見出し画像

勝手にのんちゃ賞の発表です。5

こんにちは、のんちゃです^_^
みんなの俳句大会に、たくさんのご参加と応援、
ありがとうございます✨
長々と勝手に賞を、発表してきましたが、
今回で俳句部門、最後です☺️✨

勝手にのんちゃ賞、最後のテーマは【人】【動物】【生活】【風景】そして【春】
先日、発表しました、勝手にのんちゃ賞、【花】、【 鳥・風】、【月】【現在】【過去】【未来】に続いての発表です。

勝手に【人】【動物】【生活】【風景】【春】部門

【人】 

1.  入学や初めての椅子はぐらぐら  

【井上 のなめさん】

17文字に収められた、新入生のピカピカの学校生活。初めての椅子はぐらぐらして不安だったのでしょうか、それとも、それをぐらぐらさせて、遊んでいたのでしょうか。「初めての椅子は」まで読むと中が8文字。「初めての椅子」で切ると7文字。残りが、「はぐらぐら」。
でもトータルでは17文字に収まっています。
俳句の専門用語では、こういう句の作り方に何か呼び方があると思うのですが、私はまだ勉強中のため、わかりませんがとにかくすごいと思いました✨
素敵な一句をありがとうございました✨

2.くたびれて卒業祝うランドセル

私がランドセルを選んだ基準は、とにかく6年間もつこと。丈夫なこと。男の子2人の親として、
乱雑に扱われながらも、しっかりと子供達と6年間過ごしてくれた、ランドセルは、私の宝物です✨
とても、共感出来る一句でした☺️✨

3.ありあまる 制服の裾と 可能性

入学前にまだ小さな我が子と行った、制服の採寸。制服屋さんの言われるがまま、2回りも大きなサイズを注文。
ありあまる裾にたくさんの可能性✨
ありました。
想像もしてなかったくらいにぐんぐん成長したのでした。
とても、素敵な一句だと思いました☺️

4. 歳経ればひらひらつるり花吹雪

新ジャンル。類想、類句なし。
季語あり、季重なり無し、季語ともちゃんと
絡んでいる。花吹雪がひらひらと…
歳を重ねてきた…に…
しみじみ思う…
よねともさんならではの一句。
素敵な…一句をありがとうございました✨

【動物】
1. 日溜まりに猫のヒゲとの藤カノン

ポカポカの特等席を堪能する猫のヒゲがピクピクサワサワするのと、藤が風にそよぐのが、カノンのように共に穏やかに続くといいなぁと思います。

夕凪遙さん、応募記事より

猫のヒゲがタクトのように、
サワサワと藤とカノンを奏でる、のどかな春の日溜まり。そんな風に思えて。
素敵な一句をありがとうございました✨

2.  きまぐれでかまわないから猫の恋

はやしっぷ♡さんのスピンオフ企画で、曲から俳句、という試みから生まれた俳句。
DISHの猫という曲から。
ぜひ一度聴いてみてから読んで欲しいこの一句。
好きです☺️
素敵な一句、ありがとうございました✨

【生活】

1.  味噌漬けの鰆の出番待つ夕餉(ゆうげ)

日常の生活の中で、家族との会話が聞こえてきそうな、懐かしい気持ち。
台所にいるお母さんと、今日の晩御飯について
語り合う。
今日のご飯はなぁに?
そんな会話をゆっくりと楽しめたらなぁと
ほっこりしました。
素敵な一句をありがとうございました✨

2.  今日も又でろんでろんと春炬燵

ゆっくりゆるり。でろん、でろん。
まだちょっと寒い日のこたつは、
ついずっとまどろんでいたくなりますね。
でろん、でろんが楽しい☺️💕
楽しい一句をありがとうございました✨

【風景】

1.水彩の点をこぼして山笑う

冬の季語に「山眠る」というのがあるのですが、
「山笑う」。山が笑うとは?と調べたら、まさに色とりどりのこんな風景。
さすがだなぁと、素敵な表現に惚れ惚れしました。素敵な一句をありがとうございます✨

2. 斐伊川の黎明うねる花霞

とてもきれいな俳句だと思いました。私などが感想を述べてよいものかと思いますが、 
黎明うねる、この表現は、素人の私には
まだまだ出来ません。
風景を切り取ったかのような、素敵な一句でした✨
代役の無我の凄みよ花吹雪
こちらも、すごいと思いました。
繰り返しつぶやいて味わいたくなります。
素敵な句をありがとうございました✨

【春】

春天へ一段飛ばしコンバース

もう、一目見て好きだと思いました。
春天の青空に、コンバース。
爽やか!✨✨✨
勢いと爽やかさのある清々しい一句。
素敵な一句をありがとうございました✨

2.乾田の喉を潤す春の水

こちらは、残り七七をつけて、短歌にもなっているのですが、
乾田に染み込んでいく、春の水。
それで喉を潤すと。
豊かな表現だなぁと、その春の水が
美味しそうにさえ思えました。
素敵な一句をありがとうございました✨

3. 花見酒踏まれしつくしそっと立て

優しい。記事に書かれていますが、
みこちゃんの優しさ。
立てではなく、そっと立て。そっとでいい。
声にも出さず、エールを送っているような
優しい句だなと思いました。
素敵な一句をありがとうございました✨

4. ぐうるりと季節は先頭の春へ

ぐうるりと。
春夏秋冬季節はめぐる。
始まりの春へ。
先頭の春へという言葉遣いが、
まだまだ続いていく、季節を引っ張っていっているようです。
次は夏へバトンを渡すのでしょうね。
素敵な一句をありがとうございました✨

以上、テーマ【人】【動物】【生活】【風景】【春】で14句。
素敵な句をありがとうございました✨

《勝手にのんちゃ賞について》
私は俳句のことに関しては、素人であります。
選んだ句に関して、好きだと思った理由、感想を添えておりますが、作者の意図した意味とは違うかもしれません。その時はごめんなさい🙏
読み手の中にある、様々な経験、気持ちがそれぞれの句に違う気付きを与えてくれる、
そういうものなのかもしれないと思っています☺️
もし、そうではないよ、こんなつもりで詠んだよ、などありましたらコメント欄にて教えて頂けると、ありがたいです☺️✨ 
また新しい句の意味を知れて嬉しいです💕

宇宙杯、ただいま決勝ラウンド投票募集中❗️本日20時締め切りです。

決勝ラウンドの投票、よろしくお願いします。
大会に参加されていない方でも、どなたでも
投票出来ます^_^
好きな句を1〜2句選んで、スキを押すだけ。

そうだ、投票会場へ行こう!👇

参加してくれた方全員に参加賞
しろくまきりんさんより

じゃ〜ん!
こちら⬇️

みんなの俳句大会参加特典もあるよ!

たまご屋さんの素敵なたまごは、もうもらいましたか?

カッコいいヘッダーは、 riraさんが作ってくれました☺️💕いつも、素敵な画像をありがとうございます!

勝手に私設賞の紹介✨

みんなの俳句大会は、みんなで楽しむ大会。
審査員じゃあなくっても、
勝手に賞をあげれちゃう。
推しの句が選ばれなかった?
なら、勝手に賞で決まり😆💕
勝手に○○賞、楽しいですよ!
早くもこんな、素敵な私設賞、見つけました☺️
みんなの俳句大会公式ページでまとめて見れます👇

最後までお読み頂き、ありがとうございました☺️
今日も素敵な一日を✨

【花】から見る方はこちら
【鳥】【風】はこちら
【月】はこちら
【現在】【過去】【未来】はこちら

コメントはこちらから👇

いただいたサポートは、本を買ったり、美味しい笑顔のための資金に使わせていただきます!まだ見ぬあなたに感謝です🙏✨