見出し画像

子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(4/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

"スキ"リアクションに使えるGIFアニメは
記事の最下部にあります。
"スキ"動画だけ欲しい方は目次からGO ――
今回は「芝生の上を走る子供」


―――――――
今日もサーフィンのお話ではなく、子育てについてです。

前回僕が海を通して実践している「原体験」という記事でしたが、今回は実践している「原体験」の効果を失敗も含め書こうと思います。

1)僕がなぜ「原体験」を大事にしているか
2)僕がどんな「原体験」を実践しているか
3)「原体験」の実践でわかったこと①~③
4)「原体験」の実践でわかったこと④~⑦ ←今回

今回は「4)「原体験」の実践でわかったこと④~⑦

〈僕の答え〉「海」というテーマを固定することで、興味や知識を関連性をもって広げられました。また、海や水に慣れ親しむことで遊びの幅を広げやすいと感じています。

一方、年齢や興味が無いなどの理由で、親の思い通りにならないものもあり、子供が楽しめるものを見つけてあげるということも大事だなと思いました。

ママと遊ぶ

それでは、僕が海を通して実践した7つの「原体験」の内、残り4つの効果を紹介します。

▷ 海を通して実践した原体験の効果

④ ビーチコーミング
(前回記事の要約)
「シーグラス」を拾うビーチコーミングを家族で楽しんでいます。

【効果:△】宝集めのようで楽しんではいますが、目に見える効果はありません。

波によってガラスが削られる様から自然の摂理や力学、また環境問題などに派生させていこうと思っています。

⑤ サーフィンとゴミ拾い
(前回記事の要約)
サーフィンを楽しんだ後、ビーチのゴミを1つ持って帰るようにしています。

画像3

【効果:×】サーフィンは楽しんでいますが、ゴミ拾いはイヤイヤで。。。「どのゴミを拾うかパパが選んで!」となり、僕がゴミを拾っていました。

これから環境問題を知って貰えればと思っています。

⑥ シュノーケリングにチャレンジさせた
(前回記事の要約)
シュノーケリングにチャレンジ。4歳の長女には少し早すぎたかもしれません。

画像4

【効果:×】早すぎました。マスクをつけて海に入れたのは、頑張ったと思いますが、長女は海藻やサンゴが怖かったので楽しんでなかったようです。良い学びの体験にはなりませんでした。

僕が一番好きになって欲しい原体験だったので残念ですが、もう少し時間がたってから再チャレンジしようと思います。なかなか親の思い通りにはなりませんね(笑)

⑦ 釣り
(前回記事の要約)
釣りに家族で挑戦してみました。長女が意外と楽しんでくれたので続けていこうと思っています。

画像5

【効果:〇】僕の予想外でした。とても楽しんでいましたので学びのチャンスだと思っています。

水族館で興味を持つ ➡ 図鑑で知識をつける ➡ 釣りで実際に触れる、といった「原体験」を派生させていこうと思っています。

また、「餌のつけ方」「餌の深度」「潮の満ち引き」など、釣りには魚との知恵比べがあるので、ここからも色々学べそうだと思います。


まとめ

今回は僕が実践した「原体験」の④~⑦の効果を紹介しました。
④ ビーチコーミング:△
⑤ サーフィンとゴミ拾い:×
⑥ シュノーケリングにチャレンジさせた:×
⑦ 釣り:〇


全4回に渡って「海を通して僕が実践している原体験」を書いてみました。ちょっと真面目?な記事になりましたが、もし興味のある方がいらっしゃればバックナンバーも見てみらえると嬉しいです。

【バックナンバー】
1)僕がなぜ「原体験」を大事にしているか
2)僕がどんな「原体験」を実践しているか
3)「原体験」の実践でわかったこと①~③


僕はほとんがサーフィンの発信なので、子育て記事はこのマガジンに整理しています。もし子育ての方に興味を持って頂けたら、マガジンをフォローして貰うとサーフィン記事がノイズになりませんので。

―――――――


☆”スキ”リアクションに使えるGIFのプレゼント☆

みなさんのnote執筆が少しで楽しくなればと思い、”スキ”リアクションに設定できるアニメーションGIFを作成しました。

ご自由にお使いください ――

芝生の上を走る子供

★★「芝生の上を走る子供.gif」ダウンロード★★

"スキ"リアクション設定画面からGIFを設定してください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?