見出し画像

勝手にのんちゃ賞の発表です。2俳句部門【鳥】【風】

こんにちは、のんちゃです^_^
みんなの俳句大会にたくさんのご参加と応援、ありがとうございます✨
昨日、発表しました、【勝手にのんちゃ賞】続いての発表です。 
本日発表のテーマは、
【鳥】【風】


1.ご機嫌なトリル奏でる揚雲雀
【祐希さん】

はじめ、トリルというのがよくわからなくて
調べてみました。

〈音をふるわす〉という意味の音楽用語で装飾音の一つ。トリラーTriller(ドイツ語)とも。通常は略してtr.と記入のある主要音と,その2度上の補助音とが交互に急速に反復される。

春、雲雀が楽しそうに上下に忙しく賑やかに囀りながら、青空の下を飛んでいる姿が浮かびました。☺️ごきげんな、トリルに納得💕
同じ春の鳥でも、うぐいすはしっとり、風流。
またひと味違った春の鳥。
素敵な一句でした☺️✨

2.老女笑む鷹も化して鳩と為れ
【犬柴さん】

「鷹も化して鳩となれ」こんな、長い季語があるなんて。まず、それに驚きました。
老女の笑み。
ひだまりのような老女の笑みを思い浮かべ、
時には鳩のように、穏やかに過ごすのも、いいなと思いました。
素敵な一句でした✨

3.   春の月蝙蝠いっぴき従へて
【はるのふみさん】

どちらに入れようか迷ったのですが、
蝙蝠が夕方の空を飛んでいる、ちょっとこわいような、早く帰らなければいけないような、
そんな蝙蝠が飛んでいる風景が浮かびましたので、【鳥】に
選ばせて頂きました☺️
ちょっと心細い、暗くなった帰り道、家の灯が見えるとほっとするのですよね。
それを見守っているかのような春の月。
素敵な一句をありがとうございました✨

【風】

1. 誰よりも風のいろ知る揚雲雀
【麻生ツナ子さん】

こちらは、もう最初から【風】。
揚雲雀
があるので、鳥にも入るのですが、
「風のいろ」という言葉に惹かれました。
いろが色でないところも。
色彩の色ではなく、雲雀が感じた風の
気配というか性質のようなもの、もしくは
思いなのかもしれません。
素敵な一句でした✨

2 . 春風に 揺らぐ干し物 閑かなり
【岸田つかささん】

とても素直な、その時の目に映った景色と
何気ない思いを、さりげなく詠まれています。
春の日の穏やかな日常、春の風を感じさせてくれる、素敵な一句でした☺️✨
私ならしづか、静かとしてしまうところ
閑かという、漢字のチョイスもまた、
良いなと思いました😊

以上、テーマ【鳥】で三句、【風】で二句。
素敵な句をありがとうございます✨

以下、先日と同様にお知らせいたします^_^

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

宇宙杯、決勝までまだまだ続きます。
引き続き、お楽しみ下さいませ。
予選ラウンドの投票、よろしくお願いします。
大会に参加されていない方でも、どなたでも
投票出来ます^_^

投票会場へ行こう!👇

明日も勝手にのんちゃ賞を発表するよ✨
お楽しみに☺️✨

参加してくれた方全員に参加賞

があります!
しろくまきりんさんより
じゃ〜ん!
こちら⬇️

みんなの俳句大会参加特典もあるよ!

たまご屋さんの素敵なたまごは、もうもらいましたか?

みんなで楽しい宇宙杯!まだまだ楽しもう😆💕

カッコいいヘッダーは、 riraさんが作ってくれました☺️💕いつも、素敵な画像をありがとうございます!

勝手に私設賞の紹介✨

みんなの俳句大会は、みんなで楽しむ大会。
審査員じゃあなくっても、
勝手に賞をあげれちゃう。
推しの句が選ばれなかった?
なら、勝手に賞で決まり😆💕
勝手に○○賞、楽しいですよ!
早くもこんな、素敵な私設賞、見つけました☺️


最後までお読み頂き、ありがとうございました☺️
今日も素敵な一日を✨

【花】から見る方はこちら
【月】へ進むにはこちら
【現在】【過去】【未来】はこちら
【人】【動物】【生活】【風景】【春】はこちら

コメントはこちらから👇



いただいたサポートは、本を買ったり、美味しい笑顔のための資金に使わせていただきます!まだ見ぬあなたに感謝です🙏✨