見出し画像

パートナーシップと脳のしくみPart4

『男性脳と女性脳を知りましょう②』

みなさん、こんにちは。
『良好なパートナーシップを実現する専門家』
森本佳和です。

画像1

今回は男性脳、女性脳の状況別のちがいを
お話をしていきたいと思います。

まずは前回の男性脳・女性脳の特徴を復習をしますね。

[男性脳]論理的思考で目的達成重視
(無駄のない行動や思考をして効率的にものごとを対応する)

[女性脳]感情的で協調性重視
(共感を求めている)
(コミュニケーションの能力が優れている)

◎女性から男性へ相談を受けた場合

[男性脳]・相談に対していち早く解決策を出そうとする 
     ・しかし、女性からあまり受けが良くない

[女性脳]・話を聞いてもらってスッキリしたいだけ
     ・最初から解決をのぞんでいない
     ・プロセスを聞いて欲しいだけ

【対応策】男性はとにかく女性の話を黙って
     氣が済むまで聞いてあげましょう!
(ちなみに私は会社員時代、妻から相談を受ける度に
「ごめんね。結論から言って!」と言って毎回…でした。笑)

◎夫婦喧嘩をした場合

[男性脳]・一刻も早く解決して仲直りしたい
     (男性の心理・行動)
      ・解決に向けて無口になる
      ・パートナーが感情的に話しかけてくるので困惑する

[女性脳]・喧嘩中は感情が爆発してしまう
     (女性の心理・行動)
      ・感情が抑えきれず、泣いたり、怒ったりと激しい
      ・もちろん、信頼している相手と分かっての行動

【対応策】男性は女性の目をそらさず話を聞いて
     解決を焦るのはやめましょう! 
  
    (時間が解決してくれる時もあります。私です。笑) 

◎トラブルに遭遇した場合

[男性脳]・自分ひとりで解決しようとする
     (男性の心理・行動)
      ・自分の力で目的を達成する様に
       脳にスイッチが入る!

[女性脳]・ふたりで一緒に協力しあって解決したい
     (女性の心理・行動)
      ・何か言っても聞いてくれず、イライラしてしまう

【対応策】男性は女性を信頼して、一緒に考えて解決する      
      (女性脳の協調性を尊重する) 

◎ストレス発散する場合

[男性脳]・何も考えない時間を意識してつくる
     (男性の心理・行動)
      ・スタバでコーヒー片手に”ぼー”とする
      ・釣りをしながら”ぼー”とする
  [効果:その間に脳がオーバーフローした情報を処理をする]

[女性脳]・仲の良い友人とおしゃべりタイム
     (女性の心理・行動)
      ・お話に共感されるだけでストレス発散
      ・美容院へ行って、旦那さんに「髪型可愛い」と
       共感されると嬉しい

【対応策】
・男性はママ友とのおしゃべりタイムを尊重する     
・女性は男性が”ボー”としている時は               
 脳の処理中と理解して”そっ”としておく 

さあ、みなさん
男性脳と女性脳の質のちがいを知って、
お互い思いやりを深めていきましょうね!!!


『自分の感情をコントロールして、
良好なパートナーシップを実現する』無料メール7日間講座
https://www.agentmail.jp/form/ht/21309/1/?noteinfo

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?