マガジン

記事一覧

ぬとりの過去とこれから(ぬとりのおかみ編)

こんにちは。noteではご無沙汰しております。ぬとりのおかみです。 先日の話。 11月末から12月頭にかけて、リノベーションまちづくりについて学んできました。 3日間、か…

ぬとり
4年前
3

ぬとりの過去とこれから(ビールおじさん編)

こちらではご無沙汰しております。大きな山場の第一歩がこれから動き始めるにあたり、なかなか書く事ができませんでした。 今回、大きな一歩を進む事に対して色々考えるに…

ぬとり
4年前

【中文注意】麦酒おじさんが『ぬとり』でしたいこと

こんにちは。昨日はオカミが『ぬとり』でやりたいことを熱く語ってました。17年前(結婚当初)初めて聞いたとき『俺なにか協力できるのか?』と思ってて、ちょっと目頭熱く…

ぬとり
4年前
3

【長文です】なぜ、麦酒処ぬとりを開くのか。ヌトリノオカミ編

こんにちは! 昨日はビール同志とランチミーティング&おしごとおわりに思いがけず色々な方に出会えて、刺激受けまくったヌトリノオカミです。 そんな中、昨日、麦酒おじさ…

ぬとり
4年前
11

【長文注意!】誰とお仕事をさせていただくかについて考える

ご無沙汰しております。最近休肝日をしっかり取るようにしたら妙に調子良くなりました。麦酒おじさんです。 現在出店場所を絞りはじめていて中で、いくつかお話頂く機会が…

ぬとり
4年前
2

ココ最近のぬとり

コンにつは。相変わらず麦酒つけの生活させてもらってます。 今日は、今後の戦略を考えるべく、『ココ最近のぬとり』と称してイロイロ麦酒おじさんが思う『麦酒処ぬとり』…

ぬとり
5年前
2

ビールについて考える/場について考えるその弐

こんにちは。昨日まで3週にわたり花見を行っておりました。参加した皆様ありがとございます。 そして、改めて場について考えてみようと思います。 昨日狙ってた物件が折り…

ぬとり
5年前
2

ビールについて考える/資金について

おはようございます。麦酒おじさんです。 今日はこれがないと何もできない「資金について」のお話。 今回我々はお金貯めるのが苦手で、その結果全額自分で用意できません…

ぬとり
5年前
8

ビールについて考える/醸造について考えるその弐

こんにちは。麦酒おじさんです。 先週は狛江→秋田へブルーイング見学の旅に出まして、無理言って5件のブルワリー拝見いたしました。 しかも、初めて憧れのオープンファ…

ぬとり
5年前
2

ビールについて考える・・・考え方について

こんにちは。麦酒おじさんです。 今秋田行きのバスに乗って投稿してます。麦酒の勉強させてもらいに行かせてもらってて今から楽しみです。 さて、今回は何故自分でお店を…

ぬとり
5年前
4

ビールについて考える・・・場について/その壱

こんにちは。麦酒おじさんです。昨日のノート投稿したら、憧れのビール注ぎ手レジェンドの一人【ビアライゼ98の松尾さん】からSNSでメッセージが来て大興奮でした。(松…

ぬとり
5年前
2

ビールについて考える・・・提供方法について考える/その壱

こんにちは。麦酒おじさんです。 まずはお詫びと訂正。前回の投稿でホップの部分が抜けてましたので修正しました。ご確認いただければ幸いです。 昨日も見学させていただ…

ぬとり
5年前
4

ビールについて考える・・・醸造についてその壱

こんにちは。麦酒おじさんです。 先日までの武者修行も一段落したので、店舗運営に向けて動いております。設備を揃えるにあたり、昨日から同規模のブルワリーを見学再開し…

ぬとり
5年前
2

初めての・・・海外見積もり

こんにちは。麦酒おじさんです。 今日はハードルの一つを解決すべく『醸造タンクの見積もり』を行うべく朝からgoogle翻訳を戦いながらメールを打ち込んでました。 まった…

ぬとり
5年前
3

テスト投稿

ようこそ。ぬとり@note支店。 これからビール工房居酒屋実店舗に向けて備忘録として使っていきます。お楽しみに♪ 取り急ぎ本日の業務内容 ・お金の話その1。してきまし…

ぬとり
5年前
1
ぬとりの過去とこれから(ぬとりのおかみ編)

ぬとりの過去とこれから(ぬとりのおかみ編)

こんにちは。noteではご無沙汰しております。ぬとりのおかみです。

先日の話。
11月末から12月頭にかけて、リノベーションまちづくりについて学んできました。
3日間、かなりパワフルなスケジュールで過ごしたせいか、いまだに身体が悲鳴をあげていますが、これも良い思い出。
まちづくり。そして、まちづくりを事業に繋げることがいかに体力、労力を使う大変なプロジェクトであるのかを認識しました。ぬとりは、ま

もっとみる

ぬとりの過去とこれから(ビールおじさん編)

こちらではご無沙汰しております。大きな山場の第一歩がこれから動き始めるにあたり、なかなか書く事ができませんでした。

今回、大きな一歩を進む事に対して色々考えるに当たり、今後の人生をビールおじさん業を決めた理由を過去にさかのぼってます。

あれは2014年10月25日・・・当時何やっていいかわからない状態でたまたま出会ったビール達の味・文化・効果に感動してなにかできないか?と思い工作が比較的好きだ

もっとみる

【中文注意】麦酒おじさんが『ぬとり』でしたいこと

こんにちは。昨日はオカミが『ぬとり』でやりたいことを熱く語ってました。17年前(結婚当初)初めて聞いたとき『俺なにか協力できるのか?』と思ってて、ちょっと目頭熱くなってしまったのを思い出しました。5年前に『ぬとり』を立ち上げ今年ようやく第1歩が踏み出せそうです。ちょっと力になってればいいのですが・・・

で、私が『ぬとり』でしたい事は唯一つ
『己の人生は己で判断し生涯を終えたい』
です。これだけは

もっとみる
【長文です】なぜ、麦酒処ぬとりを開くのか。ヌトリノオカミ編

【長文です】なぜ、麦酒処ぬとりを開くのか。ヌトリノオカミ編

こんにちは!
昨日はビール同志とランチミーティング&おしごとおわりに思いがけず色々な方に出会えて、刺激受けまくったヌトリノオカミです。

そんな中、昨日、麦酒おじさんの投稿にもありましたが、改めて【麦酒処ぬとり】について考えてみました。これは、ヌトリノオカミ目線です。

話は、私の学生時代までさかのぼります。
学生時代の私は、教師を目指して勉強してました。まぁ、アルバイト&好きなミュージシャンのラ

もっとみる

【長文注意!】誰とお仕事をさせていただくかについて考える

ご無沙汰しております。最近休肝日をしっかり取るようにしたら妙に調子良くなりました。麦酒おじさんです。

現在出店場所を絞りはじめていて中で、いくつかお話頂く機会がありました。中にはものすごく魅力的なお話も頂いております。
その時、必ず考えるのが『誰と一緒にお仕事をしたいか?させていただくか?楽しみたいか?』であります。

大まかに
・どのようなお客様に届けたいか?(B to C)
・どのような同業

もっとみる

ココ最近のぬとり

コンにつは。相変わらず麦酒つけの生活させてもらってます。

今日は、今後の戦略を考えるべく、『ココ最近のぬとり』と称してイロイロ麦酒おじさんが思う『麦酒処ぬとり』の戦略?を整理に当てようと思います。

・『麦酒処ぬとりの目的』
1、年取っても健康に楽しく麦酒が飲めるライフスタイルを実現
2.麦酒を通じて、様々な方に楽しんでもらえる仕組み作りを行う事によって麦酒の良さを知ってもらう
3,『最終責任は

もっとみる
ビールについて考える/場について考えるその弐

ビールについて考える/場について考えるその弐

こんにちは。昨日まで3週にわたり花見を行っておりました。参加した皆様ありがとございます。
そして、改めて場について考えてみようと思います。

昨日狙ってた物件が折り合いつかず断念し、改めて場所を探すにあたり場について連々書いてみようと思います。

・ビール工場(外板含む)と居酒屋の両立(ある程度の広さ)
・末永く近所の皆様にも気楽に使ってもらう(駅から近い場所・家賃もリーズナブルに)
・荒川土手近

もっとみる
ビールについて考える/資金について

ビールについて考える/資金について

おはようございます。麦酒おじさんです。

今日はこれがないと何もできない「資金について」のお話。

今回我々はお金貯めるのが苦手で、その結果全額自分で用意できません(ぉ
そこで、今回お金を借りることになるわけですが方法についてめもります。

大きく分けて3つあると思います。

【銀行・日本政策金融公庫などで借りる】
上記のところで借りる場所に相談した処、要約すると「お金かすから、何に使いどんな感じ

もっとみる
ビールについて考える/醸造について考えるその弐

ビールについて考える/醸造について考えるその弐

こんにちは。麦酒おじさんです。

先週は狛江→秋田へブルーイング見学の旅に出まして、無理言って5件のブルワリー拝見いたしました。

しかも、初めて憧れのオープンファーメターも見せていただき感無量です♩

その中で出来るだけ小規模で収めてかつ、理想に近づくためのヒントもたくさんもらってきました。予算と場所の関係で狭いスペースでいかに効率よく可能か?メーカーさんにどこまでワガママ言えるか?

店づくり

もっとみる
ビールについて考える・・・考え方について

ビールについて考える・・・考え方について

こんにちは。麦酒おじさんです。

今秋田行きのバスに乗って投稿してます。麦酒の勉強させてもらいに行かせてもらってて今から楽しみです。

さて、今回は何故自分でお店をやるか?について触れようと思います。ズバリ

・言い訳できない人生を送りたい
・笑って生活したい

とそんな動機です。

元々人に合わせるのが苦手な性分な私ですが、ここ数年ありがたい事に、素敵すぎる仲間や依頼人達に囲まれて、自分の仕事は

もっとみる
ビールについて考える・・・場について/その壱

ビールについて考える・・・場について/その壱

こんにちは。麦酒おじさんです。昨日のノート投稿したら、憧れのビール注ぎ手レジェンドの一人【ビアライゼ98の松尾さん】からSNSでメッセージが来て大興奮でした。(松尾さん修正させてもらいました。掲載させてもらい光栄です♪)新橋にあるビール屋の名店です。
通称「松尾注ぎ」
の生みの親です。
是非一度飲んでくださいませ。ちなみに新橋、銀座エリアは注ぎ手名人スポットと思っており、勝手に『ビアラガーミーティ

もっとみる
ビールについて考える・・・提供方法について考える/その壱

ビールについて考える・・・提供方法について考える/その壱

こんにちは。麦酒おじさんです。
まずはお詫びと訂正。前回の投稿でホップの部分が抜けてましたので修正しました。ご確認いただければ幸いです。

昨日も見学させていただきありがとうございました。今日、明日も見学させて貰う予定です。何卒よろしくお願いいたします。

今日は、我々ブリュー居酒屋に欠かせない「麦酒の提供方法」です。
自分の中ではブルーイングと同じ・・・むしろ難しと思う提供方法ですが、武者修行や

もっとみる
ビールについて考える・・・醸造についてその壱

ビールについて考える・・・醸造についてその壱

こんにちは。麦酒おじさんです。

先日までの武者修行も一段落したので、店舗運営に向けて動いております。設備を揃えるにあたり、昨日から同規模のブルワリーを見学再開したブルワリーで衝撃をうけまくったため悩みまくってます。今日〜土曜まで毎日行く予定で更に悩みまくります♪

その悩みまくりの時間を大事にする為、約1年半で100回くらい?行ってきたやり方をベースに醸造メモ記載します。

1,麦芽粉砕(糖

もっとみる
初めての・・・海外見積もり

初めての・・・海外見積もり

こんにちは。麦酒おじさんです。

今日はハードルの一つを解決すべく『醸造タンクの見積もり』を行うべく朝からgoogle翻訳を戦いながらメールを打ち込んでました。

まったくもって英語ができない私が英語の分を打って?それなりに文章起こしてできるとは。しかも不明な言い回しを調べればすぐに回答にたどり着くという。

あとは返事待ちですが、通じてくれて返事いただければいいのですが・・・これから楽しみです。

もっとみる
テスト投稿

テスト投稿

ようこそ。ぬとり@note支店。

これからビール工房居酒屋実店舗に向けて備忘録として使っていきます。お楽しみに♪
取り急ぎ本日の業務内容

・お金の話その1。してきました。よりしっかりした事業計画書を作らないといけない。明日以降やろう。

・近く大工さんと打ち合わせ。来週水曜。いろいろ相談乗ってもらおう。

・もう一つの街つくりの会社にも連絡してみるか。