マガジンのカバー画像

海の子育て

15
子供には「母なる海」から色んなことを学んで欲しい。 子育てに関する記事をまとめたマガジンです。僕はほとんどがサーフィンに関する発信なので、子育てに関してはこのマガジンに整理して… もっと読む
運営しているクリエイター

#学習

小学校入学前の準備できてますか?幼児向けタブレット「RISU"算数"」が良い理由

小学校入学前の準備できてますか?幼児向けタブレット「RISU"算数"」が良い理由

僕が幼児向けタブレット「RISU"算数"」に出会ったきっかけは、PR記事の執筆依頼を頂いたからです。

執筆依頼を頂いたことを正直に言ってしまう理由は、PRのためだけの内容ではなく、実体験をもと本当のことをお伝えしたかったからです。

それでは、幼児向けタブレットのRISU"算数"を1週間使ってみた感想を紹介します。(1か月後、使い続けた感想も記事にまとめようと思っています。)

〈僕の答え〉「R

もっとみる
幼児向けタブレット学習を比較してみた(RISU/すまいるぜみ/iPad:トドさんすう)

幼児向けタブレット学習を比較してみた(RISU/すまいるぜみ/iPad:トドさんすう)

我が家は「幼児向けタブレット」を3つも
持っているので比較してみました。

幼児向けタブレットの購入を考えている方、良いタブレットの情報を欲しい方に読んで貰いたいです。

〈僕の答え〉最初の1台であれば「すまいるぜみ」。就学準備であれば「RISU"算数"」

3つのタブレットを紹介する前に、比較の軸を整理しましょう。

比較軸①:学習コンテンツの魅力
比較軸②:飽きない工夫がある
比較軸③:費用

もっとみる
こどものタブレット学習って良いの?悪いの?

こどものタブレット学習って良いの?悪いの?

〈僕の答え〉良いと思います。3つも持ってますからね(笑)

みなさん、幼児向けタブレット学習って
抵抗ありますか?

我が家では4歳の長女が「RISU」「すまいるぜみ」「iPad:トドさんすう」の3つをやっています。1つに絞っていない理由は後ほど説明します。

▷ 幼児のタブレット学習のイメージ幼児のタブレット学習のイメージを僕の周りに聞いてみました。

抵抗の無い方が多数だった中で、抵抗があると

もっとみる