見出し画像

「まじめに生きすぎて、、、」

小さい時から自分では意識してないけど〝真面目“と言われることが多いです。

それはいいことだ!って思われる方がほとんどだと思いますが私にとってはあまり好きな言葉ではないんです😭

「真面目だね」

「頑張り屋さんだね」

「努力家だね」

この3つは私にとって呪いの言葉です!w


なぜかいい響きがしないんです、、、

なぜかというとこの言葉を言われるといろんな私の声が聞こえてきます、、、

「だって頑張らないと誰も認めてくれない」

「私はまだまだなんだ、、、」

「この人は私の何を知ってるの!?」

いやー今だからこそ思えます、、、

周りを敵にして見ないでもっと肩の力を抜いて生きていいんだよ😊


私は3人兄弟の1番上でどうしても自分がやらなきゃ精神が抜けず元がまじめなのでバカ真面目だねとどこの職場に行っても言われましたw

今なら明るくニコニコ笑顔で「よく言われます!ありがとうございます!でも、本当は面倒くさがりなんですよーw 無理して頑張っちゃってますw」なんて言えますw

でも、なぜそんなことを言えずむしろ逆ギレをするかのように思えてしまったのか、、、

それは真面目な人や自分に厳しい人にあると思いますが、、、

〝自分で自分を許せない、甘やかせない”


これずっとしてて慣れちゃうと本当にいつかしんどくなってしまうんです😢

だって、世の中厳しくて悲しくて辛いことの方が多く見えてしまう世界に生きてるのに、周りの人にいつも優しくされる訳じゃないのに、、、

自分が自分を優しくしないで誰が優しくしてくれるんですか?


もちろん他に家族、友人、恋人はいるけど自分を大切にできない人は他の人も大切にできないんです!!

自分に優しい人は他者にも優しい

自分に厳しい人は他者に厳しい人


せっかく自分の事を頑張り屋さんだと思ってくれて辛い時は言ってね!って優しい眼差しで見てくれてるのに、敵のように思えてしまう、、、

もったいない!!


自分で自分の首を絞めず、自分で自分をやさーしく抱きしめてあげましょう☺️

自分に厳しい人ってこれが難しいんですよねw

私もまだ抜けないところはありますが真面目を全否定しているわけではなく、自分を厳しくして痛めつけて周りまで敵にしてしまうのはもったいないと思いました😊

どうせなら辛い時は支え合い、まずは自分を大切にしてそこからできた余裕で人に優しくして、

頑張りすぎて立ち直れなくなる前にまわりの人に頑張ってるねと言われたら少し頑張りすぎてるのかなーってサインだと思えるように、、✨

私もまだまだですがいつかきっと自分を大切に優しく甘やかせるように!

一緒に頑張りましょう!😊🌈


今日もご縁があって読んでくださってありがとうございます☺️皆さんが笑顔で幸せな日々を過ごせますように✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?