落とし穴の分類と回避方法

[心理の落とし穴]
・自制心が弱いと致命的
・主観、事情、性分がエントリートリガーに加わると致命的
・いつでも押せるボタンをいつ押すかという判断に甘さがあると致命的
・純粋にロジックのみに基づいての観測と判断ではなく、期待や信用を乗せて相場を見ていると逆行時に裏切られた感覚が生じる

[生活の落とし穴]
・手を出す場面やタイミングを絞り切る必要があるのだから、いつでも観測できていつでも取引できる自由な生活環境がもっとも危ない
・食事や睡眠の管理はコンディション管理と時間管理に直結する
・トレードに執着して生活したり、トレードに生活の軸を合わせて生活したりすると心理の落とし穴にハマる
・トレードのために自由(時間的自由、精神的自由、肉体的自由、経済的自由)を大きく制限してはならない

[相場の落とし穴]
・値動きは常に波打つ。
・方向感だけではなく波形の有利な位置を狙わないと波に呑まれる。
・相場の価格や値幅の効力だけを信じて決め撃ちするのでなく、一定時間抗えないほど一方的に圧力のかかった状態にあるかどうかを見極めてから撃つ。
・テクニカルロジックは全てシンプルに最適化し、直観視で適用できる形にしておく。

[システムの落とし穴]
・判定時間の使い分けを、感覚ではなくロジックに基づいた状況判断で選択しなければ結果に振り回される。
・ボタンを押すだけの単純な操作だからこそ強力な自制心が必要。
・トレードパターンは画一化され、同じ操作を同じように再現できていなくてはならない。

[資金の落とし穴]
・トレードはメンタルスポーツであり、マネーゲームである。
・人間のパフォーマンスは人間としての感覚や思考能力に左右される。
・資金はメンタルと生活に作用する。資金は人生全体に影響する。
・資金の変化はメンタルに悪影響を及ぼすリスクそのものである。
・訓練とルーティーンにより資金の変化が及ぼすメンタルへの影響を排除している状態を維持して、相場を見ている必要がある。
・連打せず、1つのポイントにつき単発。加圧ポイントに戻った時に追加で1発。

[人生の落とし穴]
・人生は何一つスムーズに進行しない
・人生は何一つスマートに完結しない
・人間はいつも愚かである

[メモ]
・抵抗の発生ポイントを見つけて同じ所から撃つのが一番楽で取りやすい
・壁になりそう(なるかも)ではなく壁になってるところを見つけるのが仕事
・割れない壁が意識されていれば波形の位置に気をつけながらも順張りで入っていける
・一人でやっていると色んな場面で色んなやり口で色んな事を考えて色んな事(無駄行動、非効率行動、不定形行動)をしようとしてしまう
・「獲りに行こうとする心理」がエントリートリガーを狂わせて最適行動に絞らせない
・反発を掴むために延々と追いかけるのが最大の負けパターン
・メンタル崩壊の原因
心身の準備不足、脳内整理不足、甘えた根性、軽率さ、気の緩み
➡失敗体験の再現、連敗、大敗、怒りと不快感、憔悴
➡自己否定、経済的困窮、絶望的状況、絶望感


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?