見出し画像

【目印を見つけるノート】948. 根っことデルタブルースなおうち

きのうはテレビで『天気の子』を見ていましたが、ところどころ、たいへんリアルでした。映画館で見たときはそうでもなかったのですが……。
あ、おひさま。

新海監督の作品はいろいろな象意が含まれていて、ファンタジーな部分がありながら民俗学的でもあり、興味深く拝見しています。

日本で書かれるファンタジーにはしばしば、「根っこではない」象意が登場します。魔法使いとか騎士とか金髪の王や女王などなど。舞台も西洋の城だったり、中世のギルドだったり、ギリシア・ローマっぽい雰囲気のものもあったりして。「迷宮」はギリシア神話のミノタウルスにアリアドネでしょうか。

もちろん表現方法は自由ですので、特に見解はないのですが、「根っこではない」ものが目立つというのは言えるかと思います。

宮澤賢治さんの童話にはイーハトーブという架空の町、異国のような風景や名前が出てきますが、例えば、ジョヴァンニとカムパネルラという名付けにはただ「イタリア語かな」というだけではない深いものがあると思います。モーツアルトが好きなのかな、オペラ好きなのかなとか😆
想像ですのでご了承ください。
また、グスコーブドリという、ストロンボリ(式火山)をかすかに思わせるような言葉もテーマへに通ずるものが感じられ、とても魅力的です。

種を明かされるならば名前についてはもしかすると元があるのかもしれませんが、ストーリーは他に類のないものだと思います。

ああ、宮澤さんとお話してみたい✨

なぜか天の逆鉾を思い出させる雲

今日は午後出かけました。
雨が降らなくてよかった。
自由が丘でインテリアのお店をふたつ覗いてきました。

西日がまぶしい

ちょっと前のnoteに「ミシシッピとか、デルタブルースなおうちに住みたい」と書いて、割と最近のnoteに「壁掛け時計をチェックしている」と書きました。今日はその続きというか……細胞分裂のように展開しています。どうせなら、おうちの作りや家具とか小物とかいろいろ見たいと思って😊
そうすると、カタログやオンラインストアを見るだけでは気が済まなくなってくるのです😅
ニトリにはもう行きましたが、チェーンでないところに行けて
とっても面白かったです❤️

本当は感想をどどっと書きたいのですが、いや、実際途中まで書いていたのですが、どれぐらい書いていいのかハタと困りました。
今日のふたつはまた覗きに行こうと思いますので、その時また書きますね。ワクワクしました。
じきに目黒通りに通いそうな勢い😱
怖いわあ😅

ブルーなツリー

さてさて、
ジョン・リー・フッカーさんがいるようなイメージのおうちが作れるでしょうか。スタジオもあって、ピアノもあってセッションもできて……って私ごときには困難でございますが。
とりあえずは想像でも絵空事でも😆💦
とても楽しい趣味ができたなって思います。

John Lee Hooker『Boogie Chillun'』

BLUESが私の根っこになってくれたらいいのにな。
それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#映画
#新海誠監督
#根っこ
#象意
#宮澤賢治
#ジョヴァンニとカムパネルラ
#グスコーブドリ
#インテリアショップ
#自由が丘
#おうち
#夢のおうち
#音楽
#JohnLeeHooker
#毎日note
#noteの書き方
#BoogieChillun
#Blues
#Mississippi
#想像
#趣味

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,240件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?