にゅ〜くん

目に見えない学問”量子論”を用いて自分の心を整えて、お金を減らさずお金を殖やすアドバイ…

にゅ〜くん

目に見えない学問”量子論”を用いて自分の心を整えて、お金を減らさずお金を殖やすアドバイスをさせて頂きます。

マガジン

  • 豊かな資産設計

    お金の知識が全くなかった私が身に付けて行った知識・行動をお伝えしています。

  • 良好なパートナーシップをつくる

  • パートナーシップと脳科学

  • 男性脳と女性脳

  • 感情と夫婦関係

最近の記事

【お金を学ぶには何が良い?】

みなさん、何かを学ぼうと思った時、 どうなされていますか。 今回は下記3つをメリット・デメリットで 比較してみたい思います。  ①本  ②通信講座(オンライン講座含む)   ③セミナー ①本をみて行きましょう [メリット]  ・あいた時間で学ぶことができる  ・比較的お金がかからない [デメリット]  ・読書が苦手な方には向かない  ・質問がある場合、自分で調べるしかない 次に②通信講座(オンライン講座含む)をみて行きましょう [メリット]  ・最初のお金を支払うため

    • 【掛け捨て保険と積立保険、どっちが得?】

      みなさん、生命保険を選ぶときに 「掛け捨て保険」や「積立保険」と言う言葉を よく聞きますよね。 これらは生命保険の商品種類を意味しています。 掛け捨て保険は”補償を行うこと”が目的です。 保険料は保証のみですから少額です。 つまり、 この保険は安心を月々買っていることになります。 積立保険は”保証と保険料で貯蓄をすること”が 目的です。 当然、掛け捨て保険と比べますと 貯蓄部分が含まれていますので保険料は 高額になります。 つまり、月々で安心を買い、さらに貯蓄をしている

      • 【資産設計とは何?】

        今回は資産設計をもっと噛み砕いてお話をしますね。 資産設計とは大きく分けて三つから出来ています。  ①資産形成(働いてお金を稼ぎ、ゼロから資産をつくる)  ②資産運用(つくった資産でお金を殖やす)  ③資産承継(殖えた資産を子供・孫に受け継ぐ) この3つを理解して、自ら実践することによって、 豊かな人生をおくることが出来ます。 ①の資産形成については、 みなさん実際に働いて預金など 積み立てをされてみえると 思いますので説明は省きますね。 ここでは、 ②資産運用、③資

        • 【引き寄せ✖︎資産運用のコラボ】

          お金の勉強をはじめたのは、 私は会社員で精神的に病んで管理職を降りた頃でした。 当然、収入は激減。 生活費に子供達の塾や習い事、 家のローン返済などお金に縛られて、 やりがいもなく仕方なく働いていました。 また、この先給料も上がる見込みはないと、 先行きにものすごく不安を抱いていました。 定年後の2000万円問題なども言われていますよね。 なので、とても明るい希望など見出せない状況でした。 しかし、そんな状況でも常に “今ある貯金をもっとうまく活用して、 お金をふやす方

        【お金を学ぶには何が良い?】

        マガジン

        • 豊かな資産設計
          4本
        • 良好なパートナーシップをつくる
          3本
        • パートナーシップと脳科学
          4本
        • 男性脳と女性脳
          2本
        • 感情と夫婦関係
          4本
        • 感情をデドックス
          3本

        記事

          【老後に2千万円の貯蓄必要なの?】

          みなさん、老後のお金は大丈夫ですか? 老後に必要なお金は夫婦で二千万円必要と 言われていますよね。 ここで老後の3大資金源をみていきましょう。 それは下記記3つになります。 ・公的年金 ・退職金 ・個人資産  退職金については家のローン完済で残らないという方も 見えると思います。 それでは公的年金についてちょっとみて行きましょう。 これは生命保険文化センターの調査結果ですが、 老後にゆとりある生活をおくるには、 夫婦ふたりで月に35.4万円必要だそうです。 一般的な

          【老後に2千万円の貯蓄必要なの?】

          夫婦関係とコミュニケーションPart③

          『良好な夫婦関係をつくる秘訣』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 今回は良好な夫婦関係をつくる秘訣を お話をしますね。 ①ルールを話し合って決める [内容] お互いの価値観が違うため、家事の分担、 子どもの世話などをふたりで話し合って ルールをつくり、それを基準に生活をする 例.・朝のゴミ捨ては旦那さんが行く   ・休日は旦那さんがお風呂を洗う    平日は奥さんがお風呂を洗う  など      (私の経験)  ・ルール

          夫婦関係とコミュニケーションPart③

          夫婦関係とコミュニケーションPart②

          『仲が微妙な夫婦に見うけられる共通点』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 今回は仲が微妙な夫婦がしている共通点を お話をしますね。 ①気持ちをため込む(黙って意見をしない) [特徴]・喧嘩を避けるために、気持ちをため込む      しかし、ふたりの気持ちはすれちがっていく (以前の私)  ・心の中では自分の氣持ちを”察しろ!”と叫び   身体からオーラを出していました(情けない(><))  ・なぜなら、意見をすると理詰めで

          夫婦関係とコミュニケーションPart②

          夫婦関係とコミュニケーションPart①

          『良好な夫婦に見うけられる共通点』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 今回は良好な夫婦がしている共通点をお話をしますね。 それをひとつひとつ説明をしていきます。 ①スキンシップをとる(手をつなぐ・キス・ハグなど) 目的:言葉ではなく身体で愛情表現をする   (夫婦生活が長くなるとコミュニケーションが    疎かになるため) 【ポイント】良好な関係を維持するコミュニケーション  *私も会社員時代は毎朝、キスをして出勤してまし

          夫婦関係とコミュニケーションPart①

          パートナーシップと脳のしくみPart2

          『ネガティブ感情が発生する脳のメカニズム』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 今回はネガティブ感情が発生する一連の流れを 脳のしくみをまじえて優しくお伝えしたいと 思います。 私たちは日々、いろいろな出来事に出会いながら その都度、いろいろな感情を出して 生きていると思います。 では、どのようにして感情が 生まれてきているのでしょうか。 [感情が発生する脳のメカニズム] ①出来事に遭遇して、それを情報として五感でキャッチ

          パートナーシップと脳のしくみPart2

          パートナーシップと脳のしくみPart1

          『ネガティブ感情と脳のしくみ』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 「ネガティブ性格をなおしたい」と よくご相談を受けることがあります。 ここで なぜネガティブ感情になるのかを 脳のしくみからお話をさせて頂きますね。 “脳”と言うのは基本的にネガティブ感情を 生みやすいのです。 なぜなら、 脳にとっては現状が何であれ それと変わると言うことに対して 危険信号が出るからです。 良かれと思って 何か現状を変えようと思っても 脳

          パートナーシップと脳のしくみPart1

          パートナーシップと脳のしくみPart4

          『男性脳と女性脳を知りましょう②』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 今回は男性脳、女性脳の状況別のちがいを お話をしていきたいと思います。 まずは前回の男性脳・女性脳の特徴を復習をしますね。 [男性脳]論理的思考で目的達成重視 (無駄のない行動や思考をして効率的にものごとを対応する) [女性脳]感情的で協調性重視 (共感を求めている) (コミュニケーションの能力が優れている) ◎女性から男性へ相談を受けた場合[男性脳

          パートナーシップと脳のしくみPart4

          パートナーシップと脳のしくみPart3

          『男性脳と女性脳を知りましょう①』みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 女性と男性では脳の考え方などのしくみが ちがうと言われています。 多分、男性脳、女性脳の言葉が注目されたのは 世界的ベストセラーになりました アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ著 「話を聞かない男、地図が読めない女」だと思います。 もちろん、 女性で男性脳的な方も見えますし、男性で女性脳的な方も見えます。 (多分、私は女性脳70% 男性脳30%だと思います 

          パートナーシップと脳のしくみPart3

          ④『固定観念』を上書き保存!

          『固定観念を書き換える』みなさん、こんにちは。 『自分の感情をコントロールする専門家』 森本佳和です。 今回は日々の出来事に対して 私たちが無意識に意味づけをしている 脳にあるデータベース 『固定観念』を書き換える方法を お話をしたいと思います。 例えば 会社員であった私の事例で言いますと 会社で嫌いな上司から終業まじかに 「悪いんだけれど明日の会議の資料を       今日中に仕上げて欲しい」 と言われたとします。 私は 「何で今言うのだ!もっと早く言ってくれれば良

          ④『固定観念』を上書き保存!

          パートナーシップと引き寄せの法則④

          みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 前回の続きになりますが 「引き寄せの法則」で自分が願う現実(下記)を 実現させる方法をお話をしますね。 ・お金持ちになる(分かりやすい事例として) ・良好なパートナーシップを実現する ・夫婦ふたりで毎日曜日はおしゃなカフェでランチをする etc その前にやはり、『引き寄せの法則』を邪魔をする 執着についてお話をしますね。 辞書で調べますと、 ”執着とはひとつの事に心が捉われて、そこから

          パートナーシップと引き寄せの法則④

          パートナーシップと引き寄せの法則③

          みなさん、こんにちは。 『良好なパートナーシップを実現する専門家』 森本佳和です。 前回は 『パートナーをコントロール出来ない』 と言う理由を 量子力学的『引き寄せの法則』でお話をしました。 多分みなさん、 「引き寄せの法則は知っているけれど そんなうまくは出来ませんよ」 とおっしゃると思います。 では、なぜ自分が願ったことが 実現しないのかをお話をしますね。 引き寄せで重要なのは 前回お話をしました 私達の意識・感情のフォトンです。 ここで意識・感情のフォトンの注意

          パートナーシップと引き寄せの法則③

          パートナーシップと引き寄せの法則②

          『パートナーはコントロール出来ない』今日は昨日の続きでフォトンについて おもしろいお話をさせて頂きますね。 例えば 「幸せ」と思うと「幸せ」と言うフォトンを 私たちは全身の60兆個の細胞から飛ばします。 するとそのフォトンに反応する人達が現れます。 その人達は同じ「幸せ」と言うフォトンを出している人です。 この同じフォトンを出している人同士が 磁石のようにくっつき、反応し合うことを 「共振」と呼びます。 「悲しい」と思っている人は 「幸せ」のフォトンには何も反応しませ

          パートナーシップと引き寄せの法則②