マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,115
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

#デザイナー

『みてね』のビジュアルガイドラインができるまで。その背景とプロセスを聞いた

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループです。 『家族アルバム みてね』(以下、『みてね』)では、誰もが『みてね』に関するデザインを高品質に、効率的に行えるように、また一貫性のあるユーザー体験を提供するために、デザインコンセプトやロゴ、カラー、写真に関するガイドライン、各種 UI コンポーネントを取りまとめたデザインシステムを運用しています。 デザインシステムのなかでもビジュアルガイドラインの策定を主導したのが、ビジュアルデザインチームの4名で

未経験からカナダでSaaS企業のUIデザイナーになった話

はじめまして、バンクーバー在住UIデザイナーのAnnaです🌞 noteやるやる詐欺をして1年くらい経ってしまったのですが、重い腰を上げて初めての記事を書きます。たまーにXのDMでカナダでの就職やCoop留学について質問をいただくことがあるので、自分の経験が役立つかも!と思いnoteをはじめました。 今回は、日本で全く異なる業種・職種で働いていた私が、カナダでUIデザイナーとして就職するまでの流れをまとめたいと思います。 簡単な自己紹介大学は英米語学科を卒業し、在学中はア

「お伺い」に気をつける、デザイナーのコミュニケーション

なかなか抜けない癖がある。 「これで良いでしょうか?」「どれが良いでしょうか?」と、デザイナーがお伺いの姿勢になってしまう。ついついそんな癖が出てしまう。 お伺いは「あれっ?」と不審を走らせ、周りに違和感を発することがある。お伺い自体が悪いわけではありませんが、お伺いが続いてしまうとデザイナーのプレゼンスが下がっていく。もったいないことです。 判断の丸投げはしないたとえば、デザインアウトプットを提示するとき。依頼者側が意思決定するにしても、「これで良いでしょうか?」と全

ブランドらしさを守りながら冒険する「メタ一貫性」の考え方とminneの実験

こんにちは。 GMOペパボ株式会社のハンドメイドマーケットサービス「minne」でデザイナーをしております、sziaoreoです。 こちらの記事ではペパボのデザイナー組織の中で開催されている「Designer's MTG」第27回、ビジュアルデザインスキルエリアのナレッジシェアで発表した「『メタ一貫性』の考え方とminneの実験」の内容をご紹介していきたいと思います! ビジュアルデザイナーが直面している課題ペパボでは各サービスでのデザイナーが中心になってブランディングが進

デザイン力の3段階モデル

デザイナーのデザイン力という概念について。 私が普段考えているモデルについて書いてみます。 正解があるものではないので、あくまで個人の視点です。 デザイナーの3つの能力現代のデザイナーの能力は 最適化力 創造力 革新力 と整理しています。 おそらく多くのデザイナーが列挙した順で能力を身につけて行き、この順で身につける難易度が上がります。そのためこれらの能力をそのままレベル1~3と捉えています。 デザイナーはプロジェクトによって、求められる能力が変わります。デザイナー

初のコーポレートロゴリニューアル。全社を巻き込んだ"スタメンらしい"リリースの裏側

こんにちは!スタメンのコミュニケーションデザイン部(以下コムデ)です。 2024年7月10日に、スタメンの新しいコーポレートロゴをリリースしました! コンセプトは「スターバースト」。「スタメン」という社名は、「Star Members」を略したものです。「一人ひとりがスターのように輝く、そういうスターが集まる会社でありたい」という想いが込められています。 新ロゴのコンセプトは、宇宙で銀河と銀河が交わり新たな星が生まれる活動「スターバースト」。 企業活動を共にする組織の中で互

小さいデザインチームが組織で力を発揮するために取り組んでいること

こんにちは、株式会社ダイニーでデザインマネージャーをやっている川上です。社内でのデザインチームのあり方に、全く課題感のない組織はないかと思います。他社のデザイナーの方と話していても「デザイナーの立場があまり強くない」や「社内制作会社になってしまっている」などの話を度々聞きます。この記事では、そのようなありがちな課題にどういったアプローチができるのか、その一例をご紹介したいと思います。 デザイナーが知らないデザイン案件問題立ち上げフェーズのデザインチームには、多くの課題がある

mikan でハプティック・フィードバックのルールを決めた話

はじめまして、株式会社TrashX で代表とデザイナーをしている 13an です。現在私は株式会社mikan の iOS アプリのデザインをお手伝いしており、今回はハプティック・フィードバックのルールを決めた話を書きたいと思います。 自社アプリにハプティック・フィードバックをどのようなルールで適用すればいいか考えている方に参考になる内容を書ければと思っています。読んだ後はぜひ X (Twitter) でご意見・ご感想をシェアしていただければ嬉しいです!では、早速まずは今回の

もう配色に迷わない!説得力のあるデザインにする「色選び」と「配色」のコツ

みなさんはデザインする際に 「目立たせたいから、とりあえず赤をたくさん使っとこ!」 「黄色が好きだから、このデザインも黄色にしちゃお」など… なんとなくの感覚でカラーを選んでしまい 「なんか違うな?」「なんかダサい…?」となったことありませんか? 実はそのカラー選び!めちゃくちゃ間違っています!! デザイナー初心者さんやデザイナー以外の方が陥りやすいミスです! つい感覚で選びがちな「色」ですが、 全ての色には意味があり視覚的に及ぼす影響力もとても大きいです。 今回は、

RAKSULのデザイナーとしてこれまでの業務の振り返り

こんにちは、RAKSULのデザイナーの前田です。 RAKSULのデザイナーとして入社し、早くも4ヶ月(2023年12月現在)。 この間に私が行った業務について是非ご紹介させてください。 自己紹介はじめまして、前田駿と申します。 出身は栃木県で、最近の趣味は将棋(高校の時に始めたのですが再燃しています)と現代思想の書籍を読むこと(かじりたて)です。 前職前職は事業会社のデザイナーとして 1.新規/既存事業のブランディング フード、ファッション、ビューティーなどの小売業を中心

デザイナーデスク事情〜リモートワークどうしてる?

こんにちは!and factoryマンガアプリの担当デザイナーのリリです。 みなさんはリモートワーク中のデスク環境にこだわりはありますか? 今回はandfactoryデザイナーのデスク事情を紹介していこうと思います! 1.RETデザイナーSさん雑誌でインプットしながら仕事に生かすのは素晴らしいです!アイデアがいっぱい生まれそうな整理されたデスクですね! 2.アプリデザイナーMさん制作したデザインを実機サイズで確認するための端末があるのがアプリデザイナーらしいですね! 3

2年目デザイン職にインタビュー。社内イベント「Designer's Meeting #14」

みなさんこんにちは。 MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの川上です。 以前のnoteでもご紹介しましたが、MIXIでは社内デザイン職の相互理解を目的にナレッジシェアイベント「Designer’s Meeting」を行っています。 毎回、社内にあるたくさんのデザインの知見や学び、気づきなど生の声をシェアしています。 14回目の今回は、2023年入社の2年目に突入したデザイン職5名に、入社からの1年を振り返り、印象に残っている業務や次

デザイナーの就活・ファーストキャリアを会社種類別で考えてみました!

「若手がキャリアヒントを得る=デザイン業界の更なる発展」を願って、就活時期と関係ないかもですが書いてみました。 この記事はデザイナー希望者、若手などがメインの対象かと思います。 私は、15年ほど前にデザイン学校を卒業し、アラフォーです。 私の実力はさておき、優秀な制作会社、海外大手広告代理店、事国内大手広告代理店、大手事業会社などに雇っていただいてたこともあり、個人の体験に過ぎませんが、実経験を基にはしています。 かつては、仕事を辞めることは裏切りであり、実際にそんなこと

Webデザインの裏側 〜モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ〜

こんにちは!MIXI デザイン本部 プロダクトデザイン室 コミュニケーションWebデザイングループ(以下、コミュニケーションWebデザインG)のデザイナー、滝本 & 井上です。 コミュニケーションWebデザインGは、MIXIのさまざまな事業に横断的に関わり、事業フェーズに合わせた課題をWebデザインで解決するグループです。 私たちは「モンスターストライク」(以下モンスト)の年に一度の国内No.1チームを決めるeスポーツ大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオン