おだンゴ

おだンゴ

記事一覧

念願の茨城と、念願の大会初優勝の話

和衷協同なこんばんは。おだンゴです。 本日2024/1/20(土)はえちえちさん主催の「茨城大喜利会 act-3 THE TAG」に参加させていただきました。 出身が茨城県なので、いつか…

おだンゴ
5か月前
19

vs "低重心のオールドスクール"! 負けたくない人に挑んだ話

竜虎相搏なこんばんは。おだンゴです。 12/30(土)は大喜利企画ROSE主催「フニャダキシン30人組手」に参加させていただきました。 告知当初から大きく話題となり、年末にも…

おだンゴ
5か月前
13

「正統派」を名乗るために、師匠と臨んだトーナメントの話

虚往実帰なこんばんは。おだンゴです。 12/17(日)はがんばりま翔さん主催「大喜利師弟トーナメント」に参加させていただきました。 総勢32名ものタッグで、かつそれぞれが…

おだンゴ
6か月前
20

寄らば文殊の知恵、初めての3人チーム戦の話

三位一体なこんばんは。おだンゴです。 12/3(日)は六角電波さん主催の「TRIANGLE ORDER」に参加させていただきました。 最近はタッグ戦やチーム戦を出来る機会が多かったの…

おだンゴ
6か月前
15

生大喜利意識調査2023

こんばんは。おだンゴです。今回は番外編みたいなモノなのでいつもみたいな挨拶は特にないです。 さて、早速本題に移ります。俺のランボルギーニさんが企画されております…

おだンゴ
7か月前
11

様々な世界、まだ見ぬ世界を切り取る話

四荒八極なこんばんは。おだンゴです。 11/5(日)は六角電波さん主催の「大喜利世界杯」に参加させていただきました。 本大会は全てキャベツさんが提供されたいわゆる「世界…

おだンゴ
7か月前
12

集いし猛者たちの中、芽を咲かせたい2人の話

肝胆相照なこんばんは。おだンゴです。 先日10/21(土)は四つ葉の黒婆さん主催「大喜利双葉杯参」に出場させていただきました。 基本的には1年目以内の新人、3年目以内の若…

おだンゴ
8か月前
22

明日の敵は今日の友!ベテラン交えたタッグ戦の話

情意投合なこんばんは。おだンゴです。 本日10/14(土)はボケルバタッグトーナメントに参加させていただきました。 タッグのパートナーはカニさん。普段から憧れの方の1人で…

おだンゴ
8か月前
12

ついに掴めた「初優勝」の話

感奮興起なこんばんは。おだンゴです。 本日(昨日?)2023/10/5にボケルバ夜の部に参加させていただき、なんと初優勝を飾ることが出来ました。 2023/3/25のボケルバプレ…

おだンゴ
8か月前
25

目指せ新人王!強敵と書いて同期と読む話

少壮気鋭なこんばんは。おだンゴです。 年度も下期となりました10/1(日)、「ボケルバカップ新人王2023」が開催されました。 参加条件は「2023年10月1日時点で生大喜利歴1…

おだンゴ
8か月前
25

久しぶりの千葉!調子を取り戻すための旅の話

死灰復燃なこんばんは。おだンゴです。 9/16(土)はJ@Qさん主催「千葉県大喜利会-#千葉喜利フェス」に参加させていただきました。 主にチーム戦をメインに、企画戦の要素も…

おだンゴ
9か月前
15

乱文を連ねる話

乱離骨灰なこんばんは。おだンゴです。 今日は特に大会とかはないし、実は大喜利始めてから珍しく生大喜利に参加していない日が数日続いたので、たまには暇つぶしで文字を…

おだンゴ
9か月前
11

生大喜利チーム戦!体験によって得られた経験の話

協心戮力なこんばんは。おだンゴです。 9/3(日)にライトオンキューさん、サイレンさん、シャドウ薄井さん主催の「G.I.リーグ体験会@東京」に参加させていただきました。 …

おだンゴ
9か月前
19

開かれた第2章、仲間たちの挑戦を見守った話

鼓舞激励なこんばんは。おだンゴです。 8/13(日)に、「EOA -extreme oogiri arena-」という大会に観覧として伺いました。 本大会は第1章、第2章と分かれており、それぞれで…

おだンゴ
10か月前
14

初の大規模大会!自己を貫けたのか?の話

脱俗超凡なこんばんは。おだンゴです。 8/13(日)に、「EOA -extreme oogiri arena-」という大会に出場させていただきました。 本大会は第1章、第2章と分かれており、それぞ…

おだンゴ
10か月前
23

vs憧れの人! 仁義ありタイマンバトルのお話

三拝九拝なこんばんは。おだンゴです。 本日8/6(日)はサイレンさん主催の「笑う警報」に参加させていただきました。サイレンさん主催の会にはこれで3回目となりますが、今…

おだンゴ
10か月前
9
念願の茨城と、念願の大会初優勝の話

念願の茨城と、念願の大会初優勝の話

和衷協同なこんばんは。おだンゴです。
本日2024/1/20(土)はえちえちさん主催の「茨城大喜利会 act-3 THE TAG」に参加させていただきました。
出身が茨城県なので、いつか参加したいな~とは思いつつ、平日夜の開催が多くてなかなか参加できなかった本会。今回は土日の開催、かつ即席タッグマッチということで、即座に参加を決意しました。
顔ぶれを見ると、ベテランの方から若手の方まで幅広くいらっ

もっとみる
vs "低重心のオールドスクール"! 負けたくない人に挑んだ話

vs "低重心のオールドスクール"! 負けたくない人に挑んだ話

竜虎相搏なこんばんは。おだンゴです。
12/30(土)は大喜利企画ROSE主催「フニャダキシン30人組手」に参加させていただきました。
告知当初から大きく話題となり、年末にも関わらず沢山の応募があったという本企画。ありがたいことに抽選を突破し、参加することが出来ました。
フニャダキシンさんはEOAや双葉杯など、要所要所の大会で必ずと言っていいほど一緒のグループになり、その度に苦しい思いをさせられて

もっとみる
「正統派」を名乗るために、師匠と臨んだトーナメントの話

「正統派」を名乗るために、師匠と臨んだトーナメントの話

虚往実帰なこんばんは。おだンゴです。
12/17(日)はがんばりま翔さん主催「大喜利師弟トーナメント」に参加させていただきました。
総勢32名ものタッグで、かつそれぞれが歴3年以上の師匠、歴3年未満の弟子のタッグという今大会。私はラパスさんとタッグ名「兄貴族」として出場させていただきました。
ラパスさんは私が生大喜利に初めて参加したボケルバプレオープンの日からご一緒させていただき、その時から一目で

もっとみる
寄らば文殊の知恵、初めての3人チーム戦の話

寄らば文殊の知恵、初めての3人チーム戦の話

三位一体なこんばんは。おだンゴです。
12/3(日)は六角電波さん主催の「TRIANGLE ORDER」に参加させていただきました。
最近はタッグ戦やチーム戦を出来る機会が多かったのですが、今回は3人1組の大会ということで、私はしゅごしゅぎさん、さとーさんと共にチーム名「生きてる水」として出場することとなりました。
元々は同日にあった別大会への参加をさとーさんと検討していたのですが、今大会の発表を

もっとみる

生大喜利意識調査2023

こんばんは。おだンゴです。今回は番外編みたいなモノなのでいつもみたいな挨拶は特にないです。

さて、早速本題に移ります。俺のランボルギーニさんが企画されております、「生大喜利意識調査2023」についてです。

こちらで本当にありがたいことに数名の方々からお名前を挙げていただき、折角の機会だから自分も挙げてみよう、と思った次第です。
(挙げてくださった方にはこの場を借りて御礼申し上げす。ありがとうご

もっとみる

様々な世界、まだ見ぬ世界を切り取る話

四荒八極なこんばんは。おだンゴです。
11/5(日)は六角電波さん主催の「大喜利世界杯」に参加させていただきました。
本大会は全てキャベツさんが提供されたいわゆる「世界お題」のみの大会で、キャベツさんのお題も世界お題も大好き(得意とは言っていない)な私からしたら願ってもない大会でした。
すぐに参加を押したのですが、当たり前のように強い方々が揃い、強い方々がキャンセルされたと思ったら新たに強い方々が

もっとみる
集いし猛者たちの中、芽を咲かせたい2人の話

集いし猛者たちの中、芽を咲かせたい2人の話

肝胆相照なこんばんは。おだンゴです。
先日10/21(土)は四つ葉の黒婆さん主催「大喜利双葉杯参」に出場させていただきました。
基本的には1年目以内の新人、3年目以内の若手がタッグを組んで挑むこととなる今大会。
私は寺井さんとタッグ名「やおら万端」で参加することとなりました。

寺井さんも私も、まだ大きな大会での優勝はない2人。先週行われた大喜利双葉杯弍では歴も殆ど変わらず、かつ対策会(セトピアさ

もっとみる
明日の敵は今日の友!ベテラン交えたタッグ戦の話

明日の敵は今日の友!ベテラン交えたタッグ戦の話

情意投合なこんばんは。おだンゴです。
本日10/14(土)はボケルバタッグトーナメントに参加させていただきました。
タッグのパートナーはカニさん。普段から憧れの方の1人であり、かつ来週の双葉杯参に出場されるライバルでもあります。
カニさんからDMでお誘いいただき、「ぜひぜひ!」と二つ返事で参加を決めました。カニさんといえば何と言ってもお題の真正面を撃ち抜く力の強さ。タッグパートナーとして非常に心強

もっとみる
ついに掴めた「初優勝」の話

ついに掴めた「初優勝」の話

感奮興起なこんばんは。おだンゴです。
本日(昨日?)2023/10/5にボケルバ夜の部に参加させていただき、なんと初優勝を飾ることが出来ました。

2023/3/25のボケルバプレオープンから約半年が経ち、それまでボケルバで「わいわい!対決型のコーナー」があるたびに大体予選か準決勝落ち、運よく決勝に上がれてもベテランの皆さんに弾き飛ばされてここまで来ました。

かと思うと先日の新人戦もそうですが、

もっとみる
目指せ新人王!強敵と書いて同期と読む話

目指せ新人王!強敵と書いて同期と読む話

少壮気鋭なこんばんは。おだンゴです。
年度も下期となりました10/1(日)、「ボケルバカップ新人王2023」が開催されました。

参加条件は「2023年10月1日時点で生大喜利歴1年以内」と非常に狭いにも関わらず、何と募集開始1分で満員になるという、昨今の大喜利プレイヤーの急増を改めて示すことになった今回。

私は当初参加しそびれたのですが、運の良いことに(不参加になってしまった方には申し訳ない表

もっとみる
久しぶりの千葉!調子を取り戻すための旅の話

久しぶりの千葉!調子を取り戻すための旅の話

死灰復燃なこんばんは。おだンゴです。
9/16(土)はJ@Qさん主催「千葉県大喜利会-#千葉喜利フェス」に参加させていただきました。
主にチーム戦をメインに、企画戦の要素もありつつ「フェス」を題した通り盛り上がっていこうという今回。私は千葉に伺うのは結構久しぶりだったのですが、折角のお祭りということで参加させていただくことにしました。
付け加えて、実はここ最近は仕事のストレスか何なのか大喜利をする

もっとみる

乱文を連ねる話

乱離骨灰なこんばんは。おだンゴです。
今日は特に大会とかはないし、実は大喜利始めてから珍しく生大喜利に参加していない日が数日続いたので、たまには暇つぶしで文字を書いてみようかな~と思って筆を執った次第です。
そのためいつもと違ってかなり見づらく、書きたいことを書いているだけですし、人によっては多分不快に思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。
その点あらかじめご承知おきの上、興味のある方が

もっとみる
生大喜利チーム戦!体験によって得られた経験の話

生大喜利チーム戦!体験によって得られた経験の話

協心戮力なこんばんは。おだンゴです。
9/3(日)にライトオンキューさん、サイレンさん、シャドウ薄井さん主催の「G.I.リーグ体験会@東京」に参加させていただきました。

この会は関西でご活躍されているライトオンキューさんが、関西の有力プレイヤーたちを集めて鎬を削るという「G.I.リーグ」を体験できる会となっておりました。G.Iリーグの動画は拝見したのですが、こんなに面白い方がまだまだ全国にはいら

もっとみる
開かれた第2章、仲間たちの挑戦を見守った話

開かれた第2章、仲間たちの挑戦を見守った話

鼓舞激励なこんばんは。おだンゴです。
8/13(日)に、「EOA -extreme oogiri arena-」という大会に観覧として伺いました。
本大会は第1章、第2章と分かれており、それぞれで各70人もの人々がしのぎを削る、超大規模大会。今回は第2章となります。
私は先週の第1章に出場しまして、まあとんでもないベテランや強豪たちがひしめく空間で、精一杯戦い抜きました。その様子は、是非先週のno

もっとみる
初の大規模大会!自己を貫けたのか?の話

初の大規模大会!自己を貫けたのか?の話

脱俗超凡なこんばんは。おだンゴです。
8/13(日)に、「EOA -extreme oogiri arena-」という大会に出場させていただきました。
本大会は第1章、第2章と分かれており、それぞれで各70人もの人々がしのぎを削る、超大規模大会。今回は第1章であり、もちろん私はこういう大規模大会に出場するのは初めてです。
正直なところ自分にはまだ早いのかな~と思って大会を見送るつもりであり、しかし

もっとみる
vs憧れの人! 仁義ありタイマンバトルのお話

vs憧れの人! 仁義ありタイマンバトルのお話

三拝九拝なこんばんは。おだンゴです。
本日8/6(日)はサイレンさん主催の「笑う警報」に参加させていただきました。サイレンさん主催の会にはこれで3回目となりますが、今回はタイマン形式ということで、直近のタイマンで完敗を喫した私にとっては自分を鍛え直す格好の機会、ということで参加させていただきました。
とはいえ、メンバーは相変わらずも油断できない錚々たるメンバーばかり。唯一の救いは、歴の長いベテラン

もっとみる