マガジンのカバー画像

けっきょく勉強楽しい

81
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

2020年を振りかえりつつ、「働き方」と「セルフブランディング」を考えた結果

2020年を振りかえりつつ、「働き方」と「セルフブランディング」を考えた結果

株式会社秤の小川と申します。セールスプロモーション業界で4年、電通グループなど広告会社の営業とプランナーとして10年、データ分析を軸にしたコンサルティング支援4年強。マーケティング戦略から戦術まで幅広く関わり、2018年11月に「Excelでできるデータドリブン・マーケティング」という書籍を出版しました。

ストアカで研修技術を磨く。今年は感染症の影響から、いろいろな制約があったのはみなさんご存じ

もっとみる
洋上風力発電、600億円のムダ

洋上風力発電、600億円のムダ

福島県沖の、洋上風力発電施設が、撤去の方針だそうです。600億円の巨費を投じて、この結果。でも、こんなの最初から解っていたでしょうに。偏西風が安定して吹くヨーロッパ、特に北欧ならともかく、日本で風力発電の好適地は北海道の一部ぐらいです。それ以外の地域は、台風が直撃する日本で、風力発電は厳しいです。日本だと、よほど大型で勢力の強い台風でないと、北海道まで上陸することは稀ですね。

【福島の洋上風力発

もっとみる
ひとり広報がウィズコロナな新製品発表会にチャレンジした話

ひとり広報がウィズコロナな新製品発表会にチャレンジした話

はじめまして。スタディストという110名ほどのスタートアップで広報を担当している朝倉と申します。

2015年4月に広報未経験で入社し、そこからずっといわゆる「ひとり広報」として主力事業の「Teachme Biz」のプロダクトPRやコーポレートPRを担当しています。

スタディストはずっとプロダクトが「Teachme Biz」ひとつだけだったので、あの手この手でどうにか継続的に露出を獲得してきまし

もっとみる
デザイナーが迷いなくつくり続けられるように。Cocodaをリスタートします。

デザイナーが迷いなくつくり続けられるように。Cocodaをリスタートします。

2018年5月からスタートしたCocodaは、全てのデザイナーが迷いなくつくり続けられる世界を目指してブランドや体験を新たにつくり変えていきます。

これまでCocodaが目指してきたもの

これまで「Cocoda!」がフォーカスしていたのは、1人では何をしたらいいか分かりづらく、スクールのような機会では費用がかかりすぎるうえに仕事にも繋がりづらく、諦めてしまう人が続出していたサービスデザイナーに

もっとみる
#政策図解シリーズ はじめました

#政策図解シリーズ はじめました

今回はあたらしい図解にチャレンジしました。「政策図解」です。

追記:
ついに「政策図解」が本になりました。これまでnoteで書いた記事を大幅加筆して生まれました。社会のしくみがみえてくる、50の政策を図解した本です。よければぜひご覧ください!

はじめにこれまでまったく政策に触れることはなかったんですが、たまたま出会った経産省の方々とお話する中で「政策って面白い..!!!」と思うようになりました

もっとみる