マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

読書感想文#48〜これからの時代の戦い方〜

読書感想文#48〜これからの時代の戦い方〜

今回は西野亮廣さんの『魔法のコンパス』を読みました。

芸人なのに、絵本やったりクラウドファンディングやったりと謎が多いと思われる方も多い人物かと思います。

ですが、その変わった人生を歩んでいるからこそ沢山考え生きているというのがこの本から分かりました。

普段、みんなが言う「芸人」というのは職業名を指しており、漫才、コント、グルメロケ、などをする人という意味で使われます。

しかし、西野さんの

もっとみる
読書感想文#47

読書感想文#47

久しぶりにここまで心動かされる本に出会った。家に置いときたいと思ったのですが、Kindleで読んでしまったのでどうしようかな

もう一度、どこかで買い直してもいいかもと思えるくらい

今回は『手紙屋〜僕の就職活動を変えた十通の手紙〜』 喜多川泰著を読みました。

この本を読もうと思った理由は2つあって、1つは友達からのおすすめです。

本当に勧めてくれてありがとうって思いが強いです。私も誰かに良い

もっとみる
4月に読んだ本紹介

4月に読んだ本紹介

遅くなってしまい申し訳ありません。先月は5冊読みました。ちょっとペースが落ちちゃって、読みたい本がどんどん溜まってるので5月はどんどん読んでいきたいなと思います。

というわけで、早速紹介に入ります。

1.スマホ脳

スマホが世に出回って、まだ数年。この短い間に私たちのライフスタイルは大きく変化しました。

それに対して、人間の脳は昔のままであり、そういったギャップから人間に悪影響が及ぼされてい

もっとみる
読書感想文#46

読書感想文#46

この本は古本屋を巡っているときに、見つけて購入しました。

個人的には比較的に悩まない方ではあるかと思いますが、就活は悩みが多くなると聞くし、自己分析にもつながりそうなどの理由もあり購入しました。

内容客観力はとても重要な能力であり、
・人生の満足度
・仕事の生産性
・ストレスレベル  などに影響を与えます。

「客観力をつけなさい」とよく言われ、客観力が大切なんだなという事は、みなさんも何とな

もっとみる