さんろく

よろしくお願いします。米国株(AI)メインにレバレッジETFで資産形成中の投資オジです…

さんろく

よろしくお願いします。米国株(AI)メインにレバレッジETFで資産形成中の投資オジです。NISAはFANG+積立中。大切なことはリスクを理解し管理すること。23年資産1億到達。24年は6か月でプラス6千万。目標は10年(本音は5年)以内にサイドFIREです。

マガジン

記事一覧

固定された記事

私が資産の10%をビットコインに投資する理由

私は4千万円以上の住宅ローンを背負うサラリーマンですが、ビットコインで資産の約10%(2021年8月現在で約1千万円)を投資しています。 サラリーマンの身で1銘柄に1千…

300
さんろく
3年前
2

FIRE実現の妄想(2024年6月,#1)

私は就職氷河期世代の億り人です。FIREを目指して出口戦略を検討しています。まずは初回の検討として論点出しをします。 FIREの種類FIREには種類があると知ってましたか?…

300
さんろく
10日前
1

幸福度を高めたいなら年収700万円を目指そう

「いったいお金があればどれだけ幸せになれるのか?」 そりゃあ、あればあるほどいいに越したことはないと思いますよね。 しかし、そう単純なものではないようです。 「…

さんろく
3か月前
5

米国株の始め方、筋トレと比較

こんにちは、今日は米国株の始め方についてお話ししたいと思います。米国株とは、アメリカの株式市場で取引されている株式のことです。米国株には、世界的に有名な企業やブ…

さんろく
4か月前
2

ブラックスワンとは? 予測できない出来事の影響を考える

ブラックスワンとは?ブラックスワン(Black Swan)とは、マーケットにおいて事前にほとんど予想できず、起こったときの衝撃が大きい事象のことを指します。この概念は、元…

さんろく
4か月前

就職氷河期世代の1億円獲得ストーリー

こんにちは、私は金融資産1億円を達成した40代のサラリーマンです。就職氷河期世代と言われる、世間的には不利な世代にあたります。今日は、そんな私が20年かけて1億…

さんろく
4か月前
2
私が資産の10%をビットコインに投資する理由

私が資産の10%をビットコインに投資する理由

私は4千万円以上の住宅ローンを背負うサラリーマンですが、ビットコインで資産の約10%(2021年8月現在で約1千万円)を投資しています。
サラリーマンの身で1銘柄に1千万円を超える投資は、相当なリスクを負っていると言えますが、ビットコインの本質と将来性を理解すれば、むしろ今投資すべきと考えています。

なお、私は2017年以降に投資を始めた後発組であり、ビットコイン値段が50万円以下を知りません。

もっとみる
FIRE実現の妄想(2024年6月,#1)

FIRE実現の妄想(2024年6月,#1)

私は就職氷河期世代の億り人です。FIREを目指して出口戦略を検討しています。まずは初回の検討として論点出しをします。

FIREの種類FIREには種類があると知ってましたか?
残念ながら私は知りませんでした。

FIREとはそもそも、Financial Independence, Retire Early movement の頭文字をとった略語です。

意味するところは経済的な自立と早期引退を達成

もっとみる
幸福度を高めたいなら年収700万円を目指そう

幸福度を高めたいなら年収700万円を目指そう

「いったいお金があればどれだけ幸せになれるのか?」

そりゃあ、あればあるほどいいに越したことはないと思いますよね。
しかし、そう単純なものではないようです。

「収入と幸福度」の関係を分析した調査(大阪大学21世紀COE)によると、年収700万円が幸福度のピークとなっています。

不思議なことに年収700万円を超えると幸福度は横ばいになります。

アメリカでも同様の調査結果が出ているようで、年収

もっとみる
米国株の始め方、筋トレと比較

米国株の始め方、筋トレと比較

こんにちは、今日は米国株の始め方についてお話ししたいと思います。米国株とは、アメリカの株式市場で取引されている株式のことです。米国株には、世界的に有名な企業やブランドが多く含まれており、多様な分野や業種に投資することができます。また、米国株は日本株に比べて配当金や株価の上昇率が高い傾向にあります。しかし、米国株には日本株にはないリスクや注意点もあります。例えば、為替レートの変動や税金の問題、情報収

もっとみる
ブラックスワンとは? 予測できない出来事の影響を考える

ブラックスワンとは? 予測できない出来事の影響を考える

ブラックスワンとは?ブラックスワン(Black Swan)とは、マーケットにおいて事前にほとんど予想できず、起こったときの衝撃が大きい事象のことを指します。この概念は、元ヘッジファンド運用者であり研究者でもあるナシーム・ニコラス・タレブが2006年に刊行した著書『ブラックスワン(The Black Swan)』で言及され、広く使われるようになりました。

従来、すべてのスワン(白鳥)は白色と信じら

もっとみる
就職氷河期世代の1億円獲得ストーリー

就職氷河期世代の1億円獲得ストーリー

こんにちは、私は金融資産1億円を達成した40代のサラリーマンです。就職氷河期世代と言われる、世間的には不利な世代にあたります。今日は、そんな私が20年かけて1億円に到達した道のりを、説明したいと思います。投資初心者の方にも参考になれば幸いです。

私の投資経験は、大きく分けて2つのステージに分かれます。最初の15年間は、インデックス運用を中心に行いました。その後の5年間は、米国株式投資にシフトしま

もっとみる