしていく際の手順はこの図のように行っていきます。やや難しい言葉、表現が混ざっているのでわからないところは飛ばしても構わないので何となくみてみてください。

画像7

これは医療関係者がみて、Yes、Noで振り分けていくようなものになっています。

画像10

自分でできることはどういったことがあるのか?

1.まずは服用している薬のリストを作成してみる・・・お薬手帳📖

2.自分の情報を時系列で書き出してみる
 ①身長、体重
 ②アレルギー歴、副作用歴
 ③嗜好品(酒、たばこ)
 ④自宅での薬の管理方法
 ⑤病気の経過
 ⑥薬の増えた、減った時期
 ⑦薬の服用状況(飲んでない、飲み忘れる薬など)

特に、⑤~⑦の情報はとても大切になってきます❗

3.採血結果表を準備
 自分の採血結果を持っていない人が多いですが、自分の体の大切な情報が詰まっています。年1回のデータであっても大切に保管しておくことをオススメします👍

4.自分の薬に対する考えや思い

この1~4の情報を持って是非かかりつけの薬局に相談してみてください

地域の薬局によって、また勤務する薬剤師によって対応が異なってしまうのが残念なところですが、

きっとあなたの力になってくれる薬剤師に出会える日がきます!

画像8

まとめ

✅ ポリファーマシーの意味
✅ なぜポリファーマシーになるのか?
✅ ポリファーマシーはなぜ悪いのか?
✅ ポリファーマシーはどう解消していくか?
✅ 自分にできることは?

この5つの点についてみてきました。

📌まずは薬をきちんと飲む

📌薬だけに頼らず、やめる勇気も必要

📌自分の情報を整理するために日頃から健康管理メモをとるようにする

なにより、医師、薬剤師と相談し、自分の症状とも相談しながら健康な毎日を過ごせるようにがんばってみましょう!

また、自分だけでなく、身近な人にも伝えてもらえると幸いです😊

最後までお読み頂きありがとうございます。

私のプロフィールです
サイトマップです🏃‍♂️

これからも応援お願いします🙏フォローもよろしくお願いします。
フォロバ99.9%です😆

画像11

#毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿
#自己紹介 #スキしてみて

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

よろしければサポートお願いします🙏間違いなく気持ち💙が飛び上がって喜びます❗😆 頂いた支援を使ってまた色々な方のサポート💓をしたり、有料記事📔を購入して更に勉強したり応援したりしていきたいです😁 【心の通じ合うフォロー&サポートを目指したい】