見出し画像

675.誰かを愛するということは、誰かを愛さない、愛せなくなる気がする。

Loving someone makes me feel like I don't love someone, I can't love them anymore.

©NPО japan copyright association Hiroaki

何かを選ぶと、
when you choose something

何かが、なくなる気がする。
I feel like something is missing.



何かを得ると、
when you get something

何かを、失う気がする。
I feel like I'm missing something.



何かを手に入れると、
when you get something

何かを捨てている気がする。
I feel like I'm throwing something away



当たり前のことだよね。
It's a matter of course.

どんなものでも同じ場所に、
in the same place, no matter what

いつまでも置いておくことなんて、できないんだもの。
It's impossible to leave it indefinitely.

それが、容量?
Is that the capacity?

それが、キャパ?
Is that the capa?

それが、能力なんだね。
That's the ability.

きっと。
surely.


人間の器って、
A human instrument

限りあるものだもの。
It's a limited thing.


愛も、おんなじ、
Love is the same,

そんなにたくさんの人を、
so many people

愛することなんて、
to love

できないよね。
You can't.


だから、
that's why,

誰かを愛すれば、
if you love someone

誰かを失う気がする。
I feel like I'm losing someone

いや、失うんじゃあなくて、
No, don't lose

愛せない、
can not love,

愛さない、ということなる。
I don't love you.


そんなことは、
that kind of thing is,

誰もが、わかっていることだけれど、
Everyone knows, but

捨て去ることなんて、できない。
I can't throw it away.


だから、
that's why,

捨てる勇気が必要になる。
It takes courage to let go.



すると、限界を超える愛は、
Then love beyond limits,

簡単に壊れてしまう気がする。
I feel like it would break easily.


©NPО japan copyright association Hiroaki



だから、
that's why,

愛って、
I love you

満腹にしちゃうのは、
What fills you up is

駄目なんだよね。
You can't do that.


だって、人って、
Because people

キャパが決まってるんだもの。
The capa is decided.

そして、愛って、
And love

愛し合う、っていうように、
Like making love

一方通行では成り立たない。
One-way traffic doesn't work.

お互いの容量の問題もある。
There is also the problem of each other's capacity.

もし、容量がたりなかったら、
If you don't have enough capacity,

自分の愛のバージョンアップが必要な気がする。
I feel like I need to upgrade my love.


バージョンアップする方法はね、
How to upgrade

たくさん愛すればいいんだよ。
You gotta love a lot


                    Ⓒcoucouさんの愛の言葉より。
                    ⒸFrom coucou's words of love.

©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

coucouさんの若い頃はね、何も信じなかった。
いや、信じるものがなかったんだ。

だって、あまりにも裏切られすぎたし、裏切りすぎたんだもの。
そう、生きることに精一杯。
ただ、ひたすら生きて来た。

みんなも同じだと思うけれど、どれぐらいの人と出会い続けて、どれぐらいの人と別れ続けたんだろう。
それを思い出すのに苦労してしまうくらいの人数だと思う。

人はみんな、そんな別れの中で、新しい出会いが続いている。

そして、お馬鹿なcoucouさんは、愛すらもわからなくなっていった。
その理由はね、見えるもの、触れられるものしか信じられなくなっていたからなんだ。
だって、愛なんて見えないし、人の心なんてわからないし、人の心なんて不安定なものなんだから。

そう、coucouさんの愛のキャパが狭すぎた、小さすぎたんだよね。
それに、容量を増やすこと、バージョンアップなどできない不器用な男だったんだ。
だから、当然、嫌われるよね。
でも、その嫌われること自体もわからない、鈍い変態男だったんだもの。

だから、何かを失うまでわからないままの人生だったんだ。
そして、土地や建物も、預貯金も、すべての資産と言うモノをすべて失うまで気が付かなかったんだ。

そして、何もかも失ったとき、生まれて初めて、自分の容量がアップし始めた。神さまは、きっと、そのように仕組んだのかもしれない。

するとね、
自分は、愛されていたことに気づき始めて来たんだ。
そんな、今まで誰にも愛されてこなかったし、愛してきたこともないはずなのに、愛されていたことに気づき始めた。

そうなんだ、何もかも一切のものを失ったのに、愛が残されていた。
coucouさんは驚いたと同時に、涙が止まらなくなった。
その涙は、もちろん、悔し涙もあるよ、嬉しさもある。
だって、こんな自分を見捨てずに愛し続けてくれる人がいるんだもの。

だけど、時はとても意地悪なもの。
もう、すでにその人たちはこの世にいない…。

大切なものは、失わないとわからないんだね。

いつまでも、そこにはない、いないんだもの。

だから、
失ってからじゃあ、遅いものもたくさん在る気がする。
だから、すべてのことは、すべてのものは、やがてお別れのときが来るのだから、失う前に気づいてあげなきゃあいけないものなんだね。


もう、coucouさんは、失いたくない…。

もう、何もなくなってしまったけれど、
せめて、愛されている事実と、愛している事実だけは、失いたくない。

そう、感じるようになった。


そう、必ず、
人は誰でも、何かしらを失い続けるんだもの。

だから、人を愛し続ける必要がある気がする。







ここまで、読んでいただいて、ありがとうございます。
また、coucouさんのアーカイブス(過去作品)まで読み続けてくれる人が多くなりました~とっても嬉しく思います。コメントもスキもない過去作品さんたちはきっと、喜んでくれている気がする、
ああ~愛してくれているってね~


また、あしたね~

みんな~
今日も、バージョンアップの一日をね~


文字数3,578文字



©NPО japan copyright association 

※追伸:ラストのコラボ作品~
素敵な朗読、ひとえさん作品のご紹介、聞いてくださいね~

coucouさんは、この朗読でいつも泣いてしまいます~


"Dear Lord We Thank You For This Day" - (From The Musical "Rosie") - Lucy Thomas

coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~


Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


㉗【グリム童話】わらと炭と豆(グリム作 矢崎源九郎・訳)【癒しの童話】

Ⓒ一技(ひとえ)YouTubeチャンネル~仕事やご自宅、眠る前にスマホでもお聞きくださいね。


Ⓒ一技(ひとえ)【グリム童話】癒しの朗読

わらと炭と豆(グリム作 矢崎源九郎・訳)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?