見出し画像

【永久保存版】競技クイズ対策用としていろんなランキングや一覧をまとめた

最近新たな趣味として競技クイズを始めた。

近々、クイズ大会のイベントに参加しようとしている。それにあたって、いろんなジャンルに幅広く知識として取り入れようとしている折に、クイズによく出される問題、いわゆる「ベタ問」の対策をいろいろとやっていく中で、自分のメモをnoteにも公開しようと思った次第である。まだここから追記や変更はあるかもしれないが、暫定的にまとまったので以下に競技クイズ対策用として以下に載せていく。

※めちゃめちゃ長いです。目次から興味のある所からぜひ見てほしい。


世界三大〇〇

世界三大宗教

キリスト教、イスラム教、仏教

三聖人

釈迦、孔子、キリスト

世界三大宗教空間

サンピエトロ大聖堂(バチカン)、パルテノン神殿(ギリシャ)、法隆寺(日本)

世界三大聖地

メッカ(サウジアラビア)、エルサレム(イスラエル)、バチカン(バチカン)

世界三大大火

明暦の大火、ローマ大火、ロンドン大火

世界三大陵墓

クフ王のピラミッド(エジプト)、始皇帝陵(中国)、大山陵古墳(日本)

世界三大仏教遺跡

アンコールワット(カンボジア)、バガン(ミャンマー)、ボロブドゥール寺院(インドネシア)

世界三大美人

クレオパトラ、楊貴妃、小野小町

世界三大英雄

カエサル、ナポレオン、織田信長

世界三大潮流

メッシーナ海峡(イタリア)、セイモア海峡(カナダ)、鳴門海峡(日本)

世界三大瀑布

イグアスの滝、ヴィクトリアの滝、ナイアガラの滝

世界三大法典

ナポレオン法典、ハンムラビ法典、ローマ法大全

世界三大珍獣

ジャイアントパンダ、オカピ、コビトカバ

世界三大感染症

HIV、結核、マラリア

世界三大発明

火薬、羅針盤、活版印刷

近代建築の三大巨匠

フランク・ロイド・ライト
ミース・ファン・デル・ローエ
ル・コルビュジェ

ビールの世界三大名産地

ミュンヘン、ミルウォーキー、札幌

世界三大料理

フランス料理、中華料理、トルコ料理

世界三大珍味

トリュフ、キャビア、フォアグラ

世界三大スープ

ブイヤベース、ふかひれスープ、ボルシチ

世界三大米料理

パエリア、ピラフ、リゾット

世界三大嗜好飲料

茶、コーヒー、ココア

世界三大コーヒー

ブルーマウンテン、キリマンジャロ、コナ

世界三大醸造酒

ワイン、ビール、日本酒

世界三大貴腐ワイン

ソーテルヌ、トロッケンベーレンアウスレーゼ、トカイ・アスー

世界三大臭い食べ物

シュールストレミング、ドリアン、臭豆腐

世界三大穀物

小麦、コメ、トウモロコシ

世界三大きのこ

トリュフ、マツタケ、ポルチーニ

世界三大運河

スエズ運河、パナマ運河、キール運河

世界三大リゾート

ゴールドコースト(オーストラリア)、マイアミ(アメリカ)、コートダジュール(フランス)

世界三大カジノ都市

ラスベガス、モナコ、マカオ

世界三大図書館

アメリカ議会図書館、大英図書館、フランス国立図書館

世界三大国際映画祭

カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭、ヴェネツィア国際映画祭

世界三大喜劇王

チャールズ・チャップリン、バスター・キートン、ハロルド・ロイド

世界三大文化巨匠

レオナルド・ダ・ヴィンチ、レンブラント・ファン・レイン、葛飾北斎

世界三大音楽コンクール

チャイコフスキー国際コンクール
ショパン国際ピアノコンクール
エリザベート王妃国際音楽コンクール

世界三大オーケストラ

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ベルギー)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(オーストリア)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(オランダ)

世界三大劇場

スカラ座(イタリア)
パリ・オペラ座(フランス)
テアトロ・コロン(アルゼンチン)

三大テノール

プラント・ドミンゴ
ホセ・カレーラス
ルチアーノ・ヴァロッティ

三大文豪

シェイクスピア
ゲーテ
ダンテ

三大SF作家

アイザック・アシモフ
アーサー・C・クラーク
ロバート・A・ハインライン

日本三大〇〇

日本三大稲荷

伏見稲荷大社
豊川稲荷
祐徳稲荷神社

三霊山

富士山
白山
立山

日本三大砂丘

鳥取砂丘
吹上浜
南遠大砂丘

日本三大カルスト地形

秋吉台(山口県)
平尾台(福岡県)
四国カルスト(愛媛県・高知県)

日本三大鍾乳洞

龍泉洞(岩手県)
秋芳洞(山口県)
龍河洞(高知県)

日本三大河川

信濃川
利根川
石狩川

日本三大瀑布

那智の滝(和歌山県)
華厳の滝(栃木県)
袋田の滝(茨城県)

日本三大温泉

熱海温泉
南紀白浜温泉
別府温泉

日本三景

松島(宮城県)
天橋立(京都府)
宮島(広島県)

日本三大史跡

平城宮跡(奈良県)
大宰府跡(福岡県)
多賀城跡(宮城県)

日本三大名園

兼六園(石川県)
後楽園(岡山県)
偕楽園(茨城県)

日本三大秘境

白川郷(岐阜県)
祖谷山村(徳島県)
椎葉村(宮崎県)

日本三大紅葉名所

日光(栃木県)
嵐山(京都府)
邪馬渓(大分県)

日本三大中華街

横浜中華街(神奈川県)
神戸南京町(兵庫県)
長崎新地中華街(長崎県)

国民の三大義務

教育の義務
勤労の義務
納税の義務

皇位継承三大儀式

剣璽等承継の儀
即位の礼
大嘗祭

三公社

日本専売公社
日本電信電話公社
日本国有鉄道

三大景気

岩戸景気
いざなぎ景気
バブル景気

日本三大財閥

三菱財閥
三井財閥
住友財閥

日本三大工業地帯

京浜工業地帯
中京工業地帯
阪神工業地帯

日本三大証券

野村證券
大和証券
SMBC日興証券

日本三大ドヤ街

山谷(東京都)
寿町(神奈川県)
釜ヶ崎(大阪府)

日本三大花街

京都の島原
江戸の吉原
長崎の丸山

日本三大風俗街

吉原(東京都)
中洲(福岡県)
薄野(北海道)

日本三大祭

祇園祭(京都府)
天神祭(大阪府)
神田祭(京都府)

日本七夕祭

仙台七夕祭
湘南ひらつか七夕まつり
安城七夕まつり

日本三大盆踊り

阿波踊り(徳島県)
西馬音内の盆踊(秋田県)
郡上おどり(岐阜県)

三大成人病

がん
心疾患
脳血管疾患

日本三大ダム

黒部ダム(富山県)
奥只見ダム(新潟県・福島県)
御母衣ダム(岐阜県)

三種の神器

冷蔵庫
冷蔵庫
白黒テレビ

新・三種の神器


クーラー
カラーテレビ

日本三大ラーメン

札幌ラーメン
喜多方ラーメン
博多ラーメン

日本三大銘茶

宇治茶
静岡茶
狭山茶

日本三大全国紙

朝日新聞
読売新聞
毎日新聞

日本三大映画会社

東宝
東映
松竹

日本三大芸能


人形浄瑠璃
歌舞伎

三筆

嵯峨天皇
空海
橘逸勢

三蹟

小野道風
菅原佐理
藤原行成

日本三大随筆

『枕草子』
『方丈記』
『徒然草』

日本三大歌集

『万葉集』
『古今和歌集』
『新古今和歌集』

日本三大奇書

『黒死館殺人事件』
『ドグラ・マグラ』
『虚無への供物』

世界一・日本一の〇〇

世界一長い地名

タウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ(ニュージーランド)

日本一長い地名

新潟県南魚沼市吉里字一ノ坂猫岩廿日石ガキ山大樽上岩中岩下岩六月雪大沢

世界一長い駅名

ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ(ウェールズ)

日本一長い駅名

トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)

世界一高い建物

ブルージュハリファ828.0m

日本一高い建物

東京スカイツリー 634m

世界一長生きした人

ジャンヌ・ルイーズ・カルマン(フランス) 122歳164日

世界一背の高い人

ロバート・ワドロー(アメリカ) 272cm

100m走世界記録(男子)/(女子)

ウサイン・ボルト 9秒58
フローレンス・ジョイナー 10秒49

200m走世界記録(男子)/(女子)

ウサイン・ボルト 19秒19
フローレンス・ジョイナー 21秒34

400m走世界記録(男子)/(女子)

ウェイド・バンニーキルク 43秒03
マリタ・コッホ 47秒60

800m走世界記録(男子)/(女子)

デイヴィッド・レクタ・ルディシャ 1分40秒91
ヤルミラ・クラトフビロバ 1分53秒28

ハーフマラソン世界記録(男子)/(女子)

ジェイコブ・キプリモ 57分31秒
レテセンベト・ギディ 1時間02分51秒

フルマラソン世界記録(男子)/(女子)

ケルヴィン・キプタム 2時間00分35秒
ティギスト・アセファ 2時11分53秒

走り高跳び世界記録(男子)/(女子)

ハビエル・ソトマヨル 2.45m
ステフカ・コスタディノヴァ 2.09m

走り棒高跳び世界記録(男子)/(女子)

アルマンド・デュプランティス 6.23m
エレーナ・イシンバエワ 5.06m

走り幅跳び世界記録(男子)/(女子)

マイク・パウエル 8.95m
ガリナ・チスチャコワ 7.52m

100m自由形世界記録(男子)/(女子)

潘展楽 46秒80
サラ・フレードリカ・ショーストレム 51秒71

200m自由形世界記録(男子)/(女子)

ポール・ビーダーマン 1分42秒00
モリー・グレース・オキャラハン 1分52秒85

400m自由形世界記録(男子)/(女子)

ポール・ビーダーマン 3分40秒07

800m自由形世界記録(男子)/(女子)

張琳 7分32秒12
アリアン・ティットマス 3分55秒38

100m背泳ぎ世界記録(男子)/(女子)

トマス・チェッコン 51秒60
ケーリー・ロシェル・マキオン 57秒33

200m背泳ぎ世界記録(男子)/(女子)

アーロン・ピアソル 1分51秒92
ケーリー・ロシェル・マキオン 2分03秒14

100m平泳ぎ世界記録(男子)/(女子)

アダム・ピーティー 25秒95
リリー・キング 1分04秒13

200m平泳ぎ世界記録(男子)/(女子)

覃海洋 2分05秒48
エフゲニア・チクノワ 2分17秒55

いろんなランキング

世界人口ランキング

1位 インド
2位 中国
3位 アメリカ
4位 インドネシア
5位 パキスタン
6位 ナイジェリア
7位 ブラジル
8位 バングラデシュ
9位 ロシア
10位 メキシコ

※2023年時点

面積の大きい国トップ10


1位 ロシア
2位 カナダ
3位 アメリカ
4位 中国
5位 ブラジル
6位 オーストリア
7位 インド
8位 アルゼンチン
9位 カザフスタン
10位 アルジェリア

面積の小さい国トップ10

1位 バチカン
2位 モナコ
3位 ナウル
4位 ツバル
5位 サンマリノ
6位 リヒテンシュタイン
7位 マーシャル
8位 クック諸島
9位 ニウエ
10位 セントクリストファー・ネービス

出典:総務省統計局「世界の統計2023」

人口密度の高い国

1位 モナコ
2位 シンガポール
3位 モルディブ
4位 バーレーン
5位 マルタ
6位 バングラデシュ
7位 モーリシャス
8位 バルバドス
9位 サンマリノ
10位 ナウル

人口密度の低い国

1位 モンゴル
2位 ナミビア
3位 カナダ、ガイアナ、アイスランド、ボツワナ、リビア
8位 カザフスタン
9位 ボリビア
10位 オマーン、サウジアラビア

世界の長い川トップ10

1位 ナイル
2位 アマゾン
3位 長江(チャンジャン)
4位 ミシシッピーミズーリーレッドロック
5位 オビーイルチシ
6位 エニセイーバイカルーセレンガ
7位 黄河(ホワンホー)
8位 コンゴ(ザイール)
9位 ラプラターパラナ
10位 アムルーアルグン

出典:国立天文台「理科年表2023」

世界の広い湖

1位 カスピ海
2位 スペリオル湖
3位 ビクトリア湖
4位 アラル海
5位 ヒューロン湖
6位 ミシガン湖
7位 タンガニーカ湖
8位 バイカル湖
9位 グレートベア湖
10位 グレートスレープ湖

世界遺産の多い国

1位 イタリア
2位 中国
3位 ドイツ
4位 スペイン、フランス
6位 インド
7位 メキシコ
8位 イギリス
9位 ロシア
10位 イラン
11位 日本

※2023年7月時点

世界の高い山

1位 エベレスト
2位 K2
3位 カンチェンジュンガ
4位 ローツェ
5位 マカルウ
6位 チョーオユ
7位 ダウラギリ
8位 マスナル
9位 ナンガ・パルバット
10位 アンナプルナ

カカオ豆生産量の多い国

1位 コートジボワール
2位 ガーナ
3位 インドネシア
4位 ナイジェリア
5位 エクアドル
6位 カメルーン
7位 ブラジル
8位 シエラレオネ
9位 ペルー
10位 ドミニカ共和国

出典:総務省統計局「世界の統計2023」

日本人の多い国

1位 アメリカ
2位 中国
3位 オーストリア
4位 タイ
5位 カナダ
6位 イギリス
7位 ブラジル
8位 ドイツ
9位 韓国
10位 フランス

出典:外務省「海外在留邦人数調査統計」(国(地域)別在留邦人数推計上位50位推移(令和4年10月1日現在)

日本語学習者が多い国・地域

1位 中国
2位 インドネシア
3位 韓国
4位 オーストリア
5位 タイ
6位 ベトナム
7位 アメリカ
8位 台湾
9位 フィリピン
10位 マレーシア

出典:国際交流基金「海外の日本語教育の現状 2021年度日本語教育機関調査」

日本歴代興行収入ランキング

1位 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
2位 千と千尋の神隠し
3位 タイタニック
4位 アナと雪の女王
5位 君の名は。
6位 ONE PIECE FILM RED
7位 ハリー・ポッターと賢者の石
8位 もののけ姫
9位 ハウルの動く城
10位 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

日本CD売上ランキング

1位 子門真人/およげ!たいやきくん
2位 宮史郎とぴんからトリオ/女のみち
3位 SMAP/世界に一つだけの花
4位 サザンオールスターズ/TSUNAMI
5位 速水けんたろう他/団子3兄弟
6位 米米CLUB/君がいるだけで
7位 CHAGE&ASKA/SAY YES
8位 Mr.Children/Tomorrow never knows
9位 小田和正/ラブ・ストーリーは突然に
10位 DREAMS COME TRUE/LOVE LOVE LOVE

いろんな一覧

日本レコード大賞歴代受賞者


日本の歴代総理大臣

伊藤博文
黒田清隆
山縣有朋
松方正義
伊藤博文
松方正義
伊藤博文
大隈重信
山縣有朋
伊藤博文
西園寺公望
桂太郎
西園寺公望
桂太郎
西園寺公望
桂太郎
山本権兵衛
大隈重信
寺内正毅
原敬
高橋是清
加藤友三郎
山本権兵衛
清浦奎吾
加藤高明
若槻礼次郎
田中義一
濱口雄幸
若槻礼次郎
犬養毅
斎藤実
岡田啓介
広田弘毅
林銑十郎
近衛文麿
平沼騏一郎
阿部信行
近衛文麿
東條英機
小磯国昭
鈴木貫太郎
東久邇宮稔彦王
幣原喜重郎
吉田茂
片山哲
芦田均
吉田茂
鳩山一郎
石橋湛山
岸信介
池田勇人
佐藤栄作
田中角栄
三木武夫
福田赳夫
大平正芳
鈴木善幸
中曽根康弘
竹下登
宇野宗佑
海部俊樹
宮澤喜一
細川護煕
羽田孜
村山富市
橋本龍太郎
小渕恵三
森喜朗
小泉純一郎
安倍晋三
福田康夫
麻生太郎
鳩山由紀夫
菅直人
野田佳彦
安倍晋三
菅義偉
岸田文雄

鎌倉幕府歴代将軍

初代 源頼朝
2代 源頼家
3代 源実朝さねとも

鎌倉幕府歴代執権

初代 北条時政ときまさ
2代 北条義時よしとき
3代 北条泰時やすとき
4代 北条経時つねとき
5代 北条時頼ときより
6代 北条長時ながとき
7代 北条政村まさむら
8代 北条時宗ときむね
9代 北条貞時さだとき
10代 北条師時もろとき
11代 北条宗宣むねのぶ
12代 北条煕時ひろとき
13代 北条基時もととき
14代 北条高時たかとき
15代 北条貞顕さだあき

室町幕府歴代将軍

初代 足利尊氏たかうじ
2代 足利義詮よしあきら
3代 足利義満よしみつ
4代 足利義持よしもち
5代 足利義量よしかず
6代 足利義教よしのり|
7代 足利義勝よしかつ
8代 足利義政よしまさ
9代 足利義尚よしひさ
10代 足利義材よしき義植よしたね
11代 足利義澄よしずみ
12代 足利義晴よしはる
13代 足利義輝よしてる
14代 足利義栄よしひで
15代 足利義昭よしあき

江戸幕府歴代将軍

初代 徳川家康
2代 徳川秀忠
3代 徳川家光
4代 徳川家綱
5代 徳川綱吉
6代 徳川家宣
7代 徳川家継
8代 徳川吉宗
9代 徳川家重
10代 徳川家治いえはる
11代 徳川家斉
12代 徳川家慶いえよし
13代 徳川家定
14代 徳川家茂いえもち
15代 徳川慶喜よしのぶ

年号

【飛鳥時代】
大化
白雉
朱鳥
大宝
慶雲
和銅
【奈良時代】
霊亀
養老
神亀
天平
天平感宝
天平勝宝
天平宝字
天平神護
天平景雲
宝亀
天応
延暦
【平安時代】
大同
弘仁
天長
承和
嘉祥
仁寿
斉衡
天安
貞観
元慶
仁和
寛平
昌泰
延喜
延長
承平
天慶
天暦
天徳
応和
康保
安和
天禄
天延
貞元
天元
永観
寛和
永延
永祚
正暦
長徳
長保
寛弘
長和
寛仁
治安
万寿
長元
長暦
長久
寛徳
永承
天喜
康平
治暦
延久
承保
承暦
永保
応徳
寛治
嘉保
永長
承徳
康和
長治
嘉承
天仁
天永
永久
元永
保安
天治
大治
天承
長承
保延
永治
康治
天養
久安
仁平
久寿
保元
平治
永暦
応保
長寛
永万
仁安
嘉応
承安
安元
治承
養和
寿永
元暦
【鎌倉時代】
文治
建久
正治
建仁
元久
建永
承元
建暦
建保
承久
貞応
元仁
嘉禄
安貞
寛喜
貞永
天福
文暦
嘉禎
暦仁
延応
仁治
寛元
宝治
建長
康元
正嘉
正元
文応
弘長
文永
建治
弘安
正応
永仁
正安
乾元
嘉元
徳治
延慶
応長
正和
文保
元応
元亨
正中
嘉暦
元徳
(大覚寺統) 元徳
(持明院統)元徳
(大覚寺統)元弘
(持明院統)正慶
【南北朝時代・室町時代】
(南朝)建武
(北朝)建武
【南朝】
延元
興国
正平
建徳
文中
天授
弘和
元中
【北朝】
暦応
康永
貞和
観応
文和
延文
康安
貞治
応安
永和
康暦
永徳
至徳
嘉慶
康応
明徳
【南北朝統一後】
応永
正長
永享
嘉吉
文安
宝徳
享徳
康正
長禄
寛正
文正
【戦国時代】
応仁
文明
長享
延徳
明応
文亀
永正
大永
享禄
天文
弘治
永禄
元亀
【安土桃山時代】
天正
文禄
慶長
【江戸時代】
元和
寛永
正保
慶安
承応
明暦
万治
寛文
延宝
天和
貞享
元禄
宝永
正徳
享保
元文
寛保
延享
寛延
宝暦
明和
安永
天明
寛政
享和
文化
文政
天保
弘化
嘉永
安政
万延
文久
元治
慶応
【近代】
明治
大正
昭和
平成
令和

百人一首

天智天皇
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ
わが衣手は 露にぬれつつ

持統天皇
春過ぎて 夏来にけらし 白妙の
衣干すてふ 天の香具山

柿本人麻呂
あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の
ながながし夜を ひとりかも寝む

山部赤人
田子の浦に うち出でて見れば 白妙の
富士の高嶺に 雪は降りつつ

猿丸大夫
奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の
声聞く時ぞ 秋は悲しき

大伴家持|中納言家持
鵲の 渡せる橋に 置く霜の
白きを見れば 夜ぞ更けにける

阿倍仲麻呂
天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に 出でし月かも

喜撰
わが庵は 都の辰巳 しかぞ住む
世をうぢ山と 人はいふなり

小野小町
花の色は 移りにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに

小野篁
わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと
人には告げよ 海人の釣船

遍昭
天つ風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ
乙女の姿 しばしとどめむ

陽成天皇
筑波嶺の 峰より落つる 男女川
恋ぞ積もりて 淵となりぬる

源融
陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに
乱れそめにし われならなくに

光孝天皇
君がため 春の野に出でて 若菜摘む
わが衣手に 雪は降りつつ

在原行平
立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる
まつとし聞かば 今帰り来む

藤原敏行
住の江の 岸に寄る波 よるさへや
夢の通ひ路 人目よくらむ

伊勢
難波潟 短き蘆の ふしの間も
逢はでこの世を 過ぐしてよとや

元良親王
わびぬれば 今はたおなじ 難波なる
みをつくしても 逢はむとぞ思ふ

素性
今来むと 言ひしばかりに 長月の
有明の月を 待ち出でつるかな

文屋康秀
吹くからに 秋の草木の しをるれば
むべ山風を 嵐といふらむ

大江千里
月見れば ちぢにものこそ 悲しけれ
わが身一つの 秋にはあらねど

菅原道真
このたびは ぬさも取りあへず 手向山
紅葉の錦 神のまにまに

藤原定方
名にし負はば 逢坂山の さねかづら
人に知られで 来るよしもがな

藤原忠平
小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば
今ひとたびの みゆき待たなむ

藤原兼輔
みかの原 わきて流るる 泉川
いつ見きとてか 恋しかるらむ

源宗于
山里は 冬ぞ寂しさ まさりける
人目も草も かれぬと思へば

凡河内躬恒
心あてに 折らばや折らむ 初霜の
置きまどはせる 白菊の花

壬生忠岑
有明の つれなく見えし 別れより
暁ばかり 憂きものはなし

坂上是則
朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに
吉野の里に 降れる白雪

春道列樹
山川に 風のかけたる しがらみは
流れもあへぬ 紅葉なりけり

紀友則
ひさかたの 光のどけき 春の日に
静心なく 花の散るらむ

藤原興風
誰をかも 知る人にせむ 高砂の
松も昔の 友ならなくに

紀貫之
人はいさ 心も知らず ふるさとは
花ぞ昔の 香に匂ひける

清原深養父
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを
雲のいづこに 月宿るらむ

文屋朝康
白露に 風の吹きしく 秋の野は
つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

右近
忘らるる 身をば思はず 誓ひてし
人の命の 惜しくもあるかな

源等
浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど
あまりてなどか 人の恋しき

平兼盛
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は
ものや思ふと 人の問ふまで

壬生忠見
恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり
人知れずこそ 思ひそめしか

清原元輔
契りきな かたみに袖を しぼりつつ
末の松山 波越さじとは

藤原敦忠
逢ひ見ての のちの心に くらぶれば
昔はものを 思はざりけり

藤原朝忠
逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに
人をも身をも 恨みざらまし

藤原伊尹
あはれとも いふべき人は 思ほえで
身のいたづらに なりぬべきかな

曽禰好忠
由良の門を 渡る舟人 かぢを絶え
ゆくへも知らぬ 恋のみちかな

恵慶
八重むぐら しげれる宿の さびしきに
人こそ見えね 秋は来にけり

源重之
風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ
くだけてものを 思ふころかな

大中臣能宣
御垣守 衛士のたく火の 夜は燃え
昼は消えつつ ものをこそ思へ

藤原義孝
君がため 惜しからざりし 命さへ
長くもがなと 思ひけるかな

藤原実方
かくとだに えやは伊吹の さしも草
さしも知らじな 燃ゆる思ひを

藤原道信
明けぬれば 暮るるものとは 知りながら
なほうらめしき 朝ぼらけかな

藤原道綱母
嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は
いかに久しき ものとかは知る

高階貴子
忘れじの ゆく末までは かたければ
今日を限りの 命ともがな

藤原公任
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど
名こそ流れて なほ聞こえけれ

和泉式部
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に
いまひとたびの 逢ふこともがな

紫式部
めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に
雲がくれにし 夜半の月かな

大弐三位
有馬山 猪名の笹原 風吹けば
いでそよ人を 忘れやはする

赤染衛門
やすらはで 寝なましものを さ夜更けて
傾くまでの 月を見しかな

小式部内侍
大江山 いく野の道の 遠ければ
まだふみも見ず 天の橋立

伊勢大輔
いにしへの 奈良の都の 八重桜
けふ九重に にほひぬるかな

清少納言
夜をこめて 鳥の空音は 謀るとも
よに逢坂の 関はゆるさじ

藤原道雅
今はただ 思ひ絶えなむ とばかりを
人づてならで いふよしもがな

藤原定頼
朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに
あらはれわたる 瀬々の網代木

相模
恨みわび ほさぬ袖だに あるものを
恋に朽ちなむ 名こそ惜しけれ

行尊
もろともに あはれと思へ 山桜
花よりほかに 知る人もなし

周防内侍
春の夜の 夢ばかりなる 手枕に
かひなく立たむ 名こそをしけれ

三条天皇
心にも あらで憂き夜に 長らへば
恋しかるべき 夜半の月かな

能因
嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は
竜田の川の 錦なりけり

良暹
寂しさに 宿を立ち出でて ながむれば
いづこも同じ 秋の夕暮れ

源経信
夕されば 門田の稲葉 訪れて
蘆のまろ屋に 秋風ぞ吹く

祐子内親王家紀伊
音に聞く 高師の浜の あだ波は
かけじや袖の ぬれもこそすれ

大江匡房
高砂の 尾の上の桜 咲きにけり
外山の霞 立たずもあらなむ

源俊頼
憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ
激しかれとは 祈らぬものを

藤原基俊
契りおきし させもが露を 命にて
あはれ今年の 秋もいぬめり

藤原忠通
わたの原 漕ぎ出でて見れば ひさかたの
雲居にまがふ 沖つ白波

崇徳天皇
瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の
われても末に 逢はむとぞ思ふ

源兼昌
淡路島 通ふ千鳥の 鳴く声に
幾夜寝覚めぬ 須磨の関守

藤原顕輔
秋風に たなびく雲の 絶え間より
漏れ出づる月の 影のさやけさ

待賢門院堀河
長からむ 心も知らず 黒髪の
乱れて今朝は 物をこそ思へ

徳大寺実定
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば
ただ有明の 月ぞ残れる

藤原敦頼
思ひわび さても命は あるものを
憂きに堪へぬは 涙なりけり

藤原俊成
世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる

藤原清輔
長らへば またこのごろや しのばれむ
憂しと見し世ぞ 今は恋しき

俊恵
夜もすがら 物思ふころは 明けやらで
閨のひまさへ つれなかりけり

西行
嘆けとて 月やは物を 思はする
かこち顔なる わが涙かな

寂蓮
村雨の 露もまだ干ぬ 真木の葉に
霧立ちのぼる 秋の夕暮れ

皇嘉門院別当
難波江の 蘆のかりねの ひとよゆゑ
身を尽くしてや 恋ひわたるべき

式子内親王
玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば
忍ぶることの 弱りもぞする

殷富門院大輔
見せばやな 雄島の海人の 袖だにも
濡れにぞ濡れし 色は変はらず

九条良経
きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに
衣かたしき ひとりかも寝む

二条院讃岐
わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の
人こそ知らね かわく間もなし

源実朝
世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ
海人の小舟の 綱手かなしも

飛鳥井雅経
み吉野の 山の秋風 さよ更けて
ふるさと寒く 衣打つなり

慈円
おほけなく 憂き世の民に おほふかな
わが立つ杣に 墨染の袖

西園寺公経
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで
ふりゆくものは わが身なりけり

藤原定家
来ぬ人を 松帆の浦の 夕なぎに
焼くや藻塩の 身もこがれつつ

藤原家隆
風そよぐ 楢の小川の 夕暮は
御禊ぞ夏の しるしなりける

後鳥羽天皇
人も惜し 人も恨めし あぢきなく
世を思ふゆゑに 物思ふ身は

順徳天皇
百敷や 古き軒端の しのぶにも
なほ余りある 昔なりけり


アメリカ歴代大統領

ジョージ・ワシントン
ジョン・アダムズ
トーマス・ジェファーソン
ジェームズ・マティス
ジェームズ・モンロー
ジョン・クィンシー・アダムズ
アンドリュー・ジャクソン
マーティン・ビューレン
ウィリアム・ハリソン
ジョン・タイラー
ジェームズ・ポーク
ザカリー・テイラー
ミラード・フィルモア
フランクリン・ピアース
ジェームズ・ブキャナン
エイブラハム・リンカーン
アンドリュー・ジョンソン
ユリシーズ・グラント
ラザフォード・ヘイズ
ジェームズ・ガーフィールド
チェスター・アーサー
グロバー・クリーブランド
ベンジャミン・ハリソン
グロバー・クリーブランド
ウィリアム・マッキンリー
セオドア・ルーズベルト
ウィリアム・タフト
ウッドロウ・ウィルソン
ウォレン・ハーディング
カルビン・クーリッジ
ハーバード・フーヴァー
ハリー・トルーマン
ドワイト・アイゼンハワー
ジョン・F・ケネディ
リンドン・ジョンソン
リチャード・ニクソン
ジェラルド・フォード
ジミー・カーター
ロナルド・レーガン
ジョージ・ブッシュ
ビル・クリントン
ジョージ・ブッシュ
バラク・オバマ
ドナルド・トランプ

アメリカの州

アーカンソー州
アイオワ州
アイダホ州
アラスカ州
アラバマ州
アリゾナ州
イリノイ州
インディアナ州
ウィスコンシン州
ウェストバージニア州
オクラホマ州
オハイオ州
オレゴン州
カリフォルニア州
カンザス州
ケンタッキー州
コネチカット州
コロラド州
サウスカロライナ州
サウスダコタ州
ジョージア州
テキサス州
テネシー州
デラウェア州
ニュージャージー州
ニューハンプシャー州
ニューメキシコ州
ニューヨーク州
ネバダ州
ネブラスカ州
ノースカロライナ州
ノースダコタ州
バージニア州
バーモント州
ハワイ州
フロリダ州
ペンシルベニア州
マサチューセッツ州
ミシガン州
ミズーリ州
ミネソタ州
メイン州
メリーランド州
モンタナ州
ユタ州
ルイジアナ州
ロードアイランド州
ワイオミング州
ワシントン州

世界の首都

アイスランド共和国 レイキャビク
アイルランド ダブリン
アゼルバイジャン共和国 バクー
アフガニスタンイスラム国 カブ-ル
アメリカ合衆国 ワシン卜ン
アラブ首長国連邦 アブダビ
アルジェリア民主人民共和国 アルジェ
アルゼンチン共和国 ブエノスアイレス
アルバニア共和国 チラナ
アルメニア共和国 エレバン
アンゴラ共和国ルアンダ 
アンチグア=バーブーダ セントジョンズ
アンドラ公国 アンドラ・ラ・べリャ
イェメン共和国 サナア 
イスラエル国 エルサレム
イタリア共和国 ローマ
イラク共和国 バグダッド
イランイスラム共和国 テヘラン
インド ニュ-デリ-
インドネシア共和国 ジャカルタ
ウガンダ共和国カンパラ
ウクライナ キエフ
ウズべキスタン共和国 タシケント
ウルグアイ東方共和国 モンテビデオ
エクアドル共和国 キト
エジプトアラブ共和国 カイロ
エストニア共和国 タリン
エチオピア連邦民主共和国 アジスアべバ
エリトリア国アスマラ
エルサルバドル共和国 サンサルバドル
オ-ストリア共和国 ウイーン
オーストラリア キャンべラ
オマ-ン国 マスカット
オランダ王国 アムステルダム
カーボべルデ共和国 プライア
ガ-ナ共和国 アクラ
ガイアナ協同共和国 ジョージタウン
カザフスタン共和国 アルマトゥイ
カタ―ル国 ドーハ
カナダ オタワ
ガボン共和国 リ-ブルビル
カメルーン共和国 ヤウンデ
ガンビア共和国 バンジュ-ル
カンボジア王国 プノンぺン
ギニアビサオ共和国 ビサオ
ギニア共和国 コナクリ
キプロス共和国 ニコシア
キューバ共和国 ハバナ
ギリシア共和国 アテネ
キリバス共和国 タラワ
キルギス共和国 ビシュケク
グアテマラ共和国 グアテマラシティ
クウェート国 クウェ-ト
グルジア共和国トビリシ
グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国 ロンドングレナダ セントジョージズ
クロアチア共和国 ザグレブ
ケニア共和国 ナイロビ
コートジボアール共和国 ヤムスクロ
コスタリカ共和国 サンホセ
コモロイスラム連邦共和国 モロニ
コロンビア共和国サンタフェデボゴタ
コンゴ民主共和国 キンシヤ
ササウジアラビア王国 リヤド
サントメ=プリンシペ民主共和国 サントメ
ザンビア共和国 ルサカ
サンマリノ共和国 サンマリノ
シェラレオネ共和国 フリータウン
ジブチ共和国ジブチ
ジャマイカ キングストン
シリアアラブ共和国 ダマスカス
シンガポ-ル共和国 シンガポ-ル
ジンバブエ共和国 ハラーレ
スイス連邦べルンスウェ‐デン王国 ストックホルム
スーダン共和国 ハルツーム
スぺイン マドリ-ド
スリナム共和国 パラマリボ
スリランカ民主社会主義共和国 スリジャヤワルダナプラコッテ
スロバキア共和国 ブラチスラバ
スロべニア共和国 リュブリャナ
スワジランド王国 ムババネ
セイシェル共和国 ビクトリア
赤道ギニア共和国 マラボ
セネガル共和国 ダカ-ル
セントクリストファー=ネイビス バセテ一ル
セントビンセントおよぴグレナディーン諸島 キングスタウンセントルシア カストリーズ
ソマリア民主共和国 モガディシュ
ソロモン諸島 ホニアラ
大韓民国 ソウル
タイ王国 バンコク
タジキスタン共和国 ドゥシャンべ
タンザニア連合共和国 ダルエスサラ-ム
チェコ共和国 プラハ
チャド共和国 ンジャメナ
中華人民共和国 ぺキン
中央アフリカ共和国 バンギ
チュニジア共和国 チュニス
朝鮮民主主義人民共和国 ピョンヤン
チリ共和国 サンチアゴ
ツバル フナフチ
デンマーク王国 コぺンハーゲン
ドイツ連邦共和国 べルリン
トーゴ共和国 ロメ
ドミニカ共和国 サントドミンゴ
ドミニカ国 ロゾー
トリニダード=トバゴ共和国 ポートオブスペイン
トルクメニスタン アシガバ‐ド
トルコ共和国 アンカラ
トンガ王国 ヌクアロファ
ナイジェリア連邦共和国 アブジャ
ナウル共和国 ナウル
ナミビア共和国 ウイントフック
ニカラグア共和国 マナグア
ニジェール共和国 
西サモア アピア
日本国 東京
ニュージーランド ウェリントン
ネパール王国 カトマンズ
ノルウェー王国 オスロ
バ-レ-ン国 マナーマ
ハイチ共和国 ポルトープランス
パキスタンイスラム共和国 イスラマバード
バチカン市国 バチカン
パナマ共和国 パナマ
バヌアツ共和国 ポートビラ
バハマ国 ナッソー
パプアニューギニア ポートモレスビー
パラオ共和国 コロール
パラグアイ共和国 アスンシオン
バルバドス ブリッジタウン
ハンガリー共和国ブ ダぺスト
バングラデシュ人民共和国 ダッカ
ブ-タン王国 テインプー
フイジー共和国 スバ
フィリピン共和国 マニラ
フィンランド共和国 ヘルシンキ
ブラジル連邦共和国 ブラジリア
フランス共和国 パリ
ブルガリア共和国 ソフィア
ブルキナファソ ワガドゥーグー
ブルネイダルサラ-ム国 バンダルスリブガワン
ブルンジ共和国  ブジュンブラ
べトナム社会主義共和国 ハノイ
べナン共和国 ポルトノボ 
べネズエラ共和国 カラカス
べラルーシ共和国 ミンスク
べリーズ べルモパン
ぺルー共和国 リマ
べルギー王国 ブリュッセル
ポーランド共和国 ワルシャワ
ボスニア=へルツェゴビナ サラエボ
ボツワナ共和国 ハボロ-ネ
ボリビア共和国 ラパス
ポルトガル共和国 リスボン
ホンジュラス共和国 テグシガルパ
マーシャル諸島共和国 マジュロ
マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国 スコピエ
マダガスカル共和国 アンタナナリボ
マラウイ共和国 リロングウェ
マリ共和国 バマコ
マルタ共和国 バレッタ
マレ―シ アクアラルンプ-ル
ミクロネシア連邦 パリキール
南アフリカ共和国 プレトリア
ミャンマ―連邦 ヤンゴン
メキシコ合衆国 メキシコシティ
モーリシャス共和国 ポートルイス
モーリタニアイスラム共和国 ヌアクショット 
モザンビ―ク共和国 マプート
モナコ公国 モナコ
モルジブ共和国 マレ
モルドバ共和国 キシニョフ
モロッコ王国 ラバト
モンゴル国 
ウランバ-トルユーゴスラビア連邦共和国 べオグラード
ヨルダンハシミテ王国 アンマン
ラオス人民民主共和国 ビエンチヤン
ラトビア共和国 リガ
リトアニア共和国 ビリニュス
社会主義人民リビアアラブ国トリポリ
リヒテンシュタイン公国 ファドーツ
リべリア共和国 モンロビア
ルーマニア ブカレスト
ルクセンブルク大公国 ルクセンブルク
ルワンダ共和国 キガリ
レソト王国 マセル
レバノン共和国 べイルート
ロシア連邦 モスクワ

近代オリンピック開催地

1896年 アテネ
1900年 パリ
1904年 セントルイス
1906年 アテネ
1908年 ローマ・ロンドン
1912年 ストックホルム
1916年 ベルリン
1920年 アントワープ
1924年 パリ
1928年 アムステルダム
1932年 ロサンゼルス
1936年 ベルリン
1940年 日本(開催できず)
1944年 ロンドン(開催できず)
1948年 ロンドン
1952年 ヘルシンキ
1956年 メルボルン
1960年 ローマ
1964年 東京
1968年 メキシコシティ
1972年 ミュンヘン
1976年 モントリオール
1980年 モスクワ
1984年 ロサンゼルス
1988年 ソウル
1992年 バルセロナ
1996年 アトランタ
2000年 シドニー
2004年 アテネ
2008年 北京
2012年 ロンドン
2016年 リオデジャネイロ
2021年 東京
2024年 パリ
2028年 ロサンゼルス
2032年 ブリスベン

国民栄誉賞受賞者

王貞治
古賀政男
長谷川一夫
植村直己
山下泰裕
衣笠祥雄
美空ひばり
千代の富士
藤山一郎
長谷川町子
服部良一
渥美清
吉田正
黒澤明
高橋尚子
遠藤実
森光子
森繁久彌
なでしこジャパン
吉田沙保里
大鵬
長嶋茂雄・松井秀喜
伊調馨
羽生善治・井山裕太
羽生結弦
国枝慎吾

ノーベル賞日本人受賞者

湯川秀樹(物理学賞)
朝永振一郎(物理学賞)
川端康成(文学賞)
江崎玲於奈(物理学賞)
佐藤栄作(平和賞)
福井謙一(化学賞)
利根川進(生理学・医学賞)
大江健三郎(文学賞)
白川秀樹(化学賞)
野依良治(化学賞)
田中耕一(化学賞)
小柴昌俊(物理学賞)
下村脩(化学賞)
益川敏英(物理学賞)
小林誠(物理学賞)
南部陽一郎(物理学賞)
根岸英一(化学賞)
鈴木章(化学賞)
山中伸弥(生理学・医学賞)
赤崎勇(物理学賞)
天野浩(物理学賞)
中村修二(物理学賞)
梶田隆章(物理学賞)
大村智(生理学・医学賞)
大熊良典(生理学・医学賞)
本庶佑(生理学・医学賞)
吉野晶(化学賞)
真鍋淑郎(物理学賞)

直木賞・芥川賞歴代受賞者

本屋大賞歴代受賞者


サッカー日本代表歴代監督(直近30年)

オフト(ドーハの悲劇)
ファルカン
加茂周
岡田武史(1998年フランスW杯)
トルシエ(2002年日韓W杯)
ジーコ(2006年ドイツW杯)
オシム
岡田武史(2010年南アフリカW杯)
ザッケローニ(2014年ブラジルW杯)
アギーレ
ハリルホジッチ
西野朗(2018年ロシアW杯)
森保一(2022年カタールW杯)

サッカー日本代表通算ゴール数

1位 釜本邦茂 75ゴール
2位 三浦知良 55ゴール
3位 岡崎慎司 50ゴール
4位 原博実 37ゴール
5位 本田圭佑 37ゴール
6位 香川真司 31ゴール
7位 高木琢也 27ゴール
8位 木村和司 26ゴール
9位 大迫勇也 25ゴール
10位 中村俊輔 24ゴール

プロ野球通算ホームラン数

1位 王貞治 868本
2位 野村克也 657本
3位 門田博光 567本
4位 山本浩二 536本
5位 清原和博 525本
6位 落合博満 510本
7位 張本勲 504本
7位 衣笠祥雄 504本
9位 大杉勝男 486本
10位 金本知憲 467本

プロ野球通算勝利数

1位 金田正一 400
2位 米田哲也 350
3位 小山正明 320
4位 鈴木啓示 317
5位 別所毅彦 310
6位 スタルヒン 303
7位 山田久志 284
8位 稲尾和久 276
9位 梶本隆夫 254
10位 東尾修 251

野球日本代表歴代監督

松永怜一
鈴木信義
山中正竹
川島勝司
太田垣耕造
長嶋茂雄
中畑清
王貞治
星野仙一
原辰徳
山本浩二
小久保裕紀
稲葉篤紀
栗山英樹

M-1グランプリ歴代王者

2001年 中川家
2002年 ますだおかだ
2003年 フットボールアワー
2004年 アンタッチャブル
2005年 ブラックマヨネーズ
2006年 チュートリアル
2007年 サンドウィッチマン
2008年 NONSTYLE
2009年 パンクブーブー
2010年 笑い飯
2015年 トレンディエンジェル
2016年 銀シャリ
2017年 とろサーモン
2018年 霜降り明星
2019年 ミルクボーイ
2020年 マヂカルラブリー
2021年 錦鯉
2022年 ウエストランド
2023年 令和ロマン

キングオブコント歴代王者

2008年 バッファロー吾郎
2009年 東京03
2010年 キングオブコメディ
2011年 ロバート
2012年 バイきんぐ
2013年 かもめんたる
2014年 シソンヌ
2015年 コロコロチキチキペッパーズ
2016年 ライス
2017年 かまいたち
2018年 ハナコ
2019年 どぶろっく
2020年 ジャルジャル
2021年 空気階段
2022年 ビスケットブラザーズ
2023年 サルゴリラ

覚えておきたいもの

ピカソの本名

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

タイの首都、バンコクの正式名称

クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシ ン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリー ロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・ サッカタッティヤウィサヌカムプラシット

語源ベタ問

シュークリーム(フランス語「キャベツ」)
エクレア(フランス語「稲妻」)
バーニャカウダ(イタリア語「熱いソース」)
アカペラ(イタリア語「威風堂々に」)
イクラ(ロシア語「魚の卵」)
エリート(フランス語「選び出す」)
ペスカトーレ(イタリア語「漁師風の」)
バッテラ(ポルトガル語「小舟」)
アクアパッツァ(イタリア語「狂った水」)
コンビナート(ロシア語「結合」)
アルバイト(ドイツ語「仕事」)
コートジボワール(フランス語「象牙海岸」)
UNO(イタリア語「1」)
ミルフィーユ(フランス語「千枚の葉」)
ピノ(イタリア語「松ぼっくり」)
ウクレレ(ハワイ語「跳ねるノミ」)
モッツァレラチーズ(イタリア語「引きちぎる」)
クーポン(フランス語「切り取る」)
エクアドル(スペイン語「赤道」)
ゲレンデ(ドイツ語「土地」)
クーデター(フランス語「国家への一撃」)
ペレストロイカ(ロシア語「建て直し」)
じゃらん(インドネシア語「道」)
トラウマ(ギリシャ語「傷」)
ブルペン(英語「牛を囲む場所」)
ピッコロ(イタリア語「小さい」)
スヌーズ(英語「居眠り」)
アリバイ(ラテン語「他の場所に」)
ノルマ(ロシア語「基準」)
カルデラ(スペイン語「鍋」や「釜」)
ポロロッカ(トゥピ語「大騒音」)
バルス(ラピュタ語「閉じろ」)
インフルエンザ(イタリア語「寒さの影響」)
知床(アイヌ語「地の果て」)
マジ・マジ反乱(スワヒリ語「水」)
エスプーマ(スペイン語「泡」)
オンブズマン(スウェーデン語「代理人」)
スリジャヤワルダナプラコッテ(シンハラ語「光輝く勝利をもたらす都」)
クスコ(ケチュア語「へそ)
サムネイル(英語「親指の爪」)
クレムリン(ロシア語「城」)
トリマー(英語「手入れをする人」)
マグニチュード(ラテン語「強大な」)
ステルス(英語「人の目を盗むやり方」)
シュバルツバルト(ドイツ語「黒い森」)
カサブランカ(スペイン語「白い家」)
チュチュ(フランス語「おしり」)
ヤクルト(エスペラント語「ヤクルト」)

偉人の異名

ハンムラビ(王の中の王)
ラムセス二世(太陽王)
キュロス二世(主の望みを成就させる者)
ピタゴラス(サモスの賢人)
ダレイオス一世(諸王の王)
ソクラテス(老いた醜い半獣神)
アリストテレス(万学の祖)
アレクサンドロス大王(大王)
ハンニバル(神の雷光)
劉邦(漢の高祖)
韓信(国士無双)
カエサル(ハゲの女たらし)
クレオパトラ七世(女神)
キリスト(神の子)
ネロ(暴君)
コンスタンティヌス一世(大帝)
アッティラ(神の鞭)
ユスティニアヌス一世(不眠不休の皇帝)
カール大帝(ヨーロッパの父)
アルフレッド大王(大王)
ウィリアム一世(征服王)
フリードリヒ一世(赤髭王)
チンギス・ハン(蒼き狼)
リチャード一世(獅子心王)
フリードリヒ二世(世界の脅威)
ジャンヌ・ダルク(オルレアンの乙女)
ジル・ド・レ(救国の英雄)
レオナルド・ダ・ヴィンチ(万能の天才)
マルティン・ルター(裏切り博士)
スレイマン一世(立法者)
カール五世(王位コレクター)
フェリペ二世(太陽の沈まぬ王国)
武田信玄(甲斐の虎)
上杉謙信(越後の龍)
イヴァン四世(雷帝)
織田信長(第六天魔王)
エリザベス一世(処女王)
アクバル(大帝)
ガリレオ・ガリレイ(天文学の父)
アッバース一世(大王)
グスタフ・アドルフ(北方の獅子)
ルイ十四世(太陽王)
ニュートン(最後の魔術師)
康熙帝(聖祖)
ピョートル一世(職人皇帝)
バッハ(音楽の父)
フリードリヒ二世(大王)
マリア・テレジア(女帝)
エカチェリーナ二世(王座の娼婦)
ジョージ・ワシントン(建国の父)
モーツァルト(神童)
マリー・アントワネット(赤字夫人)
ナポレオン(コルシカ悪魔)
ベートーヴェン(楽聖)
リンカーン(奴隷解放の父)
ビスマルク(鉄血宰相)
ナイチンゲール(戦場の天使)
アルフレッド・ノーベル(ダイナマイト王)
孫文(中国革命の父)
ガンディー(偉大な魂)
レーニン(怠け者)
チャップリン(喜劇王)
シャルル・ド・ゴール(頭脳)

元素記号


画像元


アルファベット略語・短縮形

ABM 対弾道ミサイル・システム制限条約
ACD アジア協力対話
ADB アジア開発銀行
AFTA ASEAN自由貿易地域
APEC アジア太平洋経済協力
ARF ASEAN地域フォーラム
ASEAN 東南アジア諸国連合
ASEAN+3 東南アジア諸国連合+日中韓
ASEM アジア欧州会合
AU アフリカ連合
BMD 弾道ミサイル防衛
BWC 生物兵器禁止条約
CARICOM カリブ共同体
CD 軍縮会議
CE 欧州評議会
CFSP 共通外交安全保障政策
CIA 中央情報局〈米国〉
CIS 独立国家共同体
CIS 国際犯罪防止センター
CICP ティモール民族抵抗評議会
COP 締約国会議
CTC テロ対策委員会
CTBT 包括的核実験禁止条約
CWC 化学兵器禁止条約
DDR 元兵士の武装解除・動員解除・社会復帰
EC 欧州共同体
ECA アフリカ経済委員会
ECB 欧州中央銀行
ECOISD 持続可能な開発のための環境保全イニシアティブ
EEA 欧州経済領域
EFTA 欧州自由貿易連合
EMU 経済通貨統合〈EU〉
EPA 経済連携協定
ESCAP 国連アジア太平洋経済社会委員会
ESDP 欧州安全保障防衛政策
EU 欧州連合
EVSL 早期自主的分野別自由化
FAQ 国連食糧農業機関
FARC コロンビア革命軍
FATF 金融活動作業部会
FBI 連邦捜査局〈米国〉
FEALAC 東アジア・ラテンアメリカ協力フォーラム
FRB 連邦準備制度理事会〈米国〉
FTA 自由貿易協定
GAM 独立アチェ運動
GATT 関税及び貿易に関する一般協定
GCA アフリカのためのグローバル連合
GFATM 世界AIDS・結核・マラリア対策基金
GII 人口・AIDSに関する地球規模問題イニシアティブ
G7 主要先進7か国〈日・米・英・仏・独・加・伊〉
G8 G7に露を加えた8か国
HIPCs 重債務貧困国 
HIV/AIDS エイズ
IAEA 国際原子力機関
IAI ASEAN統合イニシアティブ 
ICAO 国際民間航空機関
ICC 国際刑事裁判所
ICJ 国際司法裁判所
ICOC 弾道ミサイルの拡散に立ち向かうための国際行動規範
ICRC 赤十字国際委員会
IDA 国際開発協会 
IDEA 東アジア開発イニシアティブ
IDI 沖縄感染症対策イニシアティブ
IEA 国際エネルギー機関
IGAD 政府間開発機構〈ソマリア〉
IGC 政府間会合〈欧州〉
IHO 国際水路機関
ILO 国際労働機関
IMF 国際通貨基金
IMO 国際海事機関
IMS 国際監視制度
IODP 深海掘削計画 
ISAF 国際治安支援部隊
ISTC 国際科学技術センター
IT 情報通信技術
ITER 国際熱核融合実験炉
ITLOS 国際海洋法裁判所
IYU 国際電気通信連合 
IWC 国際捕鯨委員会
JBIC 国際協力銀行
JET 外国青年招致事業(JETプログラム) 
JICA 国際協力事業団
JPF ジャパン・プラットフォーム
JPO ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー
KEDO 朝鮮半島エネルギー開発機構
KR クメール・ルージュ
LAN ローカル・エリア・ネットワーク
LDC 後発開発途上国
LTTE タミル・イーラム解放の虎
MAD 北米自由貿易協定
MD 北大西洋条約機構
MDGs 北東アジア協力対話
MNLF アフリカ開発のための新パートナーシップ 
MRA 非政府組織
MTCR 旧ソ連新独立国家
NAFTA 核兵器不拡散条約
NATO 北大西洋条約機構
NEACD 北東アジア協力対話
NEPAD アフリカ開発のための新パートナーシップ 
NGO 非政府組織
NIS 旧ソ連新独立国家
NPT 核兵器不拡散条約
NRF NATO即応部隊
OAS 米州機構
OAU アフリカ統一機構
ODA 政府開発援助
OECD 経済協力開発機構
OIC イスラム諸国会議機構
OPCW 化学兵器禁止機関
OPEC 石油輸出国機構
OSCE 欧州安全保障協力機構
PECC 太平洋経済協力会議
PIF 太平洋諸島フォーラム
PKF 国連平和維持隊
PKO 国連平和維持活動
PLO パレスチナ解放機構
PMC ASEAN拡大外相会議
POPs 残留性有機汚染物質
SAARC 南アジア地域協力連合
SACO 沖縄に関する特別行動委員会
SPDC 国家平和発展評議会
SSC 日米安全保障高級事務レベル協議
START 戦略兵器削減条約〈米露〉
S&D 特別のかつ異なる待遇
TICAD アフリカ開発会議
TCOG 日米韓三国調整グループ会合
TMD 戦域ミサイル防衛
TRIPS 知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
UNAMA 国連アフガニスタン支援団
UNAMET 国連東ティモール・ミッション
UNAMSIL 国連シエラレオネ・ミッション
UNCITRAL 国連国際商取引法委員会
UNDCP 国連薬物統制計画
UNDOF 国連兵力引き離し監視隊
UNDP 国連開発計画
UNESCO 国連教育科学文化機関
UNFPA 国連人口基金
UNHCHR 国連人権高等弁務官事務所
UNICEF 国連難民高等弁務官事務所
UNMIK 国連児童基金
UNMISET 国連コソボ暫定行政ミッション
UNMOVIC 国連東ティモール支援団
UNSCOM 国連監視検証査察委員会
UNTAET 国連イラク特別委員会
UNTAET 国連東ティモール暫定行政機構
WFP 世界食糧計画
WHO 世界保健機関
WIPO 世界知的所有権機関
WSSD 持続可能な開発に関する世界首脳会議〈ヨハネスブルグ・サミット〉
WTO 世界貿易機関

いろんな法則・現象

青木まり子現象

本屋や図書館にいると便意を催す現象。

エポニム

すでに存在する物の名前を使って命名された新しい物の名前のこと。新しく発見された星に観測者の名前がついたり、新しく発見された科学法則に科学者の名前がついたりするたぐい。

折りたたみナイフ現象

外部から四股の関節を動かそうとすると強い抵抗が伴うが、抵抗の強さが一定に達すると急激に抵抗が弱くなる現象。

カクテルパーティー効果

大勢の人が雑談している中でも、自分に関する話題だけはちゃんと耳に入ってくること。

獲得的セルフ・ハンディキャッピング

テスト直前に限って部屋の大掃除を始めてしまうことに代表される、困難を前にしてあえて全力を出さない心理。

カタルシス効果

怒り、悲しみ、苦しみ、苛立ちなどの感情を言葉にして表すことで安心して安定する効果。

カラーバス効果

自分の関心のあるものは、よく目につくようになること。

カリギュラ現象

禁止されればされるだけ、むしろやってみたくなる心理。

眼中閃光

目をぎゅっと閉じて圧力をかけると、暗いはずなのにチラチラと光が見える現象

偽薬効果

騙されて、効能のない薬を服用しても、精神的作用により体に影響を与える効果。「プラシーボ効果」とも。

クレーン現象

大人の手を者に近づけ、自らの欲求を満たそうとする行動。発達障がいや、自閉症の子どもによく見られる。

グリーンフラッシュ

太陽が沈む瞬間、又は昇る瞬間に、太陽や太陽の弧が緑色に光っているように見える現象。

ゲシュタルト崩壊

同じ文字を長時間/大量に見続けていると、「あれ、こんな字だったっけ?」と疑問に感じだす現象のこと。

コールドリーディング

誰にでもあてはまるようなことを意味ありげに言うことで「私はあなたのことを知っている」と思わせる話術。

コリジョンコース現象

このまま進めば衝突するだろうと運転者が認識しており、かつ視界が良好な場合でも、衝突を回避することが難しいという現象。

壊れたエスカレーター現象

止まっているエスカレーターを歩く際に違和感を覚える現象。

コントラフリーローディング効果

無償で手に入れたものよりも、ある代償を払って手に入れたものの方により強い愛着を感じるという効果。

サイバーカスケード

インターネットの電子掲示板では、同じ意見を持つ者が集まりやすく、異なる意見を持つ者は排斥されやすいので、極めて短時間で論が特定の方向へ片寄るという現象。

サンドウィッチ症候群

中間管理職についている人が、上部と下部の板挟みにあって、精神的苦痛を覚える状態。

シバリング

寒い時に口がガタガタ震えたり、小便をした後で体がぶるっとふるえたりすること。

シミュラクラ現象

逆三角形に並んだ3つの点が、人の顔のように見えること 心霊写真の説明などによく使われる

ジャーキング

眠りに入る寸前、体がびくっとすること。

ジャックナイフ現象

トラクターやバイクなどの牽引自動車が、急ブレーキ又は急ハンドルをした際に運転席と荷台がくの字に折れ曲がる現象。

シュリンクフレーション

コンビニの弁当などでよく見られる、値段は据え置きのまま、内容量のみが減少する現象。

シンクロニシティ

偶然の一致

スタンダール現象

すぐれた芸術作品を鑑賞したときに、めまいや動悸の昂進などが起こること。

ストックホルム症候群

立てこもり事件や誘拐事件の人質が、長時間犯人と同じ場所にいることで、むしろ犯人に愛着をいだくようになる心理。

ストライサンド効果

ある情報を隠そうとして努力した結果、余計に世間の注目を集めてしまう状態。

スプーナリズム

「なつはあつい」を「あつはなつい」と言い間違えるような言葉遊び。

スミア現象

周りより極端に明るいものを撮るときに、白い線が出る現象。

スモール・ワールド現象

知り合いをたどっていけば、どのよう人にも行き着きうるという仮説。

ダイラタンシー

小麦粉や片栗粉などを水に溶いた混合物に強い衝撃を与えると、固体のように振る舞う現象。

ダニング=クルーガー効果

能力が低い人ほど、自分の容姿や能力を過大評価してしまう心理効果。

チンダル現象

コロイド溶液に横から強い光を当てると光の筋が見える現象。

ツァイガルニク効果

完成したものやうまくいったものよりも未完のものやうまくいかなかったものの方が記憶に残り易いこと。

つるふさの法則

ロシアの最高権力者の頭は「つるつる」と「ふさふさ」が交互に繰り返されているという。

ディラン効果

「BGMが頭からこびりついて離れない」状態

トボガン

ペンギンが、氷の上を腹這いになって進むこと。

トラッキング現象

コンセントに溜まった埃が原因となって火災が発生すること。

ドラミング

ゴリラが、ウホウホ言いながら胸を叩くこと。

ドーナツ化現象

市街地から郊外に人口が移動すること。

トリスカイデカフォビア

「13」という数字に対する恐怖症。

内視現象

眼そのものを原因として起きる現象。代表例として飛蚊症(ムスカイボリタンテス)がある。

のの法則

映画のタイトルには「の」が含まれているという法則。

ファットブルーム

チョコレートが、温度変化によって、表面に白い結晶が浮き出してくる劣化現象。

フードファディズム

特定の食べ物が体に与える影響を、過大に評価しすぎること。「納豆を食べてさえいれば健康になる」のたぐい。

ハイドロプレーニング現象

濡れた路面を自転車や自動車が通るとき、ブレーキが効かなくなる現象

パウリ効果

ある人が機器に近づくと、その機器が不可解な壊れ方をするという効果

バタフライ効果

些細な事象の変化が、やがて大きな事象の変化につながること。

バックドラフト

建物で火災が起こったときに、建物が倒壊していないときは、建物内の酸素が限られているためそれほど強い炎は上がらないが、倒壊すると外から酸素が入り込んできて爆発的に燃え上がること。

バルサルバ効果

息を止めることで、筋肉が緊張し、普段より強い力を出せること。

ハローエフェクト

第一印象だけでその対象を評価してしまうこと。

光くしゃみ反射

眩しい光が刺激となり、それを受けることで反射的にくしゃみが出てしまう現象。

ピグマリオン効果

応援することで成績が向上するという効果。

ブーメラン効果

説得すれば説得するほど相手の意見がますます固くなっていくこと。

藤原の効果

2つの熱帯低気圧が接近して干渉しあい通常とは異なる進路をとる現象。複雑な動きをする台風の一因になりうる。

不気味の谷現象

ロボットが人間に近い姿になるに連れて、人間はロボットに親近感を抱くが、一定以上、人間に近い姿になったときに、姿は人間に似ても似つかないにもかかわらず、人間はロボットに嫌悪感を抱くという現象。

ブラインド・サイト

目が見えないはずの人が、周りにある物の場所をまるで見えているかのように認識できる現象。

ブラキエーション

チンパンジーなどが行う、木の枝を両手で交互につかんで移動する方法のこと。

プルースト効果

匂いや味などの感覚によって、昔の記憶が呼び起こされること。

ポップル錯視

特定の文字列を繰り返すと、画面が傾いて感じられる錯視

ベル現象

目を閉じた際に、眼球が上転する現象。

ボッサードの法則

近くにいる男女の組ほど心理的な距離が近くなる

ペタンクルスラップ

クジラがやる、尻尾でぺちぺち海面を叩く行動。

マーフィーの法則

「ジャムを塗ったトーストは必ずジャムの面を下にして落ちる」

マイクロスリープ

寝不足が続いた時などに、一瞬寝てしまう現象。

マンデラ効果

多くの人が、共通して誤った情報を信じ込んでいる現象。

モロー反射

生まれたばかりの乳児が、何かに抱き着こうとするように、大きく手を広げる動きのこと。

メントスカイザー

ペットボトル入りコーラのなかにメントスを投入すると、中身が勢いよく噴き出す現象。

モンロー効果

ビルとビルの間で強い風が吹き、女性のスカートがめくれ上がること。

ラムスデン現象

牛乳を温めたとき表面に薄い膜ができることは、これによって説明される。

リンゲルマン効果

集団作業の際に個人個人の作業効率が下がり結局として全体の効率が下がって手抜きになってしまうこと。

連続回避本能

狭い通路で、お互いに道を譲ろうとして同じ側に動くことを繰り返してしまい、「おっとっと」となること。


この記事が参加している募集

スキしてみて

学問への愛を語ろう

よかったらサポートもしていただければ嬉しいです!いただいたサポートは読書に充てたいと思います!