見出し画像

【目印を見つけるノート】1125. 火星の風に吹かれて

5連休の初日ですね。
今日は暑くなるとのこと。
帽子、どこ行ったっけ🎩

きのうは寝しなに火星のインスタ動画を見ていました。そして寝落ち💤💤
探査機キュリオシティとパーシヴィアランスが撮影したものです。これが普通にうちで見られるなんて、素晴らしいことだと思います。

荒涼とした岩と砂の大地、いくつもの動画で風が吹く音がしました。
そうですね、うちの外で吹いていたら怖くなるぐらいの強い風。
「風が強い涯ての岬の話」を小松左京さんが書かれていたのを思い出しました(『岬にて』)。小松さんは木星までどうにかしようとさせていましたから(お話で)、あれも惑星の境界をわずかに踏み越えたお話だったのかもしれません。風の音だけで不思議なデジャヴュが起こりました。文字と音なのにね。不思議です。
火星の音について解説しているNASAの動画

驚くのは、火星の風が聴けるようになったのは最近のことで、先行のキュリオシティが火星に行ったのは小松さんが亡くなった年の冬だったことです。不思議です。

ああ、それだけではありません。火星の風は二酸化炭素でできているのです。97%が二酸化炭素。私たちが吐いているものと同じで、それはそれは不思議でした。
惑星の大気についての解説

https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~keikei/enlighten/atmos.html

私は宇宙に行きたいとは思っていません。けれど、宇宙のことには興味があります。そして、キュリオシティとパーシヴィアランスには愛らしささえ覚えます。火星の温度は平均で摂氏マイナス55度からプラス27度と極端な差があり、金属でできている探査機でも厳しい環境だと思うのですが、これからも元気に活動してほしいです。
応援しています😊

前にも書きましたが、いつか二機が出会うシーンも見てみたいです。NASAさま🙏

さて、きのうは何とか仕事が一段落して連休に入りました。皆さんに、「よいゴールデンウィークを」とあいさつして出てきました。ここのところPretty Hardでしたから、ゆっくり休んで来週またお会いしたいなと思いました。
ばらのニコルはもう満開状態です。

最近開いた花

5月に合わせて咲いてくれて嬉しい。

仕事帰り、本屋さんに駆け込みセーフでしたので、こちらをゲット。BLUES好きは持っておいた方がいいなあと。日本の名プレイヤーも多々出ていますから。

それでは、この雑誌で吾妻光良さんが言及されていた曲を。
Son House『Death Letter Blues』

うん、うん(^∀^)
これ、これ。
好き❤️
さすが、Blues大先輩のおっしゃることは間違いないです。

それでは皆さま、よい連休を。
お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#5月
#宇宙
#火星
#探査機
#風
#Curiocity
#Perseverance
#音楽
#雑誌
#SonHouse
#DeathLetterBlues
#BLUES
#BluesDays
#ばら
#二酸化炭素
#ゴールデンウィーク
#毎日note
#noteの書き方
#書く
#小松左京
#岬にて

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,074件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?