マガジンのカバー画像

双極性障害について

19
タイトルそのままです。
運営しているクリエイター

記事一覧

双極あるある(?)

双極あるある(?)

双極患ってるといろんな困り事や出来事が起こるのですが、その中でも
「これもしかしたら同じ人いるんじゃないかな?」
と思ったものを"あるある"という体で抜粋していこうかなと思います。

(……ぶっちゃけ
"双極あるある"
と言いながらも実際は
「自分の症状を日記的につづった記事」
という方が正確かも(^^;;)

まぁもし共感してもらえたら嬉しいです。
都度更新スタイルで行きたいので思いついたら追加

もっとみる

躁が強めな時に人と会う約束するの、記憶がある分より自分の責任を感じる。

酒で酔ってるとか多重人格ならまだ記憶飛んでるから、自分がやったという感覚が無いけれど、躁状態は一応記憶があるから
"自分自身が決断を下した"
って感覚がある。

「悲劇のヒロイン」
ぶっているのは、そこからネガティブな気持ちを昇華できるからじゃないかな。

じゃないとやってられん……みたいな。

精神疾患は面白い一面も持っている。例えば双極性障害でそれについての本があるなら、自分の理解書・解剖書を読んでいると考えれば楽しい。

発達障害ならば人生の攻略法や自分の取り扱い説明書を読んでいるような感じがしてこれまた楽しい。

バルプロ酸飲んでもたまに激躁が来る時がある。
多分、薬の効果が切れた時にグッとタイミングで躁が来ているんだと思う。

自分はこれを
「すり抜け躁」
と呼ぶことにした。

風呂に入りたくない時の最終手段

①前髪だけシャンプーする(ベタベタ感を減らしドライヤーする時間を短縮)

②汗拭きシートで全身を拭く(臭いを取る)

③お尻拭きシートでデリケートゾーンを拭く(臭いや汚れをとる)

とりあえず入らないよりはマシ。
ドライシャンプー検討中。

オールナイトしなくても、平常時でも集中すればトランス状態は作れる。

…ので躁に頼るのをやめたい(泣)

健常の人が本質的に精神疾患の人の気持ちを理解するのは不可能に近いと思う。

いわゆるメンヘラの気持ちは、なってみないとわからない。(by 元メンヘラを嫌悪して理解できなかった人)

メンタルが落ち込んでいる時の個人的な対処法。

色んな性格診断や占いをやる。

性格診断は自分の理解者がいる様で落ち着くし長所など褒めてくれるので受容された感じがする。
そして占いは大体いいことしか書いてなくてデタラメだけど、とりあえずは前向きになれる。
のでオススメ。

分かった。精神手帳は肩書きだ(迷走)

「漢字得意なの?どれくらい?」「漢検2級レベルです!」
「障害あるの?どの程度?」
「精神手帳2級レベルです!」

つまり色々説明する手間が省ける。

実録!双極性障害Ⅰ型の当人が語る症状について

実録!双極性障害Ⅰ型の当人が語る症状について

こんにちは初めまして。
趣味で色々やっているN.V.Princeと申します。

まずこの記事を書いた意図について。
自身は双極性障害Ⅰ型なのですが、自分と同じ人、つまり同じ双極仲間が描いた漫画やエッセイを読みたいのに、ネット上にあまり無かったのが一つ。

また同じ双極性障害の人から
「あるある〜!私もそんな感じ〜!」
と共感を貰ったり、
「へ〜こういう症状の人もいるんだ〜」
と知って欲しかったのも

もっとみる
主治医・当事者に言われたこと

主治医・当事者に言われたこと

毎回主治医に何言われたのか忘れて同じこと聞くのもアレなんで、メモすることにしました。都度更新スタイルです。
また同じ病気の人、つまり当事者からのアドバイスもついでにここにメモしてみます。
同じ病気の人の参考になればいいかな?とも思いネットに公開してみることにしました。

主治医の発言がネットで全国公開されんのか。かわいそうに。
主治医ごめんな!!!

【診断済み】双極性障害Ⅰ型(双極感情障害)

もっとみる
実録!双極性障害の躁状態にて起こる不利益への対処法。

実録!双極性障害の躁状態にて起こる不利益への対処法。

こんにちは。初めまして。
ここに辿りついてきたということは、あなたは双極性障害の躁状態でお困りということですよね。

…大丈夫です、私も仲間です(泣)

自身は2021年3月にかなり強い躁状態が発症し、毎日フルパワー喋りまくり動きまくりキレまくりとパワフルな毎日を送っていて、
「これが本当の私なんだ!
なんか覚醒剤打ったみたいな気分!
私は偉い!!
将来大統領になるかもしれん!いや神になれるかも?

もっとみる

【気づいたこと】
軽躁の時によく活動して、逆に激躁の時にはあまり活動しないということが分かった。

激躁のほうがより活発になるんじゃないの?と自分でも不思議だったけど、激躁は楽しいというよりもはや苦しいので動けない。
軽躁の時の方が
「あれっ!調子いい!」
って感じで沢山動ける