尾方佑輔/世界一仕事してない理学療法士社長

Life Time Supporterの代表 リハビリ&整体を世の中に広める…

尾方佑輔/世界一仕事してない理学療法士社長

Life Time Supporterの代表 リハビリ&整体を世の中に広めるために、2021年WOT(世界尾方テクニック)を始動。 【関わる人を豊かに】を理念に活動している。

記事一覧

よく眠れる睡眠法

♨️♨️ 温活習慣〜睡眠編〜🛌🛌 身体の冷えは不眠症の原因の一つとして挙げられます。 人は睡眠時に、身体の体表面(特に手足)から放熱する事によってスムーズに睡眠へ…

生活習慣 〜食事編〜

♨️♨️ 温活習慣〜食事編〜🥕🧅 東洋医学(漢方)では、食べ物には身体を温める「陽」のものと、身体を冷やす「陰」のものがあるとされています。 基本的に、地中で育…

物に付着したコロナウイルスの消毒方法

皆さん、こんにちは。 今回は、新型コロナウイルス感染予防対策の第2弾となります。 前回の内容は、手や指に付着したウイルスを取り除くための手洗いを中心にお伝えさ…

家庭でできる新型コロナウイルスの消毒・除菌方法

現在、新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)が拡大しています。 これだけの感染力が強いウイルスが流行っているなかですから、いつかはわが身にその感染が来るの…

知らないとヤバい腰痛の2大要因

今回は腰痛者に必ず知ってほしい"知らないとヤバい2つの真実”をお伝えしたいと思います。 詳しくは動画で解説しています。 動画を見る時間がない方はこちらからテキ…

よく眠れる睡眠法

♨️♨️
温活習慣〜睡眠編〜🛌🛌

身体の冷えは不眠症の原因の一つとして挙げられます。
人は睡眠時に、身体の体表面(特に手足)から放熱する事によってスムーズに睡眠へと移行する事ができます😴

そのため、冷えがあると血流を悪くし、睡眠への移行が難しくなってしまいます💦

①早めに夕食をとる
夕食が遅いと就寝中に胃腸が活動し眠りの妨げになると言われています(おにぎり)

②寝る前にお風呂に入っ

もっとみる
生活習慣 〜食事編〜

生活習慣 〜食事編〜

♨️♨️
温活習慣〜食事編〜🥕🧅

東洋医学(漢方)では、食べ物には身体を温める「陽」のものと、身体を冷やす「陰」のものがあるとされています。

基本的に、地中で育つものは身体を温めて、地上で育つものは身体を冷やします🍠
また、色でも見分けることができ、オレンジや黄色などの暖色の食べ物は身体を温め、白や緑、紫などの寒色の食べ物は身体を冷やします🥒
ただし、トマトのように暖色だけど身体を冷や

もっとみる
物に付着したコロナウイルスの消毒方法

物に付着したコロナウイルスの消毒方法



皆さん、こんにちは。

今回は、新型コロナウイルス感染予防対策の第2弾となります。

前回の内容は、手や指に付着したウイルスを取り除くための手洗いを中心にお伝えさせていただきました。

本日は、物に付着したウイルスへの対策として、除菌方法をご紹介いたします。皆さんも家の消毒を行う機会があるかと思いますが実際にどういった消毒剤を使用したら良いのかわからない方もいるかと思います。消毒の仕方によって

もっとみる

家庭でできる新型コロナウイルスの消毒・除菌方法



現在、新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)が拡大しています。

これだけの感染力が強いウイルスが流行っているなかですから、いつかはわが身にその感染が来るのかもしれないと不安な方も多いかと思います。

そこで今回は、新型コロナウイルスの感染拡大を予防するうえで重要となる消毒・除菌方法を家庭内でも取り組めるようお伝えさせていただきます。



消毒除菌方法をお伝えする前にまず知っておかなけ

もっとみる
知らないとヤバい腰痛の2大要因

知らないとヤバい腰痛の2大要因


今回は腰痛者に必ず知ってほしい"知らないとヤバい2つの真実”をお伝えしたいと思います。
詳しくは動画で解説しています。


動画を見る時間がない方はこちらからテキストでも解説していきます。
結論から言いますと腰痛になる原因は『胸椎』と『股関節』です。
以下に詳しくご紹介します。

そもそも、腰痛というのは腰自体に問題があることよりも腰以外に問題があることがほとんどです。
なぜ、腰以外に問題

もっとみる