マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,580
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

帝京大 注目新入生紹介【BK編】その1

【BK編】その1 SH 飯沼暖(日川) 高校では1年時からレギュラーとして活躍し、花園に出場。2年時には選抜大会、花園に出場し、花園では2回戦に進出した。3年時には主将に就任し、チームに牽引。花園では1回戦で國學院久我山に敗れた。兄は浦安DRで活躍するSH飯沼蓮。 テンポを生み出す素早い球出しが持ち味。 SH 酒井明人(國學院久我山) 中学時代は東京都中学校代表として全国ジュニア大会に出場。高校では2年時から試合出場に絡み、途中出場で花園を経験。最終学年になると、主力に定

2023年度高校日本代表候補 第1次メンバー紹介 FL/No8 その1

【FL/No8】その1 井本章介(常翔学園) 2年生ながら選出。 中学時代は大阪府中学校代表として全国ジュニアに出場し、大会優秀選手に選出された。高校では1年時からレギュラーとして活躍。シード校としてのぞんだ花園は初戦(2回戦)で尾道に敗れた。新チームとなり、今年の選抜大会では準々決勝でハットトリックをマークするなどチームのベスト4に貢献した。 力強いコンタクトと豊富な運動量が魅力で、決定力も高い。 祝原久温(石見智翠館) 2年生ながら選出。 中学時代は福岡県代表として全

<ラグビー>2023シーズン、インターナショナルラグビー関連等(7月第五週)

(どうでもよい「話の枕」です。関心ない方は飛ばしてお読みください。)  TVドラマのエルキュール・ポワロの几帳面さを見ていると、なにか身につまされる気になって面白い。少し前、スーパーの棚の品物がバラバラだったので、思わず並べ直していたら、店員に間違われてしまったことがある。最近は、我が家の掃除と洗濯を担当しているので、家の空気はいつも清々しい。食後の洗い物をしているから、ガスコンロやキッチンはいつもピカピカだ。あるべきところにモノが揃っていて、見えるもの全ては整合性あるいは

コツコツと、弛まず、流されず。 SH / 髙橋 敏也

本人によれば、『自分は、高校日本代表とか各年代カテゴリー日本代表とかに一度も選ばれたことがない目立たない選手だった』ということだ。だが、ラグビーを始めた幼い頃から目標としていた、トップリーガー選手になることを叶えた。周りがどんな環境であろうとも流されず、心に決めた思いを持ち続け、コツコツと弛まぬ努力を続けてきた賜物であろう。 もう一つ掲げてきた日本代表選手として試合に出るという目標までも、もう少しで手が届くところまで近づいた。 レフティの大型スクラムハーフ、髙橋 敏也のラ

ファーストエイダーの役割は、
“何か問題がある”ということに『気づける』こと

山田睦雄 日本スポーツ協会公認スポーツドクター PHICIS JAPAN(Pre Hospital Immediate Care in Sport JAPAN)代表理事 PHICIS JAPAN(Pre Hospital Immediate Care in Sport JAPAN)の代表理事を務める山田睦雄先生。スポーツ現場の安全性に課題を感じ、Pre Hospital Immediate Careの知識と技術を伝え、ファーストエイダーの育成に力を注いでいらっしゃいます。

2023年度高校日本代表候補 第1次メンバー紹介 LO その2

【LO】その2 坂本瞭(報徳学園) 2年時より試合出場に絡み、選抜大会はリザーブで出場機会を得るも、花園での出場はなかった。また、U17近畿に選出され、KOBELCO CUPでプレーした。最終学年になると、主力に定着。2月の近畿大会で3位に入り、選抜大会に出場。選抜大会では準々決勝にて21点を先行するも、逆転で常翔学園に敗れた。 セットプレーとアタック力が魅力。走力もあり仕事量も豊富。 坪根章晃(東福岡) 2年時より試合出場に絡み、途中出場にて花園を経験。U17ユーストレ

帝京大 注目新入生紹介【FW編】その1

【FW編】その1 PR 佐藤蒼(國學院栃木) 高校では2年時から試合出場に絡み、途中出場にて花園を経験。最終学年になると、主力に定着。選抜大会では準々決勝にて佐賀工業に逆転で敗れ、ベスト8。花園では3回戦にて、先制したものの東海大大阪仰星に屈し敗退した。また、国体でもプレーした。 セットプレーの安定性に寄与でき、スクラムの強さが持ち味。 PR 清水栞太(東京) 高校では2年時から頭角を現し、花園予選では決勝で目黒学院に敗れ、出場はならなかった。3年時はオール東京都メンバー

【7/29 日本vs.トンガ】試合情報・会場情報

この記事は、2023年7月に15人制ライブ観戦(ほぼ)デビューをする友人向けに書いています。私個人的推し満載です。 パシフィックネーションズシリーズ 日本vs.トンガ一緒に見に行くのは、ラグビー日本代表の試合で「パシフィックネーションズシリーズ」の第2戦目、トンガ代表との試合です。 「パシフィックネーションズ・カップ」は環太平洋のアジア・パシフィック地区のティア2チーム(年によってはオーストラリアAが入ることもある)の強化を目的として作られた国際大会です。2006年から開

ラグビー日本代表チーム@宮崎を電撃訪問!

こんにちは!オーガニックサイエンス代表の鎌田です。 2023年7月のある朝。僕と共同経営者のNathan(ネーサン)は羽田空港に集合しました。ラグビー日本代表チームに会いに、彼らの合宿先・宮崎に向かうためです。 オーガニックサイエンスはラグビー日本代表チームを応援していますオーガニックサイエンスはマグネシウム製品(マグバームとマグリポ)の提供を通して、ラグビー日本代表チームを応援しています。 この夢のような機会は、Neutral株式会社代表取締役の七海秀之さまからいただ

三試合見たここまでの日本代表について&サモア戦のレフリングについて

下書きしていたものの、アップしていなかったものを今日のトンガ戦の直前にアップ。 トップの写真は、初めて利用する写真のシェア?機能を使いました。 ニュージーランドでも日本代表が参加するパシフィックネーションズの試合の放送がある。普段ほとんど書かない日本のラグビーについて今回は書いてみようと思う。※基本ニュージーランドの話題専門で書いています。 ワールドラグビーの規定変更により、サモア、トンガは、元オールブラックス、元ワラビーズなどの選手が代表資格を得て強力になっている。 し

中学生の被災地見学、ボランティア、ラグビー合宿(釜石までの道 2011年〜2020年⑨)

バスの冷房が壊れた。 外は真夏のうだるような暑さだった。 バスの運転手は、「まもなくエアコン効いてきます」 といったが、みんなは「まもなく」の「ま」も待てなかった。 窓を全開に、勢いよく開けた。 そして、大きな声で歌い出した。 山あいを走る長めのいい高速道路。 窓という窓からひんやりとした風がぶわ〜っと入ってきて、 歌を歌うみんなはこの上なくごきげんになった。 もしかすると夢かもしれない、 と思えるくらい気持ちよく、楽しかった。 青山学院中等部のラグビー部は、 201

ラグビーつながりで修学旅行をプレゼント(釜石への道 2011年〜2020年⑩)

2020年に参議院議員の蓮舫さんと離婚して、 わたしは東京から釜石に移住した。 長崎出身のわたしがなぜ移住先が釜石なの? とときどき聞かれる。 2011年に初めて釜石に来て、そのあといくつか仕事だったりボランティアでの活動だったり、 釜石をベースに活動してきたので、釜石に友人たちができたし、 いってみれば「関係人口」の一人だった。 釜石をベースにした活動のひとつが、 これまで「釜石への道」で書いてきた 中学生のラグビー大会だった。 鵜住居小学校の2012年の修学旅行も手

うつ病治療にはラグビー観戦!!

はい! 完全に超個人的な説を大きめの声で叫ばせていただきますね!!笑 うつ病治療にはラグビー観戦!! "うつ病"初期の症状が超絶重い時に、私はこれを実感してました。 というか、ラグビー観戦に逃げてました。笑 当時の私は『家にいたくない』 そんでもって『外に出るのも怖い』 そんな症状を抱えていました。 毎日お昼までなんとか眠って… 19時の閉店ギリギリまで、近所の喫茶店で過ごす。 そんな日々を過ごしていました。 でも、家に帰ってひとりになると、襲ってくるんですよね。

鈴鹿ライフ#78|大事な会話の時間と、始まった毎日英会話!

練習がスタートして、3週間が経ちました 鈴鹿は、日に日に暑くなってきています 鈴鹿と言わず、日本中が猛暑の日々 本当、熱中症には気をつけていきたいところです ヒートアナリスト隊 現在は、練習の撮影と動画の編集作業がメインの仕事です ①ドローン・カメラ・アクションカムで撮影する ②撮影したものをPCに取り込む ③動画を編集し、コーチや選手へ共有する この流れが、日々のワークフロー その作業を隊長YOSHINO様と分担し、仕事を行っております それが終わると、各