見出し画像

赤ちゃんの別名は?


赤ちゃんの別名ではないのはどれ?


クエスチョンの答え

①みとりご
②まる
③ややこしい


答えは② 「まる」です

①みどりごは漢字にすると嬰児になります。もともとは緑児と書いたそうです。語源は新芽や若葉のように生命力に溢れているという意味。

③ややこしいは「ややこ」と形容詞の「しい」分けるとわかり易いですよね。
ややこは赤ちゃんを指す言葉です。
扱いにくい、難しいという意味になるのだそうですよ。赤ちゃん達は1歳過ぎまでは、言葉で意思を伝える事が出来ません。
そのため泣いたり、喚いたりしながら意思を伝えます。

赤ちゃんを扱うことは、昔から至難の技だったのでしょう。
ちなみに、ややこしいの対義語は「おとなしい」
これも「おとな」と「しい」に分けると…静かな様、落ち着いている様子を指します。

よく見るチワワYouTuber「チワワの銀さん」という動画内でも銀さんが「子ども未知やでー」と言っています。

今回赤ちゃんの意味ではない「まる」にもちょっと面白い意味がありますが、次回のお楽しみしておきましょう。

ではまたお目にかかりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?