マガジンのカバー画像

#フードエッセイ 記事まとめ

7,191
食べ物に関するすてきなエッセイnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#フードエッセイ」や「#エッセイ」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

あやめ雪かぶのイタリアンサラダ

こんにちは。ゆのきりょうこです。ほんとはこんばんは~。の時間だけど。 お昼に、あやめ雪かぶのイタリアンサラダ作りました。 今日のサラダ。 東京も、この辺りはかなりのどかで、農家さんから直のお野菜がスーパーに並んでいます。立派な葉っぱ付きで売ってました。 葉っぱは、さっと茹でて胡麻和えに。 あやめ雪かぶは、日の当たるところが紫になるんですって。パッケージに書いてありました。 綺麗ね〜♪ 柔らかくて、クセがなくて、サラダでもお漬物でも、お味噌汁の具にでも。何にでも美

【調理家電レビュー】安い材料から奇跡を!電気圧力鍋で作る牛すじカレー

スーパーの特売品、余りもの、いつでも安く手にはいる安価な食材、これらを使ってお店のような味を生み出す!これも料理の楽しみ方の1つではないでしょうか。 今回はアイリスオーヤマの電気圧力鍋で、安い食材と余りものを使って「すごく美味しい牛すじカレー」を作ってみました! 今回一番のポイントとなるのが、牛すじ肉。 牛すじ肉は和牛でも安くかえます。さらに賞味期限の近い見切り品だと、うちの近所のスーパーでは、大体300円~400円前後で売っています。 牛すじ肉は、和牛とは言えそのま

とにかくQOLを向上したい人の北極ラーメン

探さないでください(置き手紙を残すぽなちん) 蒙古タンメン中本の北極ラーメン知ってる? まじでめっっっっっちゃウマイよね。 激辛中毒者にはたまんねぇよな。 辛いものチョー好きなんだけど、お店で初めて食べた時衝撃だったな。カップ麺も好き。 でも中本ってウチの近くに店舗がないんだよなぁ。 ちゅーことでお家で再現しよう。もやし、味覇、市販の醤油ラーメンスープ(菊水love)、豆板醤、ニンニクチューブ、韓国唐辛子2種(粗挽き、パウダー)、味噌。 あと生のニンニクと生姜をすり

忙しいのでね・・・、サクッとパスタ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 ここ数日、穏やかな春の気候。 とっても気持ちが良いです。 この時期、大好き。 昔は、昔って30歳くらいまでの私は「夏子」でした。 とにかく夏が好き、熱いのが好き。 春や秋はそれ程好きな季節ではなかったのですが、歳と共に暑さは苦手となり、春と秋がお気に入りの季節となりました。 春の訪れはまだ空気が冷たい中に、暖かい日差しを感じる。 今年は春の到来が遅い。 お天気が安定しない。 思えば去年もそうでした。 夏もなかなかやっ

東十条名物からし焼き

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。 今日は朝イチで3回目のワクチン接種に行ってきたよ。今回はモデルナだったけど、幸い副反応は今のところほとんどない。ちょっと腕が痛いのと、なんとなく寒気を感じるかな。それとも今夜が寒いだけ?何にせよ、昨日コメントして下さった皆さま、ありがとうございました。やっぱり豚肉が効いたような気がしますよ。 そんなわけで、今日もりゅうじお兄さんレシピの豚肉料理だよ。今回は東十条名物「からし焼き」っていう料理。 おいたんはasさんの記事で知りました。

【厳選7個】これで糖質も怖くない!? ご飯の代わりになる食材を比べてみた。

「糖質を減らそう!」「糖質を制限しよう!」など 最近、糖質をへらす動きが増えてきています。 現代人は必要以上に糖質をとることが多く、それが元で健康を害することも多くなっています。 しかし「糖質を減らしてその分おかず(肉や魚、野菜など)を増やしていこう!」と言われても、すぐに変えることができない人も多いでしょう。 主食であるご飯や麺を食べないと、食事をした気にならない人もいると思います。 そこで今回は私が試した、 「糖質が少なく、安く、主食の代わりになるもの」を紹介します

ワイン好きに捧げるレシピ#63《わけぎと厚揚げと赤ワインと》

一般的なネギよりもやわらかな辛味と甘味を持つわけぎ。 今回は旬のわけぎと、厚揚げを使用したヘルシーな主菜レシピをご紹介いたします! 厚揚げの肉みそオープンサンド風/Thick fried tofu open sandwich style with meat and misoトマト・赤ワインでじっくり火入れした、ボリューミーなのにコク深くあっさりとした味わいに仕上げました。 わけぎの特有の風味とねっとりとした甘味、パルミジャーノチーズの塩味の対比がアクセントになった食べ応

ぶりのとろろ昆布和え、なすのごま和え

2022年4月29日(金) ぶりのお造りを使ってなんちゃって昆布締め風。 用意するもの ぶりのお造り 4切れ しょうゆ 小さじ1 とろろ昆布 適量(軽すぎて量れん!) なす 1本 ごま油 小さじ1 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ半分 しょうゆ 小さじ1 白ごま 大さじ半分 ぶり4切れを皿に広げてしょうゆを垂らし、ぶりの両面にしょうゆを塗り付けて、20~30分冷蔵庫で寝かせる。 なすはヘタを取り、皮を縞むきにして縦半分に切る。それを厚さ

🍎家の食卓【4】スタンドミキサーがキタ!

我が家の食卓・料理事情なぞを綴っていくこの🍎家の食卓シリーズ。聞いてくださいよ。ふふふ。我が家にスタンドミキサーが来たんです。うふうふ。というわけで今回はスタンドミキサーとLeft Over:残り物の話。 スタンドミキサー。お菓子とかパンとかパスタなどを作る際に大活躍するががが、ごごごと混ぜるアレである。 これねぇ、たっかいの!(叫)500ドルくらいするの。で、うちは夫アルゴが何も考えずに欲しいものはじゃんじゃん買う人なので、私が気をつけねばならないのと、そもそもケチなの

じゃがいもとウインナーのカマンベールチーズのせ【今日の一品】

材料(2人前) じゃがいも→3個(250g) ウィンナー→6本(90g) 玉ねぎ→1個(130g) にんにく→1片 カマンベールチーズ→45g 塩→少々 ブラックペッパー→少々 オリーブオイル→小さじ1杯 作り方 じゃがいもは皮をむいて、食べやすい大きさに切ります。 そのじゃがいもを耐熱皿に並べて、ふんわりとラップをして柔らかくなるまで電子レンジで加熱します。 玉ねぎは薄いくし切りにします。 にんにくは薄くスライスします。 ウィンナーは斜めに4等分に切ります。 フ

スパニッシュオムレツは、卵料理じゃなくてイモ料理なのです

▼レシピ動画▼ ぷらすです。 今回作ってみたのは、スペイン料理の「トルティージャ(スパニッシュオムレツ)」ですよ! 今回、YouTubeでリクエストを頂いたので、間違いがない様にネットで本場のレシピを検索してみたんですが、なんと、僕は今までスパニッシュオムレツを勘違いしていた事が判明。 僕はスパニッシュオムレツって、トマトやパプリカを入れたカラフルな卵焼きという印象だったんですが、本場のスパニッシュオムレツの具はジャガイモと玉ねぎだけ。 スペインのお母さんが言うには「ト

フレンチのトップシェフが作る「豚丼」のキホン

超絶ベーシックな豚丼のレシピです。 主な食材は豚肉と玉ねぎだけになります。 食材の種類が少ないということは、それだけ下処理が少なく済むということ。 つまり作業時間が圧倒的に短縮されるというわけです。 余談ではありますが、 私がまだレストランに勤めていた頃の話です。 週末などの営業が忙しい日、皆自分の仕事で手一杯になっています。 そうなると、どうしても賄いまで手が回らないのです。 ですが、 この後も続く忙しい仕事に備えて、美味しい料理を食べて力をつけたい。 そんな時

翡翠色の絶品そら豆の茹で方!

明日からGWかぁ~。ゆのきりょうこです。 そら豆、旬ですね。 そら豆を絶品にする茹で方です! 絶品そら豆への茹で方♪コツ3つ ①最近、気がついちゃったのです。 皮に切れ目を入れる場所。 昔、皮の黒いとこに包丁で🔪グッと切れ目を入れるって習ったんだけど、そこより、黒いとこの反対側に包丁目入れた方が、スルリと皮がむけますっ❣️ ほらみて〜♪ もう自ら、むけて、食べてっていってる。 そして、りょうこの実験。 切れ目は、横向きか縦向きか? 皮の細い面に対して、横でも

明日の元気につながるおつまみを「島らっきょうとスパム炒め」

強い香りと辛味。シャキシャキとした歯応えの「島らっきょう」は今が旬。 一般的ならっきょうよりも、小ぶりで、香りが強いのが特徴です。 冬が終わると春は一瞬。あっという間に初夏の気候になる沖縄。 暑さに慣れない時に、何かと疲れを感じやすい時期です。そんな時にこそ、島らっきょう。疲労回復を助ける栄養素を含みます。 泡盛を酌み交わす宴でも、島らっきょうは大人気。お酒好きのアイドルです。 でも、私にとっては、これまでに料理をする機会のない食材でした。 定番メニューの「塩づけ」「甘酢