見出し画像

世界一周旅にむけての貯金問題

貯金ができないことで有名な私(ごく狭い界隈を賑わせている)。
貯金ができたことがないし、
大昔に買った500円玉を世界の都市に一つずつはめ込んでいって世界一周すると10万円が貯まる仕組みの貯金箱ならぬ貯金本「世界一周旅行をすると10万円貯まる本」も、1ページ目の北京の万里の長城を越えられたことがない。
まず大体なんでこんな本を買ったのか、20代くらいの自分を叱りつけたい。
何年かに一度思い出して、もしかしてあの本に500円玉が貯まってたんちゃうか?と胸騒ぎがしてページを開けると、いい時は500円玉が5枚ほど、近年はキャッシュレス生活のせいにしているが、いつもゼロだ。

画像1



年季が入っていて黄ばみがすごい。

画像2

画像3

欲しい人はこちらからどうぞ。


「多分世界一周」旅をするにあたって、さすがにまとまったお金を貯めなくてはいけない。
こんな子供騙しの本でチンタラと500円玉を貯めて、本の中で世界一周を楽しんでいる場合ではない。

いつもお給料ちょうどを使い切るという類稀なる才能を持っている私だが、その才能を一旦捨てて、「やるぞ」と決めた2021年11月の1ヶ月。
なんと1ヶ月で8万円近く貯金ができた。

やれば出来るし、なんでこんなに出来たのかは謎すぎるし、8万円という大金を残すことができたので舞い上がった。
これを13ヶ月続けると
8万円×13ヶ月=104万円

13ヶ月後なら、冬夏冬とボーナスが3回あるので、ボーナス払いで諸々を払うことも想定しつつ、最低限30万円ずつはボーナスから旅費に回すことにし、
30万円×3回=90万円

13ヶ月後には、合計194万円が貯まることとなる。

よっしゃ、十分や。

貯金100万円で世界へ飛ぼうかと思ってたけど十分過ぎるぜ。
13ヶ月後、2022年の冬のボーナスをもらったら、それから多分世界一周旅を決行や!
沸きに沸いた全私。
「多分世界一周」旅の最短決行を2023年の1月に設定した。

喜びも束の間、才能を隠し切れず、2021年の12月はお給料のちょうどをまたもや使い切ってしまった。
ボーナスにもちょびっと手をつけた。白いガスコンロも買ったし。

私はほぼほぼキャッシュレス生活をしているのに関わらず、もらった分だけきっちり使い切るって、なんとすごい才能なんだろう。
惚れ惚れする。
旅の予定を、2023年1月を2023年の2月出発にずらすことにした。

そして、1月が過ぎ、同じことが起きて、2023年の3月出発に延期し、3月に旅立つなら4月出発の方がいいのではないか?という気がしてきている。
そして貯金は増えていない。

なんでやーーーー!

情けなくてしょんぼりしてしまう。

貯金を開始してすぐに8万円も貯められたから、早々に調子にのってしまったのが敗因だ。
私はなんでも最初だけ熱中して、割と短期間で好ましい結果がすぐに見えてしまうから、続けるのをやめてしまう。そんな人生だ。
ダイエットだってそうだし、デーヴァナーガリー文字学習もきっとそうなる。

8万円貯められたのも、その頃はお尻が割れていて色んな欲が収まっていたせいだし、コンビニの買い物を我慢したり、ネットの買い物を控えただけである。
そして、その反動で、色々買い漁ったりして、あっという間に自堕落人間へと戻った。

なんてこった。

仕事で疲れているせいで、目の下のくまが永遠に取れず、化粧をしていない分際で、初めてDiorでコンシーラーなどという偉そうなものを買った。
4620円もした。
すっぴんにいきなり目の下だけにコンシーラーだけ塗るもんだから、乾燥していつもよりシワが目立つし、余計老けて見えて困っている。ちゃんと化粧水とかつけて、CCクリームの上から塗れば、くまも隠れて、ものすごくいい感じになったから、すごいらしいことはよくわかる。さすが「コンシーラー」と検索したら「Dior」ばかりが提案されるだけのことはある。
だが私には行程が増えて面倒くさすぎるので、しっかり睡眠を取ることにした。
様子を見てメルカリで売っぱらうかもしれない。

また、髪の毛のインナーカラーの青色が褪色してコガネムシ色になっており、パサパサなのも気になって、韓国から取り寄せているミジャンセンのヘアオイルでも収まりつかなくなり、ミルボンのブリーチ用のヘアクリームなどという身分不相応なものを買った。
2500円もした。
これを塗ったらパサパサキシキシのブリーチコガネムシ部分も、しっとりして全くもつれなくなったから良かった。
いいものはやはり高いのである。

あとは自動で出る泡ハンドソープのオートディスペンサーとか、
知人が貸してくれたせいで見てみると最高に欲しくなり自分でも買ってしまったマキシマムザホルモンのライブDVDとか、
iPhoneにもBluetoothで接続できて使えるミニミニキーボードとか、
ヒンディー語のテキストとか、
まあ2月も無駄遣いを重ねまくっている。
無駄じゃないけど無駄遣い。
無駄にこそ面白いことが宿るからいいのよ。

そんな訳で、月8万円の貯金は諦めることにした。(諦めると言ってもまぐれで1回できただけだった。)
私の精神安定のために無駄遣いは必要だし、194万円を目指すのもやめて、旅費諸々を150万円に設定し改めて考え直してみることにした。
いや、世界一周、しかも1年プランに回すお金が少なすぎないかい?という方々。
私は貧乏旅行に慣れているし、物価の安い国メインなら多分大丈夫なはず。
半分くらいの期間をインドで考えているし。
その辺もしっかり練った方がいいな。

まあ、最終兵器として貯蓄型の保険を解約すればすぐに世界へGOできるはずだ。
それだけはやっちゃいかんぞと、もう1人の、老後を心配している脳内の私が必死に止めている。
これを読んでる人で、世界一周のお金問題で真剣なる答えを求めている人がもしいたら、私のnoteでは的外れです。こちらをご参考にしてみてください↓

(短期旅行の人や留学も含めている人とかが多くて、私はあまり参考にならなかったけど、それは私が変なだけ)


さてさてどうしよう。

世界一周旅の内容や必要なお金を具体的に考えた方が、お金を貯めるスイッチが入るのではないかという気がしている。
日々の目先の刹那的な物欲ではなく1年先の異国のコーラ代やごはん代を見て生きていきたい。
作戦を立て直さねば。
こんな感じで本当にいつになったら旅立てるのかは謎だが、旅立つのは確定しているので焦らずにいきたい。

また貯金を含めて、続く…


この記事が参加している募集

やってみた

わたしの本棚

サポートしていただければ、世界多分一周の旅でいつもよりもちょっといいものを食べるのに使わせていただきます。そしてその日のことをここで綴って、世界のどこかからみなさんに向けて、少しの笑いを提供する予定です。