マガジンのカバー画像

第1歩「あきる野市・戸倉」

8
西多摩の下らへんに位置するあきる野市。今回はその西側への玄関口、戸倉地域が舞台です。
運営しているクリエイター

#ハイキング

【1-6】戦国時代の城跡から五日市盆地を望む「城山」[あきる野市・戸倉]

【1-6】戦国時代の城跡から五日市盆地を望む「城山」[あきる野市・戸倉]

みなさんこんばんは!バックスリーです。

今回は戸倉編第6弾として戸倉エリアのシンボル「城山」を紹介します。

城山はその名の通りかつて戸倉城というお城があった山で、以前紹介した「戸倉しろやまテラス」の名前もこの山にちなんでつけられています。

それでは行きましょう!

■城山ってどんなところ?標高は434メートル。秋川とその支流である盆堀川(ぼんぼりがわ)に挟まれた要害(地形がけわしく守りに有利

もっとみる
【1-7】子どもの頃に戻ってお腹いっぱいに!「食飲室」[あきる野市・戸倉]

【1-7】子どもの頃に戻ってお腹いっぱいに!「食飲室」[あきる野市・戸倉]

こんばんは。Nut-sのかわばたです。
今回ご紹介するのは、1-2で紹介した戸倉しろやまテラスの一階にあるレストラン

食飲室(しょくいんしつ)

です!

■食飲室とは戸倉しろやまテラスの一階の西側にあるレストランです。もうお気づきかもしれませんが、もともと職員室だったので、名前はその名も「食飲室」

しろやまテラスの利用者だけでなく、城山やその周辺のハイカーやバイカーなども立ち寄るお店です。

もっとみる