NPO法人育児サポートdouce./べべノエル合同会社

助産師なおさんはNPO法人育児サポートdouce.と専門職だけのシッター派遣会社の代表…

NPO法人育児サポートdouce./べべノエル合同会社

助産師なおさんはNPO法人育児サポートdouce.と専門職だけのシッター派遣会社の代表をしています。 妊娠中から男性も女性と一緒に学べる「ママと学ぶパパ塾」などを開催しています。 noteでは過去のLINEオプチャの記事や育児の思うことなどを投稿していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 助産師のなおさんです。

助産師のなおさんです。 お産の現場に20数年立っていましたが、2016年にNPO法人を設立しました。2017年から、都内のクリニックで1day両親学級を始めその後、臨床現場を離れて4年になります。 パパさんが楽しく発見できる両親学級を作ることをライフワークにしてきました。 理由はひとつ。  赤ちゃんの幸せのため。 病院勤務では両親学級を業務のひとつとして行っていたのですが、当時はパパさんたちの真剣さが感じられなかったからなんです。 社会的にも今のような男性の育児休

    • 実は〇〇していました・・・

      2024年すでに4月下旬ですね。 あらためて投稿を見てみると・・・あっさり1年経っていました。 1年は本当に速い!!と思います。 2023年から1年は慌ただしい年でした。 実はシッター派遣会社を設立していました。 ご縁のあるお客様からの提案で会社を作ろうという流れから。 幸いにも、友人から税理士さんをご紹介してもらえたり、お客様からさらにお客様をご紹介していただいたり、ドタバタとしていたら1年です。 助産師→NPO法人設立→シッター会社設立。 医療と保育の間にいる自分が何

      • 巨大児は何gの赤ちゃん?

        3500g 4000g 4500g クエスチョンの答え 正解は② 4000gです。 定義としては「正期産で4000g以上で産まれた赤ちゃん」です。 4500g以上の赤ちゃんは超巨大児と呼びます。 巨大児の心配な点① 体格の大きさから胎児骨盤不適合になる可能性があります。つまりママの骨盤と赤ちゃんの頭の大きさが噛み合わず、経膣分娩が難しくなるのです。 女性の骨盤は妊娠中のホルモンの影響によって多少緩み、開き気味になると言っても限りなく広がるわけではありません。 巨

        • お産当日のパパ、どう過ごしてもらう?

          一緒にいてもらう 一旦帰宅 一旦帰宅して、すぐ戻ってきてもらう クエスチョンの答え 正解は②  パパは一旦帰宅です。 ※あくまでも一般論です。ママと赤ちゃんの体調によっては対応が変わることがあります。 お産の後は出来るだけしっかり体を休めて、同時にココロのリラックスも必要です。 しかし、産後はお産を乗り切るために分泌されたアドレナリンが多量に残っていて、結局よく休めなかったというママが多数。 (赤ちゃんも、産まれてから2時間ほどはよく泣くことが多いのです。) この時

        • 固定された記事

        自己紹介 助産師のなおさんです。

          妊娠糖尿病 赤ちゃんになにが起きる?

          羊水の異常 肩関節の脱臼の可能性 高血糖 低血糖 クエスチョンの答え 正解は1〜4の全てです。 今回は1・2について解説します。 ・羊水量の異常 赤ちゃんがいる子宮の中は羊水で満たされているのですが、妊娠糖尿病のママの場合、赤ちゃんも高血糖になっている場合があります。 ここで、問題です。 赤ちゃんの周りにある羊水は何からできているでしょうか? 答え:赤ちゃん自身のおしっこがメインなんですよ。 皆さんの健康診断などの結果にある糖尿病の症状で「多飲多尿」と見た覚えは

          妊娠糖尿病 赤ちゃんになにが起きる?

          愛犬の容体が悪化してnoteを少しお休みしました。1頭いなくなるだけで家の中はスカスカします。

          愛犬の容体が悪化してnoteを少しお休みしました。1頭いなくなるだけで家の中はスカスカします。

          昔の名前の〇〇丸ってなに?

          神様 トイレ 図形の丸 クエスチョンの答え ② トイレです 「まる」の前に「お」をつけるとわかりやすいですよね。 「おまる」です。 色々な説がありますが、漢字では御虎子とすることもあるようです。 現代のイメージとしては小さい子がトイレのトレーニングに使う、アヒルやキャクターなどがついたものですよね? 昔、人の幼名に丸をつけたのはこの「おまる」が関係したようですよ。 「7歳までは神のうち。」 江戸時代によく使われた言葉です。 つまり、子どもが7歳まで育つ率がとても

          赤ちゃんの別名は?

          赤ちゃんの別名ではないのはどれ? クエスチョンの答え ①みとりご ②まる ③ややこしい 答えは② 「まる」です ①みどりごは漢字にすると嬰児になります。もともとは緑児と書いたそうです。語源は新芽や若葉のように生命力に溢れているという意味。 ③ややこしいは「ややこ」と形容詞の「しい」分けるとわかり易いですよね。 ややこは赤ちゃんを指す言葉です。 扱いにくい、難しいという意味になるのだそうですよ。赤ちゃん達は1歳過ぎまでは、言葉で意思を伝える事が出来ません。 そのため泣

          胎盤はいつ出てくる?

          赤ちゃんと一緒 赤ちゃんが産まれて間も無く 出産から数日後 クエスチョンの答え 正解は②  赤ちゃんが産まれて間も無く。 胎盤は出産後数分から30分以内で自然に剥がれて娩出されます。 この時少しお腹の痛みが戻ってきます。(後陣痛・産後の収縮痛) 赤ちゃんが産まれると「終わった!」と思いがちですが、胎盤が娩出した時間がお産が終わった時間なのです。 胎盤が子宮の内側に絡むように貼り付いていたり、お産が長引いて子宮が疲れ切ってしまったりすると、産後の戻りが弱く胎盤がなかなか

          赤ちゃんの性別いつわかる?

          妊娠15週以降 妊娠17週以降 妊娠20週以降 クエスチョンの答え 正解は③ 妊娠17週以降です。 つわりの時期を過ぎてからよく相談を受けるのが赤ちゃんの性別です。 赤ちゃんの衣類や寝具の準備を考えた時に、性別が分かると買うにしても、お祝いをいただくしても助かるという方が多いので性別は気になるところですよね。 妊娠12〜15週でもわかることもありますが、この頃の赤ちゃんは「すももくらい」の大きさ。まだ小さくて見えにくいことも多々あります。 超音波エコーでわかりやす

          赤ちゃんにベビーパウダー使うべき?

          使う 使わない クエスチョンの答え 正解は②  使わないです。 赤ちゃん用品店やドラックストアでは現在でも販売されています。 おそらく、おばあちゃま世代では赤ちゃんの準備といえばベビーパウダーはマスト的な存在。以前は必須のグッズでした。 なぜ赤ちゃんに使用しなくなったのか。 赤ちゃんに使用しなくなった理由は以下です。 1)昔のパウダーにアスベストが含有されたものがあったからです。 現在はタルク又はコーンスターチが使われています。 2)ベビーパウダーは粉末の粒子が

          赤ちゃんにベビーパウダー使うべき?

          子宮口の全開大は○cm?

          10cm 20cm 30cm 正解は① 10cmです。 お産がどれだけ大変かを表現するときに「鼻からスイカ」と聞いたことないですか? ちょっとイメージが付きにくいかな?ということで、当法人のパパ塾では 「肛門からメロン」と表現しています。 出産で赤ちゃんが出てくる膣と肛門は前後に重なる臓器です。 粘膜一枚という近さのうえ周囲の神経叢もほぼ同じなので、赤ちゃんの頭が出てくる感覚はまさに硬くて大きなお通じが肛門を無理やり押し広げる感覚に似ています。 子宮口はいつから開く?

          妊娠中の痔どこでみてもらう?

          肛門外科 泌尿器科 産婦人科 クエスチョンの答え 正解は③ 産婦人科に行くです。 しかし、妊娠中から出産後に悪化した痔は産婦人科のケアだけでは限界があるのです。 産科で処方される薬は軟膏と坐薬です。 特に出産後に悪化した場合は、これらで痛みを和らげますが退院後も治らない時は①肛門外科、②外科で手術することもあります。 なぜ痔になる? 妊娠24週からは、子宮が大きくなるスピードが速くなる時期です。 赤ちゃんも大きく成長し、子宮内の羊水量も増えていきます。 子宮が大

          ベビーシッター使ったことある?

          当法人で配信しているLINEオープンチャット「これからパパになる人のための相談室」でベビーシッターの利用について、先輩パパママに質問してみました。 投票には多くの方がご参加くださったので、ベビーシッターの利用に関心の高さがうかがえました。 そこで、ベビーシッターも経験している私が、個人の知りうる部分でベビーシッターについてまとめてみたいと思います。 オプチャの皆さんが「ベビーシッター」に感じているのは? ①便利さと人な不安がほぼ同数 ②コストの不安 ③選び方の不安 このよ

          抱き癖、いい?悪い?

          良い 悪い クエスチョンの答え 正解は① 良いです。 抱っこの問題は世代間で認識が違うので、家庭内のトラブルになりがちです。指導室でもパパ・ママ・おばあちゃまからよくご相談をいただきます。抱き癖っていつから言われはじめたのでしょうね。 抱き癖はいつから言われた? 「抱き癖」は医学用語ではありません。 この言葉の由来は1950年代に世界的ベストセラーになった「スポックマン博士の育児書」の理論に基づきます。 当時のアメリカでは、赤ちゃんが泣いても抱き上げずにいることで子

          お産の時のいきみはいつまで?

          赤ちゃんの頭が出る途中まで 赤ちゃんの肩が出るまで 赤ちゃんの全身が出るまで クエスチョンの答え 正解 ①赤ちゃんの頭が出る途中まで 産道から赤ちゃんの頭が出てくるまでの経過は3つに分けます。 1.排臨:いきむと頭が鶏卵大に出てきますが、いきみが終わると頭も     引っ込んでいきます。 2.発露:赤ちゃんの頭がさらに降りてきて、陣痛がない時も会陰に     挟まった状態。 3.娩出:頭が会陰から出た状態。 発露と娩出の所要時間はほんの数分。 ここは可能な限りゆっ