30時間戦えますか?

30時間戦えますか?

30時間戦えますか?

30時間戦えますか?

マガジン

記事一覧

もめ

※ここだけ落とし穴に記載したのと同じ [メモ] ・抵抗の発生ポイントを見つけて同じ所から撃つのが一番楽で取りやすい ・壁になりそう(なるかも)ではなく壁になってると…

落とし穴の分類と回避方法

[心理の落とし穴] ・自制心が弱いと致命的 ・主観、事情、性分がエントリートリガーに加わると致命的 ・いつでも押せるボタンをいつ押すかという判断に甘さがあると致命…

いつ起きるかはわからないが、起こったあとどうなるのか知っているシナリオだけで戦う

 座禅瞑想していて唐突に起こる痒みや痛みは、いつどこにどのように起こるのか普通は予測不可能だ。  しかし、たとえば座禅の姿勢は腰に負担が掛かりやすいという事実認…

いま自分にとって最も必要な能力と必要な仕事とは?

 為替相場には明確な運動原理があるからこそ、トレーダーはオーダーをパターン化して損益を追求することができる。  とはいえ天気予報がいつも完璧な精度で天候を的中さ…

〘ルールを守るためにどうしたらよいか。動機、コスト、報酬、自己観察、ロジック、ルールの関係性から考察する〙

 例えば、デモトレードやトレード訓練用ツールでは何時間作業しても損益が生まれないが、チャート観測とリハーサルエントリーを通じて学習体験という報酬を得られる。  …

勝率の高いエントリートリガーを確保する条件の再整理

◆戦ってはならない相場環境(または日時) 1.低ボラティリティ(秒間変動量が小さい) 2.極小レンジで推移している 3.明確に意識される節目(特定価格、特定値幅)…

追悼コピペ

多くの人間は、やろうとしている事の時点から間違っている(目標、計画、目的、手段の不適) 俺の場合、やろうとしている事は正しいがやっている事が間違っている(実行、…

再整理

Step.1 観察の起点はクライマックス 『クライマックス発生=相場の沸騰=注文量増加=ボラティリティ増加』 この状況下が基本的なトレードタイミング。 チャートに対して…

記事メモ:「痩せない理由は栄養失調だった」内臓脂肪が燃えにくい人に足りない"ある栄養素"

https://president.jp/articles/-/46598?page=1

神経疲労について考えようのコーナー

体の疲労「脳が原因」 交感神経酷使、細胞にダメージ https://style.nikkei.com/article/DGXKZO13851510Z00C17A3NZBP01/ 疲労の分子神経メカニズムと疲労克服 https://ww

防衛機制の解説①成熟した人間の反応:先取り、禁欲主義、昇華、愛他主義、ユーモア、抑制 https://wasedamental.com/youtubemovie/4107/ 防衛機制② 神経症水準の反応:…

今後のリピート食品リスト

常温:白米、オートミール、スパゲティ、調味料、香辛料 冷蔵:牛乳、豆乳、鶏卵、レタス、ミニトマト、豆腐、味噌、ドレッシング類、調味料 冷凍:豚肩ロース、鶏モモ、鶏…

やはりプレワークは仕事には向かない

最初に興奮物質のレベルが高まるが、ピークを過ぎると普通よりもレベルが下がっていく つまり動き始めてから2〜3時間過ぎるとプレワーク非摂取時以上の倦怠感が出てしまう …

久々にプレワーク盛り盛りで仕事してみようということで

2年ぶりに蓋を開けたプレワークの中身はとんでもない事になっていた プレワークブレンドが分離、固形化、変色、湿気る、というのはあるあるなのだが、やはりドン引きで全…

ココアパウダーとカカオパウダーの違いを知ろうのコーナー

ココアパウダーとカカオパウダーは別物です! 文体がうざいが参考になる バナナに変な甘味料の甘さが加わったフレーバーのプロテイン3kgぐらいをどう消化しようか模索し…

人類の性欲と向き合おうのコーナー

「性欲とは何か」をロジカルに考え続けた、13歳の青年の”その後”を追った http://yuiga-k.hatenablog.com/entry/7 性欲は本能です。誰も性欲と自分を切り離すことなどで…

もめ

※ここだけ落とし穴に記載したのと同じ
[メモ]
・抵抗の発生ポイントを見つけて同じ所から撃つのが一番楽で取りやすい
・壁になりそう(なるかも)ではなく壁になってるところを見つけるのが仕事
・割れない壁が意識されていれば波形の位置に気をつけながらも順張りで入っていける
・一人でやっていると色んな場面で色んなやり口で色んな事を考えて色んな事(無駄行動、非効率行動、不定形行動)をしようとしてしまう
・「

もっとみる

落とし穴の分類と回避方法

[心理の落とし穴]
・自制心が弱いと致命的
・主観、事情、性分がエントリートリガーに加わると致命的
・いつでも押せるボタンをいつ押すかという判断に甘さがあると致命的
・純粋にロジックのみに基づいての観測と判断ではなく、期待や信用を乗せて相場を見ていると逆行時に裏切られた感覚が生じる

[生活の落とし穴]
・手を出す場面やタイミングを絞り切る必要があるのだから、いつでも観測できていつでも取引できる自

もっとみる

いつ起きるかはわからないが、起こったあとどうなるのか知っているシナリオだけで戦う

 座禅瞑想していて唐突に起こる痒みや痛みは、いつどこにどのように起こるのか普通は予測不可能だ。
 しかし、たとえば座禅の姿勢は腰に負担が掛かりやすいという事実認識や、元々腰を傷めているという状態把握を基にして、腰がそのうち痛くなる瞬間が訪れそうという予想はできる。逆に、最初は痛くてもやがて痛くならなくなってきたりもする。
 予想ができるのは予兆や傾向があるからだ。座禅していると腰が痛くなるという傾

もっとみる

いま自分にとって最も必要な能力と必要な仕事とは?

 為替相場には明確な運動原理があるからこそ、トレーダーはオーダーをパターン化して損益を追求することができる。
 とはいえ天気予報がいつも完璧な精度で天候を的中させるわけではないのと似たようなもので、想定する値動きと現実に見るチャートでは結構なズレが生じる。
 もちろんその精度の低さは天気予報どころではないし、しかも生半可な個人投資家の裁量能力と情報処理能力のレベルでは、チャート上のごくごくわずかな

もっとみる

〘ルールを守るためにどうしたらよいか。動機、コスト、報酬、自己観察、ロジック、ルールの関係性から考察する〙

 例えば、デモトレードやトレード訓練用ツールでは何時間作業しても損益が生まれないが、チャート観測とリハーサルエントリーを通じて学習体験という報酬を得られる。

 しかし、訓練によって新規に学習する情報が何もないだろうと想定する場合、論理的には報酬として成立せず、ただの時間消費というコストだけを支払う事になってしまう。

 トレードスキルの獲得を目的とした予備学習体験に消費する時間に対しても、1週間

もっとみる

勝率の高いエントリートリガーを確保する条件の再整理

◆戦ってはならない相場環境(または日時)
1.低ボラティリティ(秒間変動量が小さい)
2.極小レンジで推移している
3.明確に意識される節目(特定価格、特定値幅)が説明できない
4.ファンダ要因の乱高下が激しすぎる

◆意識する特定値幅の定義
1.当日値幅の達成ポイント
2.カウンター時の値幅達成ポイント
3.4時間足上の直近ワンスイング値幅達成ポイント

◆意識する特定価格の定義
1.日足3日分

もっとみる

追悼コピペ

多くの人間は、やろうとしている事の時点から間違っている(目標、計画、目的、手段の不適)
俺の場合、やろうとしている事は正しいがやっている事が間違っている(実行、実践、実現、行動の不適)

正しい理解、正しい認識があれば、目標、計画、目的、手段の不適は矯正される。
ならば実行、実践、実現、行動の不適はどのようにして矯正するのか。
なぜ間違うのか。
イメージと現実のギャップ。
具体的にイメージと現実の

もっとみる

再整理

Step.1 観察の起点はクライマックス

『クライマックス発生=相場の沸騰=注文量増加=ボラティリティ増加』
この状況下が基本的なトレードタイミング。
チャートに対してはその状況下にアクセスするべきであり、
そうではない状況下にはアクセスするべきでない。

余計なアクセスをすることで、不要な情報を過多に入力してしまい、
思考過多、そして神経の徒労に繋がる。
さらには、相場環境やエントリーポイント

もっとみる

神経疲労について考えようのコーナー

体の疲労「脳が原因」 交感神経酷使、細胞にダメージ
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO13851510Z00C17A3NZBP01/

疲労の分子神経メカニズムと疲労克服
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/129/2/129_2_94/_pdf

慢性ストレスが脳を変える 慢性ストレスによる中枢神経を起点と

もっとみる

防衛機制の解説①成熟した人間の反応:先取り、禁欲主義、昇華、愛他主義、ユーモア、抑制 https://wasedamental.com/youtubemovie/4107/

防衛機制② 神経症水準の反応:知性化、統制、合理化、解離、外在化、置き換え、反動形成、抑圧など https://wasedamental.com/youtubemovie/4124/

>防衛機制とは
防衛機制は精神分析の

もっとみる

今後のリピート食品リスト

常温:白米、オートミール、スパゲティ、調味料、香辛料
冷蔵:牛乳、豆乳、鶏卵、レタス、ミニトマト、豆腐、味噌、ドレッシング類、調味料
冷凍:豚肩ロース、鶏モモ、鶏ムネ、塩鮭、野菜(ネギ、ブロッコリー、ほうれん草、オクラ、パプリカ)

極力、このほかの食品は買わないことにしていく

やはりプレワークは仕事には向かない

最初に興奮物質のレベルが高まるが、ピークを過ぎると普通よりもレベルが下がっていく
つまり動き始めてから2〜3時間過ぎるとプレワーク非摂取時以上の倦怠感が出てしまう

休憩後からの2時間の虚無感が凄かった

プレワークは連続2〜3時間だけの活動に向いているし、それより長い時間の活動には向いていない

久々にプレワーク盛り盛りで仕事してみようということで

2年ぶりに蓋を開けたプレワークの中身はとんでもない事になっていた

プレワークブレンドが分離、固形化、変色、湿気る、というのはあるあるなのだが、やはりドン引きで全部捨てた

EAAとBCAAの混合パウダーはEAAだけが固まっていた とりあえず問題なく使える

チロシン、AAKG、シトルリンマレートを1年半ぶりにのんだ
とりあえずこれで1回試しに行こう
発汗量がマッハになりそう

本当は他にもプレワ

もっとみる

ココアパウダーとカカオパウダーの違いを知ろうのコーナー

ココアパウダーとカカオパウダーは別物です!

文体がうざいが参考になる

バナナに変な甘味料の甘さが加わったフレーバーのプロテイン3kgぐらいをどう消化しようか模索して、
チョコ風味を加えるのがベターっぽいのでそれが可能な製品を最近探していた

選択肢として、基本的にノンカロリーフレーバーの甘味料(スイートナー)から探した

iHerbにあるウォルデンファームとかいうブランドのチョコレートシロップ

もっとみる

人類の性欲と向き合おうのコーナー

「性欲とは何か」をロジカルに考え続けた、13歳の青年の”その後”を追った
http://yuiga-k.hatenablog.com/entry/7

性欲は本能です。誰も性欲と自分を切り離すことなどできません。
https://www.gentosha.jp/article/9455/

「負の性欲」はなぜバズったのか? そのヤバすぎる「本当の意味」
https://gendai.ismedia

もっとみる