ガブリエル@FXトレーダー

ガブリエルのFX事情をブログ感覚で投稿していきます。気になったEAやインジケーター、参…

ガブリエル@FXトレーダー

ガブリエルのFX事情をブログ感覚で投稿していきます。気になったEAやインジケーター、参考mqlコード、EAの検証過程なども紹介しています。 ご質問、ご意見、割引情報、お仕事依頼(EA&インジケーター作成など)はお気軽にDMください。gabrielfx2100@gmail.com

マガジン

記事一覧

【マニュアル】EA(もしくはインジケーター)をMT4に設置して稼働させる手順(TradersTrust用windows&Mac対応)

本ノートでは、EA(もしくはインジケーター)の設置&稼働の手順を説明します。 前準備として以下が必要です。 ・MT4 ※MT4をPCへインストールしていない方はコチラ(無…

【マニュアル】MT4のインストール・ログイン手順(TradersTrust用windows&Mac対応)

本ノートでは、世界中のトレーダーが利用しているMT4の導入手順を説明します。 ①MT4とはMT4(メタトレーダー4)とは、ロシアのMetaQuotes社が開発したFX取引プラットフォ…

【マニュアル】TradersTrustの口座開設手順

本ノートでは、TradersTrust(トレーダーズトラスト)の口座開設手順をわかりやすく画像付きでご説明します。 ① 必要事項の登録 口座開設申請ページへにアクセスし、必要…

【知識】WebRequestを許可するURLの追加手順

本noteでは、WebRequestを許可するURLの追加手順をご紹介します。 インターネットを介して利用制限を設けているEAを利用する際は、指定されたEA認証用のURLをMT4に設定す…

【EA】トレンドフォローUSDJPY詳細(XM用)

■特徴☛トレンドのでき始めを狙い、順張りトレードします。 ☛1回のトレードで大きな利益は生まず、コツコツ利益を積み重ねていきます。 ☛多くのトレーダーに利用され…

【EA】トレンドフォローEURUSD詳細(XM用)

■特徴☛トレンドのでき始めを狙い、順張りトレードします。 ☛1回のトレードで大きな利益は生まず、コツコツ利益を積み重ねていきます。 ☛多くのトレーダーに利用され…

【マニュアル】VPS導入手順(お名前.com)

・VPSって何?VPSとは、Virtual Private Server(バーチャル・プライベート・サーバー)の略で、インターネットを通じてレンタル利用できるパソコンです。 自宅のパソコン…

【EA】ブレイクアウト詳細

■特徴王道のブレイクアウト手法 本EAは、ブレイクアウト手法を採用しています。 複数のインジケーターを用いて相場が動くタイミングを検知してエントリーします。 また、…

【マニュアル】入出金手順(TradeCMX用)

入金手順TradeCMXではクレジットカード入金と国内銀行送金によるご入金が可能となります。クレジットカード入金は、年々日本国内の規制が厳しくなり入金が難しくなっている…

【マニュアル】EA(もしくはインジケーター)をMT4に設置して稼働させる手順(TradeCMX用windows&Mac対応)

本ノートでは、EA(もしくはインジケーター)の設置&稼働の手順を説明します。 前準備として以下が必要です。 ・MT4 ※MT4をPCへインストールしていない方はコチラ(無…

【マニュアル】MT4のインストール・ログイン手順(TradeCMX用windows&Mac対応)

本ノートでは、世界中のトレーダーが利用しているMT4の導入手順を説明します。 ①MT4とはMT4(メタトレーダー4)とは、ロシアのMetaQuotes社が開発したFX取引プラットフォ…

【マニュアル】TradeCMXの口座開設手順

TradeCMXの口座開設手順をご説明します。 ① 口座開設申請ページへにアクセスします。 表示言語が英語である場合は、日本の国旗をクリックすることで日本表記に変更する…

【知識】スワップポイントまとめ(一覧で確認できるmqlコードあり)

本noteでは、スワップポイントに関して私なりに整理してみましたのでご紹介します。スワップポイント手法をご利用のトレーダーさん、mql開発者さんのお役に立てば幸いです…

【mql】両建てはストップ・リミット注文ではなく、成行注文を利用すべし

以前ご紹介したトラリピEAですが、検証中にバグが見つかりましたのでご紹介します。 結論として、両建ては成行注文を利用する必要があります。ストップ・リミット注文をす…

【mql】保有中の全ポジションを一括決済するコードと、待機中注文を一括削除するコード

本noteでは、私がEAを作成した時に参考になったサイトを紹介します。 保有中の全ポジションを一括決済するコードと、待機中の全注文を一括削除するコードです。両建てや、…

【mql】押し目をmqlコードで表現する方法(エントリー画像あり)

本noteでは、mqlで押し目を書いてみましたのでご紹介します。 EAやインジケーターを開発している方に役立てば幸いです。 押し目といっても、現在足ベースで見たい時と確定…

【マニュアル】EA(もしくはインジケーター)をMT4に設置して稼働させる手順(TradersTrust用windows&Mac対応)

本ノートでは、EA(もしくはインジケーター)の設置&稼働の手順を説明します。

前準備として以下が必要です。

・MT4
※MT4をPCへインストールしていない方はコチラ(無料note)

・EA(もしくはインジケーター)
※拡張子がex4のファイル

準備ができましたら、以下の本題に進んでください。

EA(もしくはインジケーター)をMT4に設置
※Windowsのパソコンをご利用の場合MT4上

もっとみる
【マニュアル】MT4のインストール・ログイン手順(TradersTrust用windows&Mac対応)

【マニュアル】MT4のインストール・ログイン手順(TradersTrust用windows&Mac対応)

本ノートでは、世界中のトレーダーが利用しているMT4の導入手順を説明します。

①MT4とはMT4(メタトレーダー4)とは、ロシアのMetaQuotes社が開発したFX取引プラットフォームです。
MT4の大きな特徴は以下です。

・無料で使える高機能FXトレードソフト
・様々なテクニカル分析を標準装備
・EA(自動売買システム)に対応
・カスタムインジケータ搭載可能
・オリジナルインジケータも制作

もっとみる
【マニュアル】TradersTrustの口座開設手順

【マニュアル】TradersTrustの口座開設手順

本ノートでは、TradersTrust(トレーダーズトラスト)の口座開設手順をわかりやすく画像付きでご説明します。

① 必要事項の登録 口座開設申請ページへにアクセスし、必要事項を入力します。
※プロモーションコードを入力すると、初回ボーナス資金(5000円)が取引口座に付与されます。詳しくは「TradersTrust プロモーションコード」で検索してみてください。

必要事項を入力後、「サイン

もっとみる
【知識】WebRequestを許可するURLの追加手順

【知識】WebRequestを許可するURLの追加手順

本noteでは、WebRequestを許可するURLの追加手順をご紹介します。

インターネットを介して利用制限を設けているEAを利用する際は、指定されたEA認証用のURLをMT4に設定する必要があります。

MT4上部の「ツール」→「オプション」をクリックし、オプション画面を開きます。

「エキスパートアドバイザ」タブの「WebRequestを許可するURLリストにチェック」を入れ、指定のURL

もっとみる
【EA】トレンドフォローUSDJPY詳細(XM用)

【EA】トレンドフォローUSDJPY詳細(XM用)

■特徴☛トレンドのでき始めを狙い、順張りトレードします。

☛1回のトレードで大きな利益は生まず、コツコツ利益を積み重ねていきます。

☛多くのトレーダーに利用されている移動平均線(MA)を軸として利用します。

☛エントリー執行足と上位足の両方に着目し、まずはMAを利用して全体的な相場の方向を判断します。その後、ボラティリティーに関するテクニカルを利用してトレンドを判断しエントリーします。

もっとみる
【EA】トレンドフォローEURUSD詳細(XM用)

【EA】トレンドフォローEURUSD詳細(XM用)

■特徴☛トレンドのでき始めを狙い、順張りトレードします。

☛1回のトレードで大きな利益は生まず、コツコツ利益を積み重ねていきます。

☛多くのトレーダーに利用されている移動平均線(MA)を軸として利用します。

☛エントリー執行足と上位足の両方に着目し、まずはMAを利用して全体的な相場の方向を判断します。その後、ボラティリティーに関するテクニカルを利用してトレンドを判断しエントリーします。

もっとみる
【マニュアル】VPS導入手順(お名前.com)

【マニュアル】VPS導入手順(お名前.com)

・VPSって何?VPSとは、Virtual Private Server(バーチャル・プライベート・サーバー)の略で、インターネットを通じてレンタル利用できるパソコンです。

自宅のパソコンで自動売買システムを稼働させる場合、24時間インターネットに接続し、かつパソコンの電源を入れたままにしておかなくてはいけません。しかし、インターネットが切断されたり、停電によって自動売買が停止するリスクがありま

もっとみる
【EA】ブレイクアウト詳細

【EA】ブレイクアウト詳細

■特徴王道のブレイクアウト手法
本EAは、ブレイクアウト手法を採用しています。
複数のインジケーターを用いて相場が動くタイミングを検知してエントリーします。
また、ナンピン・マーチンを使用した手法ではありません。
1つ1つの注文は、互いに独立して厳選され、注文と同時にしっかりと逆指値(SL)と指値(TP)を入れます。

唯一無二のトレーリングストップ
FXで継続的に利益を積み上げていく上で、私はエ

もっとみる
【マニュアル】入出金手順(TradeCMX用)

【マニュアル】入出金手順(TradeCMX用)

入金手順TradeCMXではクレジットカード入金と国内銀行送金によるご入金が可能となります。クレジットカード入金は、年々日本国内の規制が厳しくなり入金が難しくなっている点と手数料が高い為、推奨しておりません。

ご入金の際は、国内銀行送金により入金を進めてください。

① お客様ページへログインし、画面左側にある「おサイフ」をクリックします。

② 「おサイフ」の中にある、「ご入金」をクリックしま

もっとみる

【マニュアル】EA(もしくはインジケーター)をMT4に設置して稼働させる手順(TradeCMX用windows&Mac対応)

本ノートでは、EA(もしくはインジケーター)の設置&稼働の手順を説明します。

前準備として以下が必要です。

・MT4
※MT4をPCへインストールしていない方はコチラ(無料note)

・EA(もしくはインジケーター)
※拡張子がex4のファイル

準備ができましたら、以下の本題に進んでください。

EA(もしくはインジケーター)をMT4に設置
※Windowsのパソコンをご利用の場合MT4上

もっとみる
【マニュアル】MT4のインストール・ログイン手順(TradeCMX用windows&Mac対応)

【マニュアル】MT4のインストール・ログイン手順(TradeCMX用windows&Mac対応)

本ノートでは、世界中のトレーダーが利用しているMT4の導入手順を説明します。

①MT4とはMT4(メタトレーダー4)とは、ロシアのMetaQuotes社が開発したFX取引プラットフォームです。
MT4の大きな特徴は以下です。

・無料で使える高機能FXトレードソフト
・様々なテクニカル分析を標準装備
・EA(自動売買システム)に対応
・カスタムインジケータ搭載可能
・オリジナルインジケータも制作

もっとみる
【マニュアル】TradeCMXの口座開設手順

【マニュアル】TradeCMXの口座開設手順

TradeCMXの口座開設手順をご説明します。

① 口座開設申請ページへにアクセスします。

表示言語が英語である場合は、日本の国旗をクリックすることで日本表記に変更することができます。

② ページを日本語に変更し、必要箇所を入力したら「登録」をクリックして次の画面に移動します。

③ ユーザー情報ページではお客様に関する基本情報などを入力していきます。
※口座の通貨建て:「JPY」、レバレッ

もっとみる
【知識】スワップポイントまとめ(一覧で確認できるmqlコードあり)

【知識】スワップポイントまとめ(一覧で確認できるmqlコードあり)

本noteでは、スワップポイントに関して私なりに整理してみましたのでご紹介します。スワップポイント手法をご利用のトレーダーさん、mql開発者さんのお役に立てば幸いです。※スワップポイントを知らない方はコチラ

スワップポイントに関して私が重要と思う点は

スワップポイントを①いつ②どれくらい貰えるかの2点です。

①いつスワップポイントが貰えるかスワップポイントは平日のサーバ時間23時30分〜0時

もっとみる
【mql】両建てはストップ・リミット注文ではなく、成行注文を利用すべし

【mql】両建てはストップ・リミット注文ではなく、成行注文を利用すべし

以前ご紹介したトラリピEAですが、検証中にバグが見つかりましたのでご紹介します。

結論として、両建ては成行注文を利用する必要があります。ストップ・リミット注文をするとバグが起きてしまいます。

バグの内容は、下の画像のように、両建て用のストップ・リミット注文が片一方だけ約定し、両建てが失敗するバグでした。スプレッドが一瞬広がったことで、ストップ注文だけ約定して、リミット注文は未約定だったようです

もっとみる
【mql】保有中の全ポジションを一括決済するコードと、待機中注文を一括削除するコード

【mql】保有中の全ポジションを一括決済するコードと、待機中注文を一括削除するコード

本noteでは、私がEAを作成した時に参考になったサイトを紹介します。
保有中の全ポジションを一括決済するコードと、待機中の全注文を一括削除するコードです。両建てや、ナンピン、マーチン系のEAで使用されるケースが多いかと思います。
EAやインジケーターを作成している方に役立てば幸いです。

参考サイトhttps://autofx100.com/2015/04/05/145656/

問合せご質問・

もっとみる
【mql】押し目をmqlコードで表現する方法(エントリー画像あり)

【mql】押し目をmqlコードで表現する方法(エントリー画像あり)

本noteでは、mqlで押し目を書いてみましたのでご紹介します。
EAやインジケーターを開発している方に役立てば幸いです。

押し目といっても、現在足ベースで見たい時と確定足ベースで見たい時の2つがあると思いますが、この2つの切替は簡単ですのでどちらもご紹介します。

ちなみに、私は押し目を
注文時は確定足ベースで
決済時は現在足ベースで
それぞれ見るように使い分けることが多いです。

ダマシを避

もっとみる