見出し画像

うつ病治療にはラグビー観戦!!

はい!
完全に超個人的な説を大きめの声で叫ばせていただきますね!!笑

うつ病治療にはラグビー観戦!!


"うつ病"初期の症状が超絶重い時に、私はこれを実感してました。
というか、ラグビー観戦に逃げてました。笑

当時の私は『家にいたくない
そんでもって『外に出るのも怖い
そんな症状を抱えていました。

毎日お昼までなんとか眠って…
19時の閉店ギリギリまで、近所の喫茶店で過ごす。
そんな日々を過ごしていました。

でも、家に帰ってひとりになると、襲ってくるんですよね。
"希死念慮"と呼ばれる、最悪の症状が…。。。

そんな時の私は、映画やドラマ・YouTubeなんかは全く見れず…。
とにかく『死にたい』という思考の渦から逃れるために、最初はWBCの録画を何度も観てました。

しかしそれも、展開を完全に覚えてしまって、すっかり飽きて。。

結局私は、WOWOWオンデマンドやHuleで配信されていた、国内外のラグビー試合を見まくることになりました。



ラグビー観戦は、昔からなんとなーくは好きでした。
といっても4年に1度のW杯の時期だけ日本代表チームを応援するといういわゆる"にわか"ファン

記憶にあるのは、五郎丸選手の"ルーティン"が話題となった2015年の南アフリカ大会。
そして日本が開催国となって大盛り上がりを見せた2019年日本大会。

『ラグビー日本代表は弱い』

そんなイメージを払拭して、歴史を塗り替えていくブレイブ・ブロッサムの姿に、感動と興奮を覚えていました。

…それでも。
興味があったのはW杯の日本代表戦だけ

最初は、録画していた上記の日本代表戦だけを観ていました。

改めて観ると…。
なんだか、めっちゃ面白くて!!

ルールが複雑でわかりにくいからこそ『今のはなんの反則だ?』『こういう理由があるから、こういうプレーをするんだ!』と理解していく過程が、"うつ病"の厄介な症状から解放される時間になって、とても心が軽くなりました。


相手がどんなに大きくて力強い選手でも。
どんなに大差がついて負けが確定していても。


チーム全員が最後の1プレーまで諦めることなく、代表の誇りを賭けて全力で勝負に挑み続ける姿勢が胸熱で。

生まれの国は違っても、それぞれの国の代表選手として選ばれて、努力を重ねる"ルーツは外国人"な選手の姿も素晴らしく。

試合終了のホーンが鳴ったら、ノーサイド
さっきまで全力でぶつかり合っていた選手たちが、チームの垣根を越えて互いを健闘し合って。。

自分には絶対に無理なことを、選ばれた超人達がやっている

その姿を見ていることは"うつ病"を患った私にとって、拠り所となる時間でした。

そして次第に。
日本代表戦だけでは飽き足らず、欧州や南半球の国の代表戦も見るようになりました。



まず初めに見たのはシックスネーションズシリーズと呼ばれる、イギリス中心のヨーロッパ6カ国が競う歴史ある代表戦

それからオータムネーションズやパシフィックネーションズなど、南半球の国々の試合も見るようになりました。

そうすると、段々と解説者や実況の方々の言葉の意味も分かるようになってきて、ラグビーの世界ランキング的な情報も知れて…。。

なんかラグビー、
めっちゃおもろいやん!!

ってなりました。笑



今年の秋からは、ラグビーW杯フランス大会が開催されます。

今は、日本代表が様々な国の代表チームと、W杯前哨戦となるテストマッチを毎週行っています。

今夜もあります!
中継もあります!

よかったら各国チームを応援してほしいな〜。
まぁ、なんの関係者でもないんですが!笑

ってことで、以下。
W杯に向けて、私のオススメ&注目選手をご紹介します!!



<アイルランド代表>
ジョナサン・セクストン

アイルランドは、現在の世界ランキング1位超強豪国
そのチームを率いる司令塔がジョナサン・セクストンです!!

チーム全体に攻撃・守りの指示を出しゲームメイクをする【スタンドオフ】というポジションながらもキック力にも定評があり、トライ後のコンバージョンゴールやペナルティゴールのキックも担当する、正にアイルランドのスーパースター

…しかし。。。
アイルランドは世界ランキングでは1位なのに。。。

これまでのW杯では1度もベスト8以上になったことがない

セクストンは今年で38歳。
ラグビー選手として長いキャリアを積み上げてきた彼ですが、今回のW杯が自身にとっての最後のW杯だと宣言しています。

アイルランドは絶対に、最高の花道=W杯優勝でセクストンの最後を飾りたい

まるで昨年のサッカーW杯のアルゼンチン代表・メッシのような存在です。笑
メッシもW杯優勝の栄光だけは手にしたことがない…
その中で果たした、悲願の初優勝。

まさに今回のラグビーW杯において、メッシ=セクストンです!!

しかし、なんの因果か…。
先日行われていたアイルランド代表のテストマッチで、審判に苦言を呈したことから、セクストンにはW杯前の大事な調整試合に出場停止処分が…!!
ギリッギリで、W杯の初戦からチーム合流です。

どうなる?アイルランド!
どうなる?セクストン!

注目間違いなし。笑

日本代表とは予選プールが別ですが、是非とも"アイルランドの意地"にご期待ください!



<スコットランド代表>
フィン・ラッセル

スコットランドは、現在世界ランキング5位
当然、W杯で優勝の可能性もある強豪国です。

フィン・ラッセルもセクストンと同じ【スタンドオフ】というポジション。
彼の生み出すパスは超絶テクニック!
一瞬の隙も見逃さない的確なパスと、相手後方のスペースへのキックで試合をコントロールしトライに繋げます。

とにかく彼が作り出す魅力的なゲーム展開が胸熱です!!
世界指折りの名スタンドオフ。

…しかも。
フィン・ラッセルのスコットランド代表と、ジョナサン・セクストンのアイルランド代表は、なんと予選プールが同じ!!

必ずぶつかります。
昨年の欧州6カ国大会では、アイルランドに敗北したスコットランドが、どのような戦いを繰り広げるのか…。

セクストンvsラッセルの熱い戦いにご注目ください!



<南アフリカ代表>
ファフ・デクラーク

この選手は、ご記憶の方も、もしかしたら多いのでは…?
2019年の日本開催W杯で、予選リーグを初突破した日本代表を打ち負かしたのが、デクラーク率いる南アフリカです。

そして南アフリカは、勢いそのままに前回大会で優勝
そのチームの要だったのが、ファフ・デクラークです。

彼のポジションは【スクラムハーフ】
"ラック"と呼ばれるタックル後に倒れ込んだ選手からボールを受け取り、素早く味方へとパスを展開する、チーム全体では比較的小柄な選手が活躍するポジションです。

なのに。笑
デクラークの魅力は、超攻撃的なプレースタイル!

どちらかというと、一歩引いて試合の流れを見極める同ポジションの選手が多い中で、彼はスクラムハーフながら、超積極的に試合に参加します。
ハイエナの如く、すぐさま敵のボールを奪おうとする。笑

しかもデクラークは、なんと現在、日本国内のラグビーチームで活躍中
横浜キヤノンイーグルスというチームに所属しています。

長髪を靡かせて、グランドを駆け回るハイエナがいたら、デクラークです。笑
ぜひ覚えておいてください!

……しかも。
またまた、なんと。ですよ。

南アフリカは、アイルランド・スコットランドと予選プールが一緒!!!!

上位2チームしか決勝トーナメントに進出できないルールの中で、この3強が激突します。

いや〜痺れる〜〜!!

セクストンvsラッセルvsデクラーク

予選プールBは、混戦必至!!

絶対におもろいや〜〜〜〜ん!!!!



じゃあ日本はどうなのよ?って感じですよね。

日本(世界ランキング12位)が組み込まれているのは予選プールD

激突するのはこの4カ国!!

イングランド(ランキング6位)
アルゼンチン(ランキング7位)
サモア(ランキング10位)
チリ(ランキング22位)

やべぇ〜!!
ってランキングだけ見てたら思うでしょ??

日本代表、予選突破できないんじゃね?って思うでしょ??

でもねー。
番狂わせってのが、あるんですよ。笑

現に日本代表は、前回大会でアイルランド(1位)に予選で勝ちました。笑


でも。。
"にわか"ファンの個人的な見解では、やっぱりイングランドは強いと思う…。
前回大会では、イングランドは決勝で南アフリカに破れて2位
今回は絶対に、優勝を狙ってくる。

イングランドは選手層が厚い!!
ベテランから若手まで、各ポジションに名プレイヤーたちが揃ってる。
一般的な見解でも、日本がイングランドに勝つのは難しいんじゃないかなって感じ。。。

だからこそ大切なのは!
その次のランクにいる『アルゼンチンに必ず勝つ』こと!!!!



そんな<アルゼンチン>の注目選手は
エミリアノ・ボフェリ

彼は【センター】【ウィング】【フルバック】といった、仲間が作ったチャンスを、最後にトライへと繋げるポイントゲッターなポジションを担当しています。

そして、2015年大会の五郎丸選手と同じく、トライ後などのゴールキックも担う、まさにアルゼンチンの点取り屋!!

サッカーが有名な国だけあって、キック力がすごいんですよね。
「こんな距離届かんやろ」って遠さでも、余裕でゴール決める。

彼にも独特のルーティンがあって、顔も物真似芸人の『パルフェ・都留』さんにそっくりなので、ぜひ都留さんにはW杯開催前から注目して、練習しといてほしい。笑
絶対にウケる。笑

そんなアルゼンチンと日本がぶつかるのは、予選リーグの最終戦!!
この最終戦でどちらのチームが勝つのかが、決勝リーグ進出への大きな分かれ道になるのではと予測しています。

くぅ〜〜〜!!

他にもサモア(先週の試合で惜しくも負けた相手)も強いので、どうなる?日本!!

予選プールDにもご注目ください!!




じゃあ我らが"日本の注目選手"は?

ってことになるかと思うんですがね。。

うん!全員!!

チーム全員に、大注目してください。笑

ラスボス・堀江選手
ジャッカル・姫野選手
新キャプテン・坂手選手
旧キャプテン・リーチ選手
トライゲッター・松島選手
笑わない男・稲垣選手……

他にも多くのベテラン選手が、控えてます!!
ここ数戦で、新戦力もメキメキと頭角を現しています!!

まだW杯の正式招集メンバーは発表されていませんが、どんな選手が集まっても、日本代表チームの絆はえぐい!
そして鍛え上げられた"ベリーハードワーク"で、相手がバテ始めた後半からが日本代表お得意の時間!

最後の最後まで諦めない心と、それに見合った身体の強さ。

ホーンが鳴った後のラスト1プレーまで、きっと熱いゲームを繰り広げてくれることでしょう。



日の丸を背負った、勇敢なる桜の戦士たちへ!
そして、世界中のラガーマンシップ溢れる全ての選手へ!


最大限の応援と敬意を表して、W杯イヤーを楽しみましょう🏉❤️

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,527件

「noteで稼ぎたい!」そんな想いで書き綴っているのでは決して無いのですが…。 なんせ無収入の現実です。。。 もしお気持ち・お心添えを頂けることがあるのなら、めっちゃ嬉しいです! 治療に向けての日々のため、大切に使わせて頂きます。