マガジンのカバー画像

ビジネス 記事まとめ

23,991
ビジネスカテゴリの新着記事をピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

成長段階の会社で働く度に起こる内部分裂と衰退の共通点の話

現在、転勤族の夫と結婚し、新卒から勤めた会社を退職後、フリーランスになりました。 その中で、自分の人生を見つめ直し、自分に何が出来るのか、自分の強みは何なのか、世の中に価値提供出来ることはどんなことかを日々考えながら模索する毎日です。 今日は、会社員時代に一緒に働いたベンチャー企業と、今仕事に関わっているスタートアップ企業のお話です。 今日は、それぞれの比較とか、こういった特徴があるよ、みたいな話ではなく、成長段階にある企業は同じような道を歩むんだなと思ったお話です。

顧客接点改革を成功に導く方法 ~正しいアプローチとは~

現代ビジネスでは、顧客接点(マーケティング、営業、カスタマーサクセス)の改革は非常に重要です。特にデジタル化が進む中で、顧客との接点を最適化することは企業の成長に不可欠なものといえます。 顧客接点改革は、単に業務を効率化するだけでなく、顧客満足度の向上させ、売上を増加させ、そして企業全体の競争力を高める取り組みです。 本記事では、顧客接点改革を成功させるための具体的なアプローチと、その効果について解説します。 1.顧客接点改革の必要性顧客接点の改革は、顧客満足度の向上や売上

水素ビジネスが世界を変える! ~この新たな可能性~

水素エネルギーは、未来のクリーンエネルギーとして期待されています。本記事では、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」の各ビジネスモデルについて詳しく解説し、それぞれのビジネスが成功するための要因を考察します。水素ビジネスへの参入を検討している方や、エネルギー業界の最新動向を知りたい方にとって役立つ情報となるものです。 1.水素を「つくる」ビジネス水素を製造するビジネスには、主に3つのモデルが存在します。これらのモデルは、技術的な特徴や環境への影響、コスト構造などによって分類さ

¥20,000

#547 「話を聞くって難しい」、を解決するシンプルな一言

コミュニケーションにおいて「話を聞く」というのは基本ですが、意外と難しいなぁ、と改めても思ったので、メモ。 1、同じ話を聞いても解釈が全然違う!?あるセミナーに参加しました。さまざまな業種から参加者がいたのですが、途中休憩中に近くに座った方々とお話しする機会がありました。 その際、そこまでのセミナーの内容について感想みたいなものを話したのですが、関心があったポイントが違うのはもちろん、その理解というか解釈までもが異なっていたのには驚きました。 正直、私自身の解釈とはかな

ビジネススキルアップ術・原石の磨き方

学びなくして、成功なし。 己を磨き上げることこそ、ビジネスで勝つ道なり。 ビジネスの世界で勝ち抜くための スキルアップ術を紹介しています。 ■人を喜ばせる練習をする。 ビジネスを成功させる秘訣。 それは、「人を喜ばせる!」ことに尽きます。 相手を思いやり、楽しいことを提案し、 笑顔にしてあげること。 そうすれば、喜んで対価を払っていただけます。 どう売り込むかを考えるのではなく、 どうすれば喜ばせることができるのかを 第一に考えることが重要です。 その訓練方

【前編】(フルリモート可能企業一覧あり)フルリモートの人事のキャリアについて考えてみた。〜求人数の実態と推移編〜

みなさん、こんにちは。HR Climbersです。 関東圏は梅雨入りをして、毎日暑くてジメジメした日が続いてますね。 先日政府がテレワークについて推進している詳細が書かれてる記事を見ていて、キャリアにとってフルリモートワークというのはどうなのか?をまとめてみたいなと思い今回の記事を作成しました。 フルリモートワークって自由度高くて憧れですよね。 一方でコロナ期間は多くの方がそうであったと思いますが、今実際にフルリモートワークをされてる方は直感的な体感だと半分以下に減って

上下の垣根を超えた交流を生み出す!ベクトルグループ アンティルのコミュニケーション施策とは

こんにちは!くるめしです。 くるめしでは「働く人の食の探し方、楽しみ方の体験を変える」をミッションに掲げ、法人向けフードデリバリーサービス「くるめし弁当」「シェフコレ」「ヒトハコ」を運営しています。 今回は、ランチプロジェクトやサンドイッチセッションなど独自の社内施策で社員のモチベーションアップやコミュニケーション活性を図る株式会社アンティル(以下、アンティル)様にお話をお聞きしました。 コロナ禍でのリモートワークや、世代間のコミュニケーションの課題に立ち向かうべく、ア

新人PMが入社して最初の仕事が議事録作成の理由

こんにちは。サイバーコネクトツーの山岡です。 皆さん、ミーティングの際の議事録ってどうされてます? 「動画を取っているから必要無い」「自分に関わるところだけメモを取っている」「正直面倒くさい…」という方も多いと思います。 サイバーコネクトツーでは新人のPMや制作進行、PMのインターンシップなど管理業務で新しく入ったスタッフには最初に議事録作成を行ってもらうようにしています。 今回は議事録って面倒だけど、めちゃくちゃメリットがあってスキルアップに繋がるんだよ! というお

出版の常識を変える!「軽出版」という革命の物語

おはようございます! つくだ@書籍編集×ライターです。このnoteでは、心が楽になる考え方や、創作について考えたことをお届けしています。 今回は、出版を面白くする新しい試みをお届けしたいと思います。その名も「軽出版」。発案者の仲俣暁生(編集者・物書き)さんは、軽出版についてnoteに「軽出版者宣言」という記事を投稿しています。 そこには、従来の出版業界の常識、つまり、大量部数を印刷し、全国の書店に流通させ、ベストセラーを目指すというビジネスモデルを覆す、新しい出版の形があ

“違い”による壁を乗り越えた先に成長がある。企業間出向は、自らの癖や強みに気付く「いい機会」

連載企画「ファンケルとキリン」では、“食と医のキリン”と、“美と健康のファンケル”の両社がタッグを組むことで生まれるシナジーと、その可能性について探ります。 今回のテーマは、「企業間出向」。ファンケルとキリンでは、2021年より企業内出向制度を実施し、互いを行き来することで業務においてもシナジーを生み出してきました。   出向することで見えてくる両社の違い。それらを力に変えることで企業間だけでなく、社員個人の大きな成長にもつながっているといいます。出向を経験したファンケルの

【Vol.2】 フードトラック開業セミナーに参加してきました!

このnoteは、飲食業ほぼ未経験のよしだが 1年後の「キッチンカー事業」開業を目標に、 そしてその後の安定経営を目指して歩む スッタモンダ紆余曲折の大冒険 進展後退、右往左往悲喜交交をことあるごとに順次赤裸々大公開!してみようという企画でお届けします ハラハラどきどき、ニヤニヤしながらお読み頂ければ幸いです #飲食業 #未経験 #キッチンカー #開業 #赤裸々大公開 この記事は以下の皆さまにおすすめです・よしだのスッタモンダに興味を感じてくださる皆さま ・よしだと同じよ

なぜ、ぼくは「実績アピールがダサい」と考えてしまったんだろう。

こんにちは。今、ぼくが抱えている「後悔」について、お話しします。 2016年からライターとして活動している、大塚たくまと申します。これまでの経緯を年表にするとこんな感じです。 ライターとお伝えしましたが、ぼくは完全なるWebライターです。紙媒体に寄稿したことはありますが、「助けて」という方から依頼を受け、無記名で何度か対応したことがあるのみ。 フリーのWebライターとしては、そこそこ成功していた方だと思います。これまで、2016年から累計で1500記事程度は執筆してきま

"未来の当たり前"を目指して 「仮想現実」で作る新しい航海のカタチ

海運業の担い手不足や離島航路の維持など海に関わる社会課題の解決策として期待が高まっている"自動運航船"。 オールジャパンで進んでいるこのプロジェクトを、長年航海計器で業界を支えてきたフルノの目線から紹介する「マガジン|自動運航船で世界をリードせよ!」 第四弾は"VRナビゲーションシステム"を紹介します。 今回お話を伺ったのは入社以来VRナビゲーションシステムの開発に尽力している金丸 直弘さん。 仮想現実でより安全な航海をナビゲート、 フルノの強みと最新技術のコラボレーショ

アンカーに関して

ビジネスの様々な場面で、人と交渉することがあると思います。その際、自分の要求を通して相手の譲歩引き出す「交渉術」が重要となります。交渉術を学んで行きましょう。 交渉術とは交渉術とは、相手とのやりとり(交渉)によってより良い結果を得ようとするテクニックや能力のことです。 交渉術には、沈黙や威圧的な言動で相手を従わせるものから、双方にメリットがあるWin-Winを目指すものまでいろいろなものがあります。様々な交渉術を学ぶことで対人スキルを上げましょう。 ローアンドハイ交渉と