見出し画像

【目印を見つけるノート】836. 土いじりをして石鹸をこねる日

祝日の月曜日です。
祝日ですのでパブリックな用事はなく、おうち時間にしようと考えているのですが、びっくり👀‼️
キ、キノコ🍄

今日は土回りのことをしてしまおうと(雑草抜きも含む)思っていたら、鞆の浦さん(ばらの品種名)の鉢にひょろっと出ていました。
初体験。
雨が多かったですね☂️

本来ならそろそろ梅雨明けで、来週はどうなのかなあなどと考えていますが、頑張ろうっと。

鞆の浦さんはうどんこ病に悩まされた時期を超えたらしく、いくつも新しい枝が伸びていて、10ぐらい花が咲きそうです。ニコルさんは6月以降、4つ花をつけたので、それでいったんお休みしてもらおうと思っています。

いつ頃咲くかなあ。
いずれにしても今日は土のことをします。
もうすぐ土用入りですね(20日)。
土用というとうなぎですが、この期間は土を動かさない方がいいと言われています。
では、今日はどうなの?となりますが、ギリセーフなのかな🤔 申の日。
土用抜きにしても、天気を見ると今日がベストな気がします。キノコは取った方がいいですし。

暦ってうまく出来ているなと思います。「迷信だよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、季節の対処の仕方をうまく表しているようです。
自然とうまく付き合いたいですね。
うなぎも食べたいけれど。

ばらを育ててよかったと思います。
まだ初心者ですが、知らなかったことにたくさん気づくことができました。

よし、雑草抜きも無難に終了。
そういえば除草剤だけは使ったことがないのです。土への影響を考えると使うのは控えたいなと思って。怠け者ではありますが、除草剤のこともちょっと調べたのです。結論は、「使わなくてもいいかな」でした。

エコな話になったのでついでに。
この石鹸がとっても面白いのです。
エスケー石鹸(株)さんの『"コネコネ"マイせっけん』です。

こちらは袋から出さなければやわらくて、粘土と同じように成型できるのです。できたら2日ぐらい乾かして、オリジナル石鹸の出来上がり🎉

あ、エッセンシャルオイルとか少し加えてもいいのかな。フランキンセンスのオイルがあったな🤔
面白いだけではないのです。
こちらは食用油(廃油)からできている無添加、無香料、無着色の石鹸なのです。
(特にタイアップはしておりませんので、あしからず)
エコとか気張らなくても楽しいので、すごくいいです。

さて、これで1つ何か作ろうかと思い、ミケランジェロばりにレリーフでも……できるわけがありません。それでできたのがこちらです。

なぜ勾玉なのか自分でもよく分かりませんが、そこそこの出来かと思います。
次は何を作ろうかな😁

今日の1曲です。石鹸は滑るという単純なところで。
Little Richard『Slippin' and Slidin'』

それでは、このピアノのようにゴキゲンな祝日をお過ごしください。

尾方佐羽

#日記
#エッセイ
#ブログ
#季節
#土用
#土
#ばら
#土いじり
#暦
#SDGs
#石鹸
#エコロジー
#コネコネマイせっけん
#エスケー石鹸
#粘土
#音楽
#Little_Richard
#Slippin_and_Slidin
#Esseloggi
#毎日note
#愛
#休みの過ごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?